dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットショップをやってますが、売り上げを上げるために、ヤフーオークションストア(固定費19800円)をはじめようかと思ったのですが、これは個人で出品するのとどんな違いがあるのでしょうか?
資料を読む限り、個人で出品したほうがいいような気もしますが。

A 回答 (4件)

1ヶ月の出品量によってどちらがいいか変わってくると思います。



出品手数料は無料、ほかに落札手数料やオプションなどが安くなっています。
ストアだから購入するような人もなかには居ます。

出品手数料だけで計算すると1800個出品すると元が取れます。
それを超えるような出品をするストアも多く居ます。

ですが、実店舗を持っていて個人出品としてオークションでも出している個人事業者や法人も居ます。

個人出品では、落札金額とは別に消費税をとってはいけない規則もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、出品数が少ないのでどんなもんかと思いましたが、1ヶ月1800個も出品できるほどないですね。

広告効果を狙って、ヤフオクストアを考えましたが、
主に手数料等だけの違いなのであれば、やはり、個人でオークションを出したほうがいいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/07 23:04

一番の理由はシステム手数料の問題です。


それ以外に、Yahoo!JAPANのネームバリューを最大限に使えるという点でしょうか。ストア出店するにはYahoo!JAPANの審査をクリア(基本的に)しないとダメですから、ストア出店できればYahoo!JAPANの審査を通った店というネームバリューで出店できる訳です。

ヤフオクストア出店の場合、中古品を扱うのであれば、管轄の警察発行の「古物商許可証」が必要になります。個人出店であれば、「古物商~」の義務は特にありません。

これらの事を総合的に鑑みて、お決めになれば良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおりですね。

ストアでも個人でも、オークションに出品しても雲行きが怪しいです、私の場合。

もう、個人でやることに決めました。やはり19800円は痛い。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/08 19:24

私も一時期ストア出品を考えたものですがやはり19800円は辛いですよねぇ。

システム使用代が5%から3%にはなりますが、それで浮くお金を計算したらとてもじゃないです。
で、よくよく考えてみたら実際事業として出品してるのであれば固定費は経費で落とせるんですよね。
やはり個人でストアは無謀かなと思うのであきらめています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、半年の契約ですので、6ヶ月払わなければいけないですからね。
私の場合は開店してそんなにたってませんが、売り上げ自体も少なく、青色申告で控除できる60万円で、全然利益なしとなっちゃいますから、経費で落とせるとか今のとこ関係ないです、、、。
もう、昨日個人のプレミアに申し込みました。だけど、4日くらいかかるみたいですね、昨日ネットで2月7日と8日は出品システム料無料となってたので、申し込んだのですが、「結局出品できないじゃん詐欺だ」って思っちゃいました(--;)

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/08 19:20

ただの意見ですが、私はストアからは買う気がしません。


ストアの商品は素通りしますね…
何でと聞かれても難しいのですが、評価が悪い所が多いし、扱いも事務的で何があるか分からないから、、良い感じを受けないし。
ヤフオクの検索の所等が少し詳しく検索できるよう変わりましたが、そこにストアとかにチェックをしないようにできるので、ストアを嫌う人が多いのかなぁと思いました。
参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

個人的には、あまり悪い評価は見たことがないですが、貴重なご意見参考になりました。

お礼日時:2008/02/07 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!