dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日、Vistaのパソコンを購入し
以前使っていた外付けのハードディスクと繋ぎ
フォルダの中のファイルの順列の設定を
「撮影日」に設定しましたが
更新の順番に揃わずバラッバラの順列になってしまいます。

パソコンを一旦リカバリして、再度試みましたが全くダメでした;

ファイルの数が3000以上で膨大な為、更新順に揃わないと
整理ができなく非常に困っています;

解決策のご教授を心からお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんばんわ



スタート⇒コントロールパネル⇒デスクトップのカスタマイズ⇒フォルダオプション⇒表示(タブ)

⇒詳細設定”一覧で[□ 各フォルダの表示設定を保存する]項目にチェックが付いているか確認します。

⇒チェックが付いている場合は、一旦、チェックを外して⇒適用⇒再度チェックを付けて⇒適用

⇒チェックが付いていない場合は、チェックを付けて⇒適用

⇒すべてのフォルダに適用⇒OK

上記の設定後、並び順を 日付の順番にしてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自主解決できました。

方法はフォルダ内で「プロパティ」→「カスタマイズ」タブ
→「フォルダの種類」→ドキュメントを選ぶ→「OK」
そして、フォルダ内の「更新日時」をクリックしましたら
解決できました。

お礼日時:2008/02/10 22:52

エクスプローラの表示ウインドウのバーの「更新日時」をクリックしても整列しないのでしょうか?。

この回答への補足

はい。
画像を扱っているフォルダなので
表示は「撮影日」になっておりますが
クリックしても
全く日付の順番通りに並びません;

補足日時:2008/02/10 14:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!