dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちのダックスフンドがずっと腰を丸めています。
腰を元に戻そうとまっすぐな状態にしようとするとすごく痛がります。
一応歩けるのですがすぐ倒れそうな感じでトイレもうまく出来ずです。
ヘルニアの可能性もあるので動物病院に連れて行こうと思うのですが
親が金かかるから行かないと言っています。
この状態だとどうなってしまうのでしょうか。

A 回答 (9件)

ウチも同じくダックスを飼っているので、腹立たしいやら悲しいやらで


書き込みさせてもらいますが・・・
可愛い愛すべき自分の犬が痛がって苦しんでいるのを何もせず、黙って
見てられるのでしょうか?・・あなたの親御さんは・・・。
そしてあなた自身も・・・。

あなたが何とか説得して病院に一刻も早く連れて行ってあげて下さい。

信頼している飼い主に、自分の痛み苦しみもわかってもらえず、ましてや
病院にも「金かかるから」の理由で連れてってもらえないなんて
かわいそう過ぎます!
なんで飼ったのですか・・・?
このまま放置して、最悪、介護が必要な状態になった時・・
そんな状況なら介護なんてしてもらえないですよね、ダックスちゃんは。
そうなったら保健所送りにするのですか・・・

物言えぬ犬の痛み苦しみを自分のものとして感じれないのなら、
そこまでの愛情を持てないのなら、最初から飼うべきじゃないです。
犬の瞳は本当に邪念の無い澄んだ瞳です。
そしてそこにいつも飼い主さんを映してます。絶えず動きを追ってます。
そして、飼い主さんのことをひたむきに信頼しています。

こんな愛すべき存在の子を苦しめないでください。
同じダックスを飼っている者として本当に悲しくやりきれません!
    • good
    • 15

親が金かかるから行かないと言っています。


・・・親御さんが将来病気になって入院でもする時に「医療費が高いから入院なんかできない。お金がたくさんかかるから」って言われても平気なんですかね?
こんな適当な飼い主がいるから、かわいそうな犬が生まれてくるんですよ。
あなたは何歳か知りませんが、おこずかいとか貯金はないのですか?
動物病院は病院によって診療費が異なりますが、前もっていくらかかるかを説明を受けて、自分の貯金を使ってもちゃんと診療してもらってください。
ワンちゃんがあなた達にどれだけの喜びや幸せを与えてくれたかをよく認識しなさい。そのワンちゃんが傷ついているのですよ!
    • good
    • 7

こんにちは。


まず「椎間板ヘルニア」だとは思いますが、ちゃんと獣医さんの診断を受ける事が先決です。素人判断ほど危険なものはありませんから・・・

もしも「椎間板ヘルニア」だとしたら、このまま放置しておけば、激しい痛み→歩行障害→排泄障害→運動障害→後半身の麻痺などが起こるでしょう。

お金の問題ではありませんよ。
早く病院へ連れて行ってあげて下さい。
    • good
    • 6

大体の事は他の人の言うとおりです。


私は、すぐにでも病院へ行ったほうが、質問者さまも安心できると思うし、わんちゃんが第一にかわいそうなので行ってください。

あと、その後でも、今でも前足の脇の部分だけ持って後ろ足がブラブラになる状態でだっこするのだけは止めてください。(赤ちゃんを高い高いするみたいな)
ダックスは、穴の中にいる獲物をとるようにわざと足を短くされ長くされた犬なので、そうゆう抱っこのされ方をするとかなり腰に負担がかかり、ヘルニアになりやすくなってしまうんです。
だっこする時は、ちゃんと後ろ足も持つことをススメます。

もう、知ってたらすいません;
わんちゃんが良くなる事を願ってます(^^)
    • good
    • 1

症状からみて椎間板ヘルニアでしょうね。

とにかく、悪化しないように動かさないことです。ただ、時間が経過して悪化すると下半身不随になるでしょう。
動物病院では、症状、知覚検査、レントゲン検査などでヘルニアと推定診断をするでしょう。確定には、造影検査、MRI、ヘリカルCTなど複数の検査によらなければできません。しかし、一般の動物病院ではそのような高額機器はありませんので経験から推定されると思います。いずれにしても、骨折・脊髄軟化・腫瘍などの治療困難でなければ、早期に薬物投与で様子を見ます。さらに、これに鍼灸治療が加わるとかなりの効果があり治癒率が高まります。費用も手術よりはるかに安価です。ですので、はじめから鍼灸治療のできる病院へいきましょう。しかし、それなりにお金と時間はかかりますよ。その点は覚悟してください。
とにかく、病院に料金も含め治療内容と聞くことです。なにを言われても支払うのはあなたですから。
    • good
    • 2

