
初めてお世話になります。よろしくお願いします。
17cm×17cm水槽でベタを1匹飼育しています。
飼育開始20日目ごろから、水槽の底に黒い粉ようなものが出てくるようになりました。
大きさは0.1mm以下~1mm(←ここまで大きいものは稀)。
活性炭を砕いた粉のような感じです。細長い形ではありません。
コケのように張り付いているのではなく、ちょっとした水流で舞い上がります。
水換えで取り除いた後、2日くらいで水槽の底、ヒーターの上等に少量、積もる感じで出てきます。
放っておくとだんだん量が増え、一部は大きくなり、水換え後4日くらいになると、水全体が
やや黒っぽく濁ってきます。
黒い粉はフィルターに追加で取り付けているマット(詳細は下記)の、空気に触れる部分に
多くたまっており、外掛けフィルターの中にも少し沈んでいました。
この「黒い粉」は何でしょうか?
ベタは購入時と変わらず活発に泳いでいますが、この黒い粉はベタにとって有害なもの、
あるいは水槽が良くない状態の時に発生するもので、対策が必要なのでしょうか?
環境等
・ベタ プラカットのメス1匹(成魚)、口から尾の付根まで4cm
・飼育開始から今日で30日
・水量4リットル、水温25℃(26℃固定のヒーターを使用)
・マジックリーフを4cm×4cmくらいに切ったもの(10日位で取り替え)
・テトラオートワンタッチフィルターA-20、バイオバックジュニア
水流を最小にしてもベタが流されるため、上部フィルター用交換マットをバイオバックと
同じくらいの幅に切り、水が流れ出る部分に垂らしています(黒い粉がたまるので、週1回交換)。
水面がほんのわずか揺れる程度の水流です。
水換え:カルキ抜きした水で週1回、全体の3分の1
毎日の世話:餌を朝1粒、夜2粒。スポイトでフンと黒い粉を吸い取る。
その他:1日おきに水面の油膜をすくい取る。
亜硝酸:テトラテスト試薬で0.3mg/lとちょうど同じ色
飼育開始から20日目ごろから測定していますが、あまり変化しません。
魚の飼育は初めてで、ネットで調べながら手探りの状態です。
改善したほうがよい点があれば、併せてアドバイス頂けると幸いです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
yom083さん、こんOOは。
黒い粉でお悩みのようですが、一つ質問させていただいてもいいですか?
もしかしてバイオバックをセットするときに前もって水洗いをしていないってことはありませんか?バイオバッグの吸着ろ材が外に出ているのではないでしょうか。
この回答への補足
補足します。肝心なところが抜けており、申し訳ありません。
>バイオバックをセットするときに前もって水洗いをしていないってことは
>バイオバッグの吸着ろ材が外に出ているのではないでしょうか。
水道の蛇口から出る水ですすいでセットしました(1個目)。
黒い粉が出始めた頃、ちょうど交換時期(3週間)でしたので、バック
の破れや劣化を疑いましたが、中身が出そうな所はありませんでした。
新しいバック(2個目)はろ材を潰さない程度にバケツの中で振り洗い
し、セットしましたが、2日くらい後には粉が出始めました。
いかにも「崩れた活性炭が漏れてきた」という感じの粉なのですが、
・放っておくと粉の塊が大きくなっていく
・垂らしたマットに粉がたまるとにおいが強くなる
のが気になっており、質問させて頂きました。(微生物??でも増えているのではないかと…)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 金魚の松かさ病でしょうか? ライオンヘッド 体調8cm程の子です。 10月末頃に鱗が逆だってきてしま 3 2022/11/03 00:18
- 魚類 ベタの生育環境の作り方について 2 2022/10/15 11:16
- 魚類 ベタの水換えについて質問です。 W25×D17×H21cm、約7.5Lの水槽でフィルター、ヒーターあ 1 2022/07/17 22:14
- 魚類 金魚の鼻上げ 3 2022/08/28 02:50
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
- 魚類 ベタを6ℓ水槽で飼い始めました。 フィルターありです。 水換えなんですが、購入した店舗の店主には1週 4 2022/06/09 08:18
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 魚類 水槽の白濁りについて 90センチ水槽でベアタンクで金魚を10匹程飼っています。 3月にメガパワー90 3 2022/06/14 06:48
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベタが水面に浮かんでしまいます。
-
ベタから白い糸
-
ベタの色変わりについて 先日、...
-
ベタがオトシンクルスを追い掛...
-
私はベタを飼っています。これ...
-
ベタ(オス)が餌を食べません
-
熱帯魚ベタの寿命について
-
オトシンクルスの死因が知りた...
-
今、ベタのオスを飼っていて、...
-
ベタのヒレがおかしいです。
-
ベタが突然衰弱してしまいました
-
まりもと一緒に飼える魚は?
-
ベタの怪我って治りますか?
-
うちのベタの種類について質問...
-
ベタのお腹がパンパンに膨らん...
-
ドワーフフロッグピットの根
-
ベタのメスも泡の巣を作ります...
-
メダカのメスがオスを追いかけ...
-
プラティが、どんどん死んでい...
-
アマゾンフロッグピットの根が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベタのお腹がパンパンに膨らん...
-
ベタから白い糸
-
ベタが水面に浮かんでしまいます。
-
ベタのヒレがおかしいです。
-
観賞魚・ベタが水槽から飛び跳...
-
ベタのメスも泡の巣を作ります...
-
まりもと一緒に飼える魚は?
-
ベタの身体に、黒い汚れのよう...
-
我が家のベタは痩せ過ぎでしょ...
-
ベタの色変わりについて 先日、...
-
今、ベタのオスを飼っていて、...
-
ベタが水換え後元気がない
-
ベタの死因がわかりません
-
ベタとオトシンの飼育について
-
ベタがえさを食べない・・・
-
琉球闘魚の稚魚の飼育について...
-
3日ほど前からベタの様子がおか...
-
観パラDによる治療方法(松かさ...
-
ベタ水槽の水質について
-
最近ベタのおびれがギザギザに...
おすすめ情報