
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確かに、いくら無調の曲をやるといっても、
基本的な理論が分かってないでやっていたらそれは作曲とは言えないかも知れませんね。
まずその基本を学ぼうとする姿勢に拍手です。
で、本ですが…
私も今音楽を学んでいるのですが、
理論の授業では音楽之友社の「楽典-理論と実習」を使っています。
http://www.amazon.co.jp/%E6%A5%BD%E5%85%B8%E2%80 …
おそらく私の学校だけではなく、多くの場所で使われている教材だと思われます。
物凄く初歩的なことから、正直どうでもいいって思えるような所まで、
これ一冊で結構な範囲をまかなえると思われます。
最初に手にするには丁度いいと思いますよ。
そして、これを完璧にマスターしたら、
同じく音楽之友社の「和声-理論と実習」もいいかもしれません。
http://www.amazon.co.jp/%E5%92%8C%E5%A3%B0%E2%80 …
http://www.amazon.co.jp/%E5%92%8C%E5%A3%B0%E2%80 …
実際書店や楽器屋に行って、中身を見てみるのが一番いいですよ。
ご参考まで。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/12 06:45
完璧な回答ありがとうございます!
早速、バイトをしてその本をかおうと思います。ありがとうございました!
自分でもいろいろ本屋で探してみようとおもいます。
No.2
- 回答日時:
理論書は、1番さんと同じなので、割愛します。
また、参考サイトして、よければどうぞ
「作曲法」
http://www5d.biglobe.ne.jp/~sak/sak/index.htm
現代音楽(無調など)やノイズミュージック
ということで、ジャンルが違いますが基本は同じです。
ただ、「スケール」という言葉がありましたので、
「4和音」系などは、そのジャンルの参考書は、
書店にいろいろあると思いますので、自分のジャンルにあったものも
さらに、別に買ったほうがいいですよ。
「クラシック理論」系の他に
「JAZZ・ポピュラー理論」ということですね。(^^;
応用レベルだと、かなり違うので・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピアノの白鍵・黒鍵はどう決めたの
-
美大出身の元嫁と良く口論にな...
-
ピアノが弾ける女子と、絵が描...
-
油絵具を加熱するとどうなりま...
-
風神雷神図屏風って、左が雷神...
-
関西の芸術大学、美術大学につ...
-
画家のカラバッチョと同じ描き...
-
じよるじん(暗黒童話P)の新曲ア...
-
音大 卒業 謝礼
-
中学校での美術、音楽、歴史な...
-
音楽は、何故人間に必要なので...
-
なぜ童謡や子供のアニメソング...
-
26歳 女性です 今介護の仕事...
-
建築デザインとか美術(現代ア...
-
ピアノアーチスト
-
ジュニア楽典の本でルビが振っ...
-
篠笛楽譜について ある曲の譜面...
-
某アニメの主題歌のはるか未来...
-
母親は84歳です。美術大学を卒...
-
ダブルレッスンとピアノの先生
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ女性はAEDを男に使われると...
-
経済学者が使う「アネクドータ...
-
「実務的」の反対語は?
-
自分の会社にお問い合わせフォ...
-
ネットならではの棚上げ理論な...
-
理論やモデルの「吝嗇性」とは?
-
「実は」「実際は」の違いはな...
-
理系のための経済学の基礎を押...
-
性別を答えてもらえると嬉しい...
-
ネットワークの脆弱性を無くす...
-
教育心理学術書
-
マルクス主義の最大の欠陥は、...
-
ドラッグストアにお勤めのみな...
-
理論的と物理的の意味を教えて...
-
長嶋茂雄の打撃のイメージ教え...
-
同一の敵を持つと、両者が協力...
-
DSGEモデル
-
メアリー・リッチモンドについ...
-
VPI職業興味検査について
-
年取りたくないです。若さがな...
おすすめ情報