dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

純粋に技術的な質問や学術的なカテだと、内容自体が客観的な質問回答になるはずです。

しかしそれでもやっぱりその人の人柄や性格が浮き出されるものです。

ましてやアンケート・カテや人生相談などのカテでは、質問者も回答者もその人の人柄や性格はそのまま文章に反映するもんです。

私も「ほんと世の中色んな人がいるな~」とか思います。

私自身も過去に多くの質問・回答をしていて、時には「涙が出る」と感謝されたり、感謝のお礼と共にポイントを頂くこともあれば、逆に罵詈雑言を受けたこともあります。

まあ私なんぞそもそもが大した人格者なわけでもないし、さらには顰蹙を買うような発言もすれば、世間の一般常識からすると外れるような持論も語ってしまうこともあるので、嫌われることもあって当然だと覚悟はしていますが(汗顔)

ところで皆さんは自分のことが他の参加者の方にどう思われているんだろうとか考えることありませんか?

ウソつきだと思われてないか。
偉そうにと嫌われてるんじゃないか。
ロクでもないカスとか思われてるんじゃないか。

こんなこと考えたりしませんか?

出来れば「私は人にどう思われても気にしません」なんてクールな切り捨てるようなお答えより、仮に気にしないにしても「これこれこういう考えだから、気にしないように心がけてる」みたいな温かい回答が嬉しいです。

私なんか一応気になりますね~。
自分ってどう見られてるんだろうって。

私へのイヤミとかでも歓迎です。
まあ人にどう思われてるか凄く気にはするくせに、それを聞いても自分で正しいと思ったら一切変えないのが自分の長所であり短所なのですが。

A 回答 (14件中1~10件)

ANo.8です。


>長文は自分でも自覚してる欠点なんです。

長文は欠点でないと思います。むしろ親身になって回答している証拠だと思いますよ。

すいません。一番の衝撃は貴方様と回答者様のやり取りにありました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2804491.html

永遠に考えても解けないような難問の真理に触れたような気がします。
大げさですかね(笑)

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2713329.html?ans_cou …
恋愛本出したらいかがでしょうか。(笑)

そもそも心の中の気持ちを文字にしたり、表現したりって難しいと思うのです。
僕は普段から女性の気持ちだったり、男性の気持ちだったりを考えるのが趣味なのですが、
(暗い男だと思われてしまいますね。こんなことを周りの友達に話しても信じてもらえないと思います。)
将来は、貴方様のような領域に達したいなぁと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あぁ、あの質問でしたか。

あれは女性の方々の心の内を確認できたような思いが出来た、自分でも記憶に残っている質問です。

本当は男性の方にこそ反応が欲しかったのですが。

二番目の質問の方はたしかポイントは頂かなかったのですが、自分では親身に答えたつもりです。

恋愛本ですか。
でもいつも思うのですが、恋愛のコツってイケメンのモテモテ君にアドバイス貰ってもあんまり意味無いんですよね。

だって生まれついての金持ちに、「貧乏人が成り上がって金持ちになるにはどうすればいいですか?」って質問するようなもんですもんね。

ここはやっぱり私のように、本来モテもしないのに屈辱の中から努力で栄光をつかんだ男に聞かなければ!←全然自慢になってない(笑)

あなたの回答もいくつか拝読させてもらいました。

お世辞じゃなくお若いのに興味深い内容です。参考になります。

しばらくはあなたの過去回答読むことでヒマがつぶせそうです。

再回答本当にありがとうございました

お礼日時:2008/02/12 12:32

なるべく変な人だと思われないようにしているかもしれません・・・。



自分がされたら嫌な事はしないように・・しているはず。

最近はメンタルヘルスカテによくいるので、
専門家の方には「素人が経験者だからって大きな口叩くなよ」
と思われているかも・・・?

このジャンルは決め付けたりする事が好ましくない場合が多々あるので
(と、私は思っているだけかもしれないw)、
示唆する時も柔らかく示すように気を配ってはいるのですけれど、
報われているやら・・・?

