dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめましてm(__)m
パン屋さんで働いています。SEO対策を命じられました。
ホームページはあるのですが、キーワードで検索しても皆さんが見てくれるような上位には程遠い状態です。
今、勉強している最中です。
上位のホームページを見ていて疑問がわきました。
タイトルの下に表示される説明文は飛んだ先のトップページ中に
ほとんどのホームページは説明文と=のものがあります。
ですが、たまに、「○○駅近く」と説明文には書いてあるのに、
トップページのどこにも「○○駅近く」とはありません。
サイト内を一応調べたですが、アクセスマップに「○○駅」とあったものの、
「○○駅近く」というテキストはありませんでした。
トップのソースを見てみましたがありませんでした。
これは検索エンジン登録の際に何か関係があるのですか?
それともこちらで設定できるものなのでしょうか?
本屋で調べたのですが、そのようなことを書いてある本を見つけられませんでした。
HTMLの知識は多少あるものの、SEOに関しては勉強中ですので、
素人質問で申し訳ないのですが、ご指南よろしくお願いいたしますm(__)m
長文で申し訳ありません。この文で皆さんにおわかりいただけますか??

A 回答 (3件)

>SEO対策を命じられました。


チャンスですね!この機会をうまく利用してスキルアップを図りましょう。
さて、Yahoo!でのSEO対策ですが、方法としてまず下記を調べて下さい。
目的のキーワードで上位に出てくるHPのソース
ここに全ての答えがあります。
調査する内容としてはmetaタグの内容です。
<meta name="Keywords" content="ここにキーワードが入っています" />
<meta name="Description" content="ここに紹介文が入っています/>
次にtitleです。
<title>ここにタイトル文が入っています</title>
そして、見出しタグh1です。
<h1>ここに見出し文章が入ります<h1>

上記がSEOでの重要要項です。
上位を位置しているHPの理由がこの箇所にあります。
よく調査し、ご自身のお店にぴったりのキーワードを考えて下さい。

さらにhtmlの知識があるとのことでしたら、お店のHPが古いテーブルタグであれば、CSSおよび、W3C準拠での記載に変更する必要もあります。

上記の作業が済んだら、Yahoo!カテゴリ登録を行って下さい。
そうすると、比較的短時間に上位に位置できると思います。

下記参考URLにSEOチェックツールを記載しておきますので、まずご自身のHPをチェックツールに掛けてみて下さい。弱点が見えてきます。

参考URL:http://www.webagency.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nekoteru77さん
ありがとうございますm(__)m
書いていただいた<h1>は使っていませんでした。
やはりテーブルタグもCSSに直した方がいいんですね。。。
簡単なものは直したのですが、テーブルタグは放置していました。
参考URLもありがとうございます。
少しあきらめかけていましたが、アドバイスしていただいた事は
やってみます!
これを機にサイトをもっと見やすいものに作り変えます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/02/15 20:39

個人レベルでのSEO対策はあまり効果期待しないほうが良いですよ。


キーワード最適化をしてもそのホームページの全体構成によっても、結果は左右されます。あと一番重要なリンク最適化が抜けてしまっています。

リスティング広告はお金持ちの会社がやる手法ですので、自然検索の欄でヤフー、グーグル共に上位表示させたいのであれば、得意な会社にお任せしたほうが良いと思います。しかも安く結果が出るところ。

「地域名」と「パン屋」というキーワードになるのであればこの会社の得意分野みたいです。
参考にしてください。

参考URL:http://www.c16.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nature1さん
ありがとうございます。
やはり個人レベルは限界がありますね。。。
地元の方(近所の方)には気に入っていただいているので、もう少し遠くの方にも食べてほしいと思いました。常連さんは、近所なだけに皆さんホームページは見てないんです(笑)
遠くの方こそホームページかなと思いまして。
勉強になりました。本当にありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2008/02/11 15:43

普通に考えると meta name="description" を使って、


サイトの概要文を入れているのだと思います。

その場合はサイトのソースを見れば分かるはずです。

そうでなければちょっとスパムチックな方法ですが
検索エンジンに上位表示されているページから、
別のページへ飛ばしているのかもしれません。

この回答への補足

wolfmullerさん
「SEO 説明文の表示」で検索したら下記サイトに辿りつき答えがわかりました。
http://www.ocnk.net/ocnk_ma/ocnkmagazine_asm013. …
半日も探し続けたのに検索キーワードを変えると回答があるなんて。。。
ご迷惑をおかけしましたm(__)m

補足日時:2008/02/10 23:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wolfmullerさん
ありがとうございます。
meta name="description" の確認をしたのですが、なかったんです(>_<)
何サイトか見ましたが、meta name="description" には入っていませんでした。
別のページに飛ばす方法なんてあるんですね。。。
ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2008/02/10 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!