
No.2
- 回答日時:
毎週末スキー場に通っています。
週末のスキー場は場所によって混雑具合が全然違いますので
混んでて危ないかどうかは行く場所にもよると思います。
また、道具はある程度消耗品なのでボロボロとは言わなくても
多少は覚悟しておいた方がいいかもしれませんね。
ただ、あきらかに壊れた、悲しくなるくらい傷がついた場合にそなえて
最初に「壊したら弁償ね」くらい軽く言っておくといいかもしれません。
ご友人との関係が多少の傷なら覚悟の上でレンタル代を
安くしてあげようと思う間柄なら問題ないのですが、
逆に傷ついて返ってきたときに諦められないし、
かといって文句が言えない、相手もなにもしてくれないような
間柄なら最初から貸さない方が賢明です。
あと初めての方ということで道具の扱いを知らないと思います。
なので知らずに乱暴な扱いをしたり、アスファルトで引きずってしまったり
雪を落とそうとして地面にトントンと叩きつけたり、リフト乗り場で
他人とカチャカチャぶつけてしまったり・・・
ということもあるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリアファイルに着いた 爪痕?...
-
羽田⇔新千歳の飛行機の窓からの...
-
DHC8-Q400の離着陸に...
-
「空のF1」と呼ばれるレッドブ...
-
「エリア88」のラストで…
-
スキーのねじ穴の穴埋めについて
-
弓道の2級の審査を受けました。...
-
ショートスキーは何故スピード...
-
10年ほど前、かぐらスキー場で...
-
スノーボードの板の滑走面の傷...
-
シーズン中のスキー板の車内保...
-
学校で出来る大人数ギネスを教...
-
スノーボードの線キズについて...
-
スキー用具の手入れ。体重が変...
-
スノボの表面の傷の補修
-
10年前のスキー板の修理
-
なぜ白人はスキー場のルールを...
-
スキー板の心材、傷についての...
-
ソール面が白くなって・・・。
-
ワックスは!
おすすめ情報