アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

●質問●
入社するか否かの質問ではなく、こういう会社で考えられる問題点があれば教えて下さい。


●事情●
転職活動をして内定が取れた会社があります。
しかし内定の時点で、面接官が社長と息子だったと判明。

前職も家族経営の会社で苦労しました。

雇用条件や仕事内容が満足のため、同族会社でも妥協して入社しようと思っていましたが、どうも腑に落ちないことが多く困っています。
(業種としては景気に左右されない業界です)

採用後の連絡を通して、社内の様子が垣間見えてきたのです。
口頭で入社の意思を伝えていますが、家族が「そんなに拒否反応があるなら、辞退すれば」と言い、その方向に気持ちが傾いています。


●不安点●
★ 通常の雇用契約は、雇用者と労働者の相互の承諾で決まるはずなのに、非常に【一方的】
★ 入社日もこちらの都合は全く聞かず「●日から来て下さい」と言う。
★ 採用係が二言目には「社長じゃないので」「経営者じゃないので」と言う。権限がないのは分かるが、面接に関する事項が全て社長の一存で決まる様子だった。
★ 仕事内容を確認したら「面接で聞いてないんですか?」と言われる。社内の連絡がなく、全て社長の独断に思える。
★ 労働契約署を下さいと言ったら「前例がなく、いつも口頭で済ませている。他の社員にやっていないのに、あなたにだけ渡すことはできない。」と言われる。
★ 面接官だった社長の息子の身だしなみが微妙(ヒゲをきちんと剃っていない、髪型がだらしない、自分が採用の立場なら清涼感がないと感じる


●予想されること●
★ 私は自分の考えのある人間なので、社風が合わない。
★ 社長が「こいつ、気に入らない」と思えば、何か理由をつけて解雇される気がする。(1か月分の給与を解雇予告手当として出せば可能だと思います)


■関連アンケート http://okwave.jp/qa3748972.html

A 回答 (3件)

息子(社長)に甘い、息子の母(副社長)。


(実話です。)

家族経営は、(画材業界関係は)怖いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
息子さんは、次期社長ポジションで、他社勤務経験がなさそうに見えて、全てが親(社長)の一存で動いているように思えます。
基本的に、親子だと甘えガでますよね。

お礼日時:2008/02/10 16:27

事実上採用、解雇、昇給、賞与基準は、経営者の気分次第である。


会社がやばくなったら逃げる。
失敗を従業員のせいにする。
社長の息子、娘もいる場合ご機嫌取りとりとか面倒である。

労働契約署を拒否する時点でそんな会社に入社するのはリスクがありすぎです。
またそんなところにしか応募、採用されない人にも問題があります。
労働者から見ての優良企業はあまり人を募集しません(辞めないから)

などいろいろありますよ。

メリットとしては経営者がいい人だった場合休みなどの都合がつきやすい。
出世が簡単、リターンも大きい。
自らも経営に関わる仕事ができる。
女性なら社長の事実上の愛人とかで金を得ることも可能。
(他の従業員からすれば噂の種、最悪ですけどね)

もめ事があり、会社と戦う場合ほとんどの人は泣き寝入り、ケンカ別れだが、
その気になれば訴訟や告発でとてもに簡単に仕返し、ダメージを与えることができる。
事実上致命的で経営を続けられない。
下手すれば家族揃って自殺ということもある。
(労働基準監督署はダメですよ。同族には無意味です。
労基には行政処分などの権限がないため。例えば給料もらえないとかで相談しても
払いなさいと注意はしますが払わなくても強制的に払わせたりできないため)



あなたが経営者の立場だったらどうでしょうか?
日本は上場企業から中小零細企業まで99%同族ですよ。
そしてそれで経営を維持していると言うことは経営センスが
あるということです。従業員からみての労働環境は問題ではありません。
労働基準法違反を含む各種違反は大生から少なかれほとんどの企業が
やっていますから。

自分が経営者になった場合、全く知らない人を半数以上取締役にしたり
しますか?私よりあなたのほうが仕事ができる。とか認めて経営権を譲ったり
自分より高い報酬を払ったりしますか?
しないですよね。
経営者ではなく株主とかなら別として。

自分の理想を求めるなら自らが経営者になるしかありません。
でもそのとき同族、家族経営になりませんか?
起業しても3年で9割以上が事実上倒産、廃業してしまうのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
経営者は、一人で会社を引っ張っているようなので、実力はあると思います。
でも前職の経験から「自分の思った通りにならないと気がすまない。横柄さ」を感じているのです。

>労働契約署を拒否する時点でそんな会社に入社するのは~
「労働契約書はうちでは慣例としてやってないから」の一点張りで、ちょっと「??」と思ってしまいます。

面接とその後の対応が引っかかっています。
雇用条件は良いけれど、相手の会社と話をしていて、価値観の違い、考え方の違い(見解の相違)があります。

お礼日時:2008/02/10 18:48

前にも回答したような。

。。

>こういう会社で考えられる問題点があれば教えて下さい。

・ワンマンなので好況の時は強力なリーダーシップで
早い決断と、正しい決断がくだせて問題ないが、
陰りがみえたときに、ワンマンゆえに明らかに間違っている選択に
ついても止める人がいない。会社がこけるとわかっていても
ブレーキがかかりません。ハンドルもきれません。

・会社が好況でもワンマン社長の機嫌一つで社員のくびは
簡単にとびます。基準局にかけこもうが、もう継続して雇わないし、
給料も払わないといわれて、仕事をするほど余裕のある人はいないことを
経験でよく知っています。解雇予告手当の知識があればまだましなほうです。

★ 通常の雇用契約は、雇用者と労働者の相互の承諾で決まるはずなのに、非常に【一方的】
これは業務優先という意味では、ある意味長所につながります。
★ 入社日もこちらの都合は全く聞かず「●日から来て下さい」と言う。
これもそうです。
★ 採用係が二言目には「社長じゃないので」「経営者じゃないので」と言う。権限がないのは分かるが、面接に関する事項が全て社長の一存で決まる様子だった。
これも小さい会社はたいていそうです。
★ 仕事内容を確認したら「面接で聞いてないんですか?」と言われる。社内の連絡がなく、全て社長の独断に思える。
小さい会社にはよくある話です。社長が・・・同族が・・はあまり関係ありません。
★ 労働契約署を下さいと言ったら「前例がなく、いつも口頭で済ませている。他の社員にやっていないのに、あなたにだけ渡すことはできない。」と言われる。
これも、小さい会社にはありがち。
★ 面接官だった社長の息子の身だしなみが微妙(ヒゲをきちんと剃っていない、髪型がだらしない、自分が採用の立場なら清涼感がないと感じる
将来について、これは大変危険な兆候です。仕事を覚え、社内外の
おぼえもめでたくなってきた頃に、このバカ息子のおかげで
会社の屋台骨がぐらつく事態が想定されます。

同族企業が必ずしも悪いわけではありませんが、
おくめんもなく、公私混同がはびこっているところが危険なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一つ一つ丁寧にご意見をいただいてありがとうございます。

>小さい会社はたいていそうです。
>同族企業が必ずしも悪いわけではありませんが、おくめんもなく、公私混同がはびこっているところが危険なのです。

そうなんですよね・・・
前職でも「小さい会社だから」「慣例だから」で、だらしのない対応が多く困りました。

よく考えて答えを出します。

お礼日時:2008/02/10 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!