確かな回答がある質問も増えていったら素敵だけど、
誰かの経験から他の人へ助言が受け継がれていったら
それもまた素敵だなぁなんて思う甘チャンな私です。

特にメンヘルは周りの人からは理解を得にくい人が助けを求めていたりして、
傍から見たら「弱い者同士が集まって慰め合ってる」
なんて思われがちですけど、
経験者は知っているのです。

「そんなの関係ねえ」

なんですね。自分が辛かった時に何が救いになったとか、
それぞれに経験を持っているのです。。
こんな私の言葉一つで誰かの心が少しでも軽くなったり、
前向きになれたら嬉しいものです。


tewpiさんの名前の読みは決まってないのですね。
私は「てうぴ」さんと読んでいました^^;。
私の名前は車が好きな人ならまず通じる感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あはっ。
実は私も、自分の名前を「てうぴ」って読んでます。

元々は適当に打った結果なんですがね。

>確かな回答がある質問も増えていったら素敵だけど、誰かの経験から他の人へ助言が受け継がれていったらそれもまた素敵だなぁなんて思う甘チャンな私です。

甘ちゃんじゃないですよ。

そういう気持ちを持った方が少しでも増えれば、このサイトはもっと有意義な場所に高まると思います。
素敵な考えですよ。

むか~し、初代のRX7を友人に運転させてもらい、コーナーで自分の腕がワンランク上になったようなハンドリングの良さに驚いたことがあります。

リトラクタブルライトをピカピカやって、近くを歩いている小学生に「君たちお兄さんの車をスーパーカーと呼びたまえ」とか言ってみたかったなぁ(笑)

ありがとうございました

お礼日時:2008/02/13 16:11

気に…。

なりますよねぇ。やっぱり。
私が1番気になるのは。気になるというか、嫌なのが。
私は自分では質問者様にたいして自分なりにちゃんと考え、言葉や表現を選びきとんと回答してるつもりなのに。
私は、他はどうあれ。質問者様の質問に対し回答している。
自分の考えを述べているのに。
違う回答者様が私の回答を否定とかしてる書き込みを見ると。
心が折れますね。(・ω・` )(-ω-` )ショボーンってなりますね。
質問に対し、たくさんの回答があって当たり前です。
十人十色 考えや思いもたくさんあって。
質問者様はそのみんながしてくれた回答の中から。
たくさんの考え 意見をもらい 新たに自分の考えや意見を…。
私はそういう場だと思っています。
他の回答者様が他の回答を見るのは自由です。何を思い 感じるも自由です。
それは自由ですが。その回答に意見する人もいますが。
私は趣旨が違うようにいつも感じています。
聞いているのは。質問者様ですよね。
その質問に回答している人はその質問者様の役に立ちたい?自分の思いとかを述べる 伝える事によって少しでも相手が救われるのならと。
ヒントとかになればと。そんな感じなんではないかと。
私は思ってます。なので、私は質問者様に…と回答しているのに。
他の質問者様が#○さんの意見とは私の意見は反対なんですけど…。
とか、#○さんはこう言ってるけど、間違ってると思うとか。
そういう事書かれたのを見ると。私が思うのは。
私はあなたの意見なんか聞いてないと正直思いますね。
質問しているのは私ではないと。
なぜ?私は自分が質問したわけでもないのに。否定されなくてはならないの?と。思いますね。
質問者様が私の回答を見て、参考にならないとか考えが全く違うからあなたの考えは私に合いませんとか言われるなら、まだ理解しますが。
同じ意見を述べるなら。わざわざ人を不快にさせるような人を否定するような言い方 書き方は避けるべきかと。
#○さんがとかは必要ないと思いますね。
他の人は、別にどうでもいい。
その質問に対して。自分がどう思い感じたのかを述べるなら述べたらいいだけであって。
他の回答を非難 否定 する必要はないんじゃないかと。
私は思います。
あと。ものはいいようで。
【間違ってる】ではなく同じ言うなら使うなら。
【違ってる】と。【間】は省いた方がいいと。私は思います。
自分と意見が違う。 それは間違ってるのではなく。
違ってる。 ただ、それだけの事です。
たいていの事は。何が正しくて。何が間違ってるなんて。誰にもわからないと私は思います。(時と場合によりますが)
正解だって1つではないでしょうし。
だから色んな意見が。考えが聞けるこの場所が素晴らしいと私は思うし。
私は…。そう思います。
私も質問者様と似ている部分があります。
まあ、人にどう思われてるか凄く気にはするくせに、それを聞いても自分で正しいと思ったら一切変えないのが自分の長所であり短所なのですが。
私も。似ているというか。同じです。
((*´∀`))クスクスケラケラ((´∀`*))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「違っている」と「間違っている」ですか。

