dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく向かい合って話をしていても、
目をすぐにそらしてしまう人っていますよね?
目を見て話せない、とそういう人は言いますが、
なぜなんでしょう?
確かにあまりにもじーーーっと見ている人も嫌ですけどね(^_^;)
心理的なものとか、小さい頃の親の接し方とか関係
あるのでしょうか?
また、そういう人が目を見て話せるようになることはありますか?
教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

左上を見るときは考えている・・と言われますが


目を見て話さない人・・・浅野忠信さんのような人ですかね^^;
(ご存じ?)恥ずかしい、か、嫌がっているか、慣れていないか・・・
顔の表情で心が読めてしまうときあります。
答えになってなくてすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

浅野忠信さんってそうなんですか…。知らなかったです。
慣れてない、というのもあるんでしょうね。
あとやっぱり恥ずかしいとか。
左上を見ているときは考えている…確かにそうですね!
おもしろいご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/07 21:45

↓によると、「目を見て話さない人は信用できない」と思う方と、目を合わせない方は「緊張してあわせることが出来ない」方から「目を合わせ過ぎると、相手を萎縮させたり、相手を威嚇することになる」という方までおられるようです。



参考URL:http://www.hiroshima-gas.co.jp/gas/lip/pre/anq02 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、なるほど。
やっぱり緊張する、とか、恥ずかしい、という気持ちが
あるというのが、だいたいの理由なんでしょう。
私は目を見て話さない人を信用できないとは思わないのですが、
こちらがどの程度まで見ていいのか分からないんですよね(笑)
私はどちらかというと目を見るほうなので。
でもあんまり見過ぎるのもおかしいですから
自然にしているつもりなんですが…。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/07 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!