dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔、コンタクトを利用していたので、ふと思ったのですが、コンタクトの市場規模ってどのくらいなんでしょうか。かなり高額な商品ですし、消耗品や付属商品も多いですから、かなりの市場規模があると思っています。
また、できれば、眼鏡とコンタクトレンズの市場規模が分かるとなお嬉しいです。

A 回答 (4件)

また別の資料を見つけました。


2001年のデータです。No.2で書いた生産額よりもここで書かれている市場規模の方が大分大きいようです。輸入額が大きいのか粗利幅が大きいのかなのでしょうか。
ちなみにコンタクトの市場規模は3,499億円、眼鏡の市場規模は6,240億円ということですから眼鏡の方が倍くらい市場が大きいのですね。

参考URL:http://q.hatena.ne.jp/1137651765
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答していただきありがとうございます。
コンタクトの市場規模ってそんなにあるんですね。
1997年度(H9)は約860億円でしたから、
その4年後の2001年度に約3500億円。
たった四年間に四倍の規模に成長したわけですね。
いやはやビックリいたしました。
音楽CD(アルバム・シングル・音楽配信)市場の規模が同じく2001年度に約4000億円でしたから、その市場の大きさにビックリしました。
そして、眼鏡市場はその倍くらいの市場規模だということですね。
目が悪いと損しますね・・・。

お礼日時:2008/02/07 15:05

no.1です。


スイマセン・・質問を読み違えていました。
別に、コンタクトやメガネの価格を聞いたわけではなかったのですね・・・。お恥ずかしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、結構ですよ。
私も一瞬、どうお礼しようか迷いましたが・・・。参考になりました。

お礼日時:2008/02/07 14:53

ちょっと古い統計みたいですが、平成9年の厚生省の「薬事工業生産動態統計」によるとコンタクトレンズの出荷額は854億7617万9000円だそうです。


眼鏡はもう少し調べてみないと分かりません。

参考URL:http://www.gankyo.co.jp/199812/news_cb.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
非常に参考になりました。
約800億円ほどの市場規模(H9)
ということですね。

お礼日時:2008/02/07 14:50

使い捨て(2週間)だと1箱3000円前後・・・くらいだと思います。


乱視矯正用だと若干高くなりますよね。

私は以前は2年間用のメニコンのコンタクトレンズ(乱視用)を使用していましたが、ケアのことや、2年間で視力が変化することもないこともないし、紛失したりしたら・・・と思って、2週間使い捨てにしました。2年間でかかる費用と比べて、大して差がなかったから・・・が理由でもあったと思います。

1年半前メガネを作りましたが、これも2万円くらいでした。メガネはフレーム次第で値段が変わるので、近視だけだったら1万円くらいで作れるみたいですね。

また比較できるサイト(コンタクトレンズ)もあるようなので参考にしてみてください。

参考URL:http://www.contacthikaku.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
使い捨てで2週間3000円ということは、一年が52週ですから、15万6000円の出費ですね。えーと、コンタクトには無知なのですが、多分、ケア商品なんかは不要として、雑費込みで約16万円ですね。
参考サイトによると2週間2000円でも購入できそうなので、同じく計算して、10万4000円ということですね。
かなり、驚きの金額です。
10年使用すれば、100万から160万円・・・

参考になりました。

お礼日時:2008/02/07 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!