なるほど。
含蓄深いですね。

私も実は以前は、他の回答者の回答が変だなと思うとその意見に反論をしたいと思う気持ちがありました。

いくら「討論禁止」とはいえ、罵倒や中傷は禁止すべきですが、それでもあまりに他の意見との交換を禁じるのはちょっと納得いきませんでした。

と言うのも、あまりに形式的に「討論・反論禁止」を徹底すると、単なる意見・主張の食い違いならまだしも、客観的事実までも間違った回答がそのままになったりするし、さらにはある程度回答者同士の意見交換もした方が、それがよりベターな“解答”に導くという効果を生む可能性も高いと思っていたからです。

とはいえ討論禁止がルールであるし、また一律に禁止しないと混乱が生じ2ちゃん化してしまうのも事実であると思いました。

ですから今では
「他の回答者の方々とは意見が異なりますが、私の考えを述べます。決して他の回答者への批判・反論の意図はありません」という一言を添えることが多いです。

あらためてあなたの意見を伺って、もう一歩踏み込んだ考えを得られたと思います。

ありがとうございました

お礼日時:2008/02/13 16:05

そうですね・・・けっこう気になります(汗)



私はわりと価値観が凸凹しているようで、
結果的に少数意見を延べがちです。
目立ってやろうとかそういうつもりではなくて、
単に思ったことを書いているだけなのですが
「こんな事書いたら、ひねくれ者って思われるかなぁ」とか・・・。
ただ、たま~に「参考になった件数」が複数つく事もあるので
あぁ、あながちズレまくった意見でもなかったのかな・・とか。
(違う意味でボタンを押されてるのかも知れませんが^^;)

あと、私はいわゆる「雑魚タイプ」だと思うんですが、
まぁ実際雑魚だろうからそう思われるのは仕方ないですけど、
「つまんない意見しか書けない奴」と思われてたら、悲しいです。
「単なる暇人」とか(笑)。私、泣いちゃいます~。
※実際に言われた訳じゃないですけど・・・。

どこかで誰かが、あるユーザーさんの悪口を書いているのを見て
「私のこと?私のこと?」と
ひとりで勝手に心配してしまうような小心者です。
実際は、自分で思うよりはるかに気にされていないんでしょうねぇ。

ちなみに、質問者様のことは
「頭の良い、大人なお方」という認識を持っています^^
私なんて、30代半ばにもなってまだまだ子供です(汗)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたのIDは記憶にありますよ。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3747841.html

この回答を見て公平な視点で物事を見ることが出来る聡明な女性だなって感じました。

少数意見って逆にありきたりの「正論」の少し斜め上を行ってるけど、反面実は真実を突いてることが多い気がしてしまうのは、自分もしばしば少数意見の立場に立つ人間だからですかね。

これからも注目させていただきます。

ありがとうございました

ありがとうございました

お礼日時:2008/02/12 12:46

初めの頃は気にしていたんですが、今は気にしてません。


答えた質問も、お礼が入るとメールが来るので
その時に見るくらいで、あとは見ないし
突然、ポイント頂くと、どうしたんだろう?と思って見たりもしますが
お礼もポイントも無い質問者のは見返しても、おおよそ良い事無いので見ません。
本当に気になりだしたら、他のID幾つでも取れるし
違うID取って参加します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

達観しちゃったんですかね?

お礼もポイントもちゃんとしてない人ほど、質問内容もしっかりしてない人格が現れてるの多いですよね。

ありがとうございました

お礼日時:2008/02/11 20:23

100万人も登録しているサイトなので、出会う人も一期一会だと思っています。

悪い印象を持たれてもまた会うかは分からないので、あまり気にしていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一期一会だからこそ気持ちよい係わりを持ちたい、なんて思ってしまうのは贅沢ですかね。

ありがとうございました

お礼日時:2008/02/11 20:18

>ウソつきだと思われてないか。


偉そうにと嫌われてるんじゃないか。
ロクでもないカスとか思われてるんじゃないか。

まさに思いますね。^^
かなり気になります。

この場って匿名性があるからこその回答が求められているのだと思うのですが、
どうも賛同を求め、批判を嫌う質問者さんや、
内容に関係なく応援・賛同するだけの回答者さんが多い気がします。
そういう回答者になるなら、嫌われた方が良いのかなぁと思ってしまいます。

tewip様の回答・質問から
常日頃、頭が良い方だなぁと思っています。
貴方様の独特の恋愛観に賛同はできないのですが、
(批判ではないです。自分にはできないという意味です。)
そういう価値観をもつ人の意見として凄く参考になります。