ダックスフンドのヘルニアは、宿命に近いものがあると思います。


ヘルニアは発祥してからの時間との勝負で、回復具合が随分変わります。
痛みは、相当なものだと思います。
絶対に無理に戻そうとしないでください。激痛を伴います。
皆さんもおっしゃっていますが、ヘルニアを放っておくとわんちゃんは、毎日激痛と闘わなきゃいけないし、睡眠不足、食欲不振、下半身不随、寝たきり、排泄困難、動けなくなる事によって内臓疾患を患い、完全介護の日々が待ち受けてます。(命に関わってきます。)
今のうちに医者に連れていってあげる事が、金銭的にも少なく済みます。
もしわんちゃんが、若いのであれば手術も医者と話し合った上で考えてあげて下さい。
わんちゃんにも、命と感情があります。
人と同じように、病気もするし痛みも感じます。
犬の飼い主として、わんちゃんの命を守るのは当然の役目です。
また、元気なダックスちゃんを見たいと思いませんか?
少しキツイ言い方をしてしまいましたが、わんちゃんのためにも医者に連れて行ってあげて下さい。
    • good
    • 3

ほっとけば歩けなくなる可能性もあります。

飼い主さんが歳が幾つなのか
分かりませんが、人間だって病気、怪我をしたら病院に行くでしょう!
機械だって壊れたら修理するでしょう!ペットを飼うことはお金のかかることです。保険には入っていないのですか?生き物ですから病気もします。
人間と同じように癌になったりもします。最期まで看取るのが人としての努めだと思います。
決して無理矢理戻そうとしないでください。ワンちゃんはもの凄く痛いし、取り返しのつかないうちに獣医さんに行ってください。
下記アドレスにダックスのヘルニアについて獣医さんが書いています。
参考にしてください。

まず獣医さんに診せてヘルニアか、他の神経の病気か診断してもらってください。「ヘルニア」ならレーザー治療が効くらしいです。病院に行ってあげてください。

参考URL:http://www.usagi.cn/hitorigoto/hitori92.html
    • good
    • 1

椎間板ヘルニアの可能性はかなり高いです。


治療をしなければ十中八九、下半身不随です。

痛みがあるうちは内服でほぼ治ります。
内服治療をしてくれる病院をさがしましょう。

費用の目安です。
うちの病院の場合は初回は注射になりますので5000円程度
その後は1週間分の飲み薬で4000円弱。

下半身不随になってもきちんとお世話してもらえるのでしょうか?
犬も生きています。病気もします。
病気をした時にお金がかかるから行かないという考えが根底にあるのになぜ迎えたりするのでしょうか?

あなたに言う事ではない事はわかりますがあまりにも酷すぎます。。。。
    • good
    • 1

椎間板ヘルニアになったプードルを飼っていました。

ヘルニアはハンマーで背中を殴られているくらいの痛みがあるといいます。
かなりの痛みです。このまま放置すれば..
痛みで食欲が落ち.歩けなくなり.後ろ足両足が
動かない状態になります。うちの子は2週間で
その様な状態になりましたよ。

ヘルニアの場所にもよるかと思いますが..
お金が掛かるから行かないと言われるのは飼い主
として酷ですよ。手術をするかどうかですが..
せめて..痛み止めのお薬は獣医さんは出します。痛みは止めてあげて下さいね。
先生に相談してみて下さい。

後ろ足が機能しなくなれば..尿毒症を起こしたり介護がもっと大変になり.犬にすれば生き地獄
です。今の痛みを取り除いてあげて.今後手術を
する必要があるかどうか.またするのなら.いつ
ぐらいにするのか.また.生活上治療費を分割では無理かどうかを相談されたらどうですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!