dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京駅周辺の地下通路についてお尋ねします。YAHOOの地図を見ますと東京駅丸の内側の地下通路で地下鉄東西線の大手町駅や三田線の大手町等を通って都営浅草線の東銀座駅まで行けるみたいなのですが実際に歩いて所要時間ってどれくらいかかるのでしょうか?詳しくご存知の方いらっしゃいましたがご教示ください。

A 回答 (7件)

先日、東銀座から大手町まで地下道だけで歩いてきました。



以前から、
永代通り(東西線)、日比谷通り(三田線、千代田線)、晴海通り(日比谷線)は地下道でつながっていました。
有楽町のイトシアができてから、東京国際フォーラムを通るコースが使えます。


東京中央郵便局から「1番」の階段(丸の内側の歩道)で地下道に。
有楽町方面に進み、京葉線東京駅のある鍛冶橋通りを左折して東京国際フォーラムへ。
東京国際フォーラムを通って有楽町線有楽町駅へ。
左折して東京交通会館までいき、中に入る。
イトシアへいく連絡路がありますから、そこからさらにマリオンを経由して日比谷通りに。
左折して銀座、東銀座へと続いています。

晴海通りを東銀座方面に歩く場合は、丸ノ内線、銀座線が通路をふさぐようになるので、わたしは東銀座にむかって右端を歩くようにしています。

一応、地図のURLを載せておきます。拡大などして細かいところも確認できます。

参考URL:http://www.excite.co.jp/map/m/?el=139.765905&nl= …有楽町2丁目
    • good
    • 0

>都営三田線の大手町駅・日比谷駅・銀座線の日比谷駅・銀座駅を通って丸の内側から東銀座駅行けるみたいです。

私は、東京中央郵便局に寄って東銀座駅から都営浅草線に乗ろうかと考えています。
この方法でも地下だけで行ける事は行けます。
が、中央郵便局に寄ってから大手町三田線経由ですか?
中央郵便局から東銀座に行くにあたって大手町は逆方向なのでかなり遠いですよ。

この回答への補足

地下づたいに考えるとそう言うルートしかないかなと
思いましたので。

補足日時:2008/02/07 18:06
    • good
    • 0

行ける筈ですよ


大手町-オアゾ-東京駅-東京駅京葉線-有楽町フォーラム-有楽町-銀座-東銀座
って順番でしょうか。
遠回りなので時間は40分くらいでしょうか。
    • good
    • 0

こんにちは。



丸の内から東銀座まで地下通路では行けないと思いますよ^^;。
銀座から東京駅に歩いていくなら八重洲側に出る方が自然ですし、八重洲側でも地上を歩いていってもおそらく20分以上かかる距離です(道順は至極単純ですが)。多分地下通路と地下鉄路線図を見間違えられているのではと推測します。同じ路線で複数の駅を跨る地下道は多分無いでしょう。

普通なら東京駅から丸ノ内線で銀座→銀座4丁目交差点で地上に出るか地下道を歩いて東銀座に行くのが普通でしょう。 

この回答への補足

再確認をしましたが、都営三田線の大手町駅・日比谷駅・銀座線の日比谷駅・銀座駅を通って丸の内側から東銀座駅行けるみたいです。私は、東京中央郵便局に寄って東銀座駅から都営浅草線に乗ろうかと考えています。

補足日時:2008/02/06 19:05
    • good
    • 0

都営浅草線は「東銀座」ではなく「日本橋」ではないですか?



「東銀座」で間違いなければ、100%完全地下通路はなく、所々で地上に出るという手段をとれば20-30分ほどで着けます。
東銀座は、都営以外にも東京メトロ日比谷線もありますので、銀座駅経由で行けば楽です。
東銀座には歌舞伎座があります。
    • good
    • 0

東京駅使ってましたけど東銀座まではどうでしょう?



いけたとしてもかなり歩くと思いますよ。
    • good
    • 0

店舗にも立ち寄らず、歩いていくだけなら20分くらい。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!