初めて貴方様の回答を見たとき衝撃を受けたのを覚えています。
お世辞抜きです。
長文なのにわかりやすく、貴方様の価値観が盛り込まれた回答。
「何こいつ!!すげー!!」と絶賛してしまったのを覚えております。
人生経験が半端ではないのだなぁと感じています。
私と同じように感じている人は少なくないと思いますよ。
これからも密かに期待しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あわわ

こんなに誉めてもらうと恐縮しちゃいますね。

たしかに私の恋愛観は少しズレてますからね。

ある知り合いに「あなたは人の道(倫)からは絶対外れないわよね。でもその道が普通の人よりずっと広いんだけど」と笑われたことがあります(笑)

ところでそんなに感心していただいた回答ってどれなんでしょ。
教えていただくと励みになります。

長文は自分でも自覚してる欠点なんです。

でもついつい少しでも誤解ないように、きっちりと思いを伝えたいって思う性分なんで、ついつい長くなってしまうんです

あ!
でも一個だけ一言回答で20ポイント貰ったのがあるんですよ。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3075656.html?check_o …

どんなもんじゃい!(笑)

優しい回答でした。
あなたのお人柄だと思います

ありがとうございました

お礼日時:2008/02/11 20:15

少々気になります。

少々。
私個人を見ている人なんていないだろうと思っているので、そこまでは気になりません。
多くの人が見てるのは回答や質問だけで、IDは関係ない気がします。
この人、以前あんな事言ってた人だよなあなんて、思わないと思います。

ブログで日記でも書くなら気になります。
真っ当な事を言っていても、気に食わないと思われる可能性はあって、それはオンラインでもオフラインでも同じだから気にしないが吉だと思います。
あと、人に嫌われたらそれはそれだけ存在感があるってことだ、嫌われてみるのもたまには面白いと、どこかの悩み相談に書いてありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやいや、結構特定のIDをチェックしてる人も居るようですよ。

「あなた以前も○○の質問してましたよね」なんて意見とともに、その人の過去の質問・回答をズラズラっと出してくる人もいますから。

私自身「おいおい、こいつまた言ってるよ。なんでこんなにこの事に異常にこだわってるんだろう」とか不思議に思う人居ますもん。
さすがにIDまで覚えてる人はほんの数人ですが。

人に嫌われる存在感ですか。

う~ん、でもやっぱ好かれる存在感の方がいいかな?

ありがとうございました

お礼日時:2008/02/11 18:15

>>自分はここで他の人にどう見られてるか気になったりしますか?



まったく気にならないと言えば嘘になります。
少々気になりますが、重荷にはなっていません。

私自身、思えば、失敗も数多く冷汗をかくこともありました。
人はそれぞれの個性を持っていて、生活環境も様々、
誹謗中傷を繰り返す人にも何らかの事情があるのだと思っています。

質問や回答をすれば
考え方の違いによって、多かれ少なかれ風や波が起きると思います。
追い風があれば逆風もある。
さざなみもあれば大波もある。
時には、震源地のわからない津波だってあるかもしれません。

そんな中で、私は、のんびり楽しませて頂いております。(皆さんに迷惑をかけながら)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も誹謗中傷を繰り返す人や、あまりに特定の事項にこだわってそれに関わる質問ばかりを頻繁にする人などを見かけると、その人の事情や心うちを酒でも飲みながら聞いてみたいな、なんて思ったりします。

のんびり楽しんでいくって気持ちは大事ですね。

ありがとうございました

お礼日時:2008/02/11 13:30

私は、ここのサイトの初心者なので皆様の仲間に入れてもらってる…的な感覚があり、皆様の目はとても気になります。


そして、いつも皆様の文章力に驚いています。
おもしろおかしく書いてあったり、簡潔に分かりにやすく書いてあったり…、
たまに、この言い回し好きだな~!と盗んじゃったりすることも(笑)

でも私には(質問する時も回答する時も)そんな余裕はありません…トホホ。相手にちゃんと伝わる様にしなくちゃ!と書いて読んでは消して…の繰り返しで、一つの質問や回答にすごく時間がかかったりします。
自分の考えてる事をそのまま文章にするのは難しいですね。国語の勉強になりそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に色々なスタイルあって面白いですよね。

回答者さんのそういう一生懸命で真摯な気持ちはきっと他の方々にも伝わってると思いますよ。

回答ありがとうございました

お礼日時:2008/02/11 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!