![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
ホストとサーバーの違いについて教えてください。
これらについて解説を見たところ、
両方の説明の内容がかなり似ており、
どこがどう違うのかが理解できませんでした。
同じ意味として扱うのは少し間違いのようでもありますので、
意味の分かれ方を知りたいのですが、
一体どこで見分けを付けたら良いでしょうか?
「ホスト」
http://e-words.jp/w/E3839BE382B9E38388.html
・ネットワークを介する
・自コンピューター以外のコンピュータに対して
機能というサービスを提供する
・莫大なデータを保持する(保持することがある?ここは疑問です汗)
「サーバー」
http://e-words.jp/w/E382B5E383BCE38390.html
・ネットワークを介する(ネットワークを介さない場合もある
)
・自コンピューター以外のコンピュータに対して
機能というサービスを提供する
・データは保持するが莫大なデータは保持しない?(ここも疑問です汗)
*************************************************************
相違点
[ホスト]
・ネットワークを介する
[サーバー]
・ネットワークを介さない場合もある
というところから
ホストは必ずネットワークを介してサービスの提供を行い
サーバーはネットワークを介する場合もあり、介さない場合もある
という違いの使い分けで
ホストとサーバーという言葉が使い分けられているのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
結局はあいまいな用語です。
サーバは、クライアントとの対比で使われます。
つまりサーバと言った場合は暗にクライアントの存在を示唆しています。
一方ホストと言った場合にはクライアントの存在は示唆せず、
一般にはホストで実現する機能を利用するための端末の存在を暗に示唆します。
つまり、
クライアント・サーバという系で考えると、
クライアントもクライアントとしての機能を持ち処理をする一方、
サーバはサーバとしての機能(複数クライアント向けの共通サービスであることが多い)を
担当するスタイルを意味します。
また、
ホスト・端末という系で考えると、
両者一体となってある種の機能を実現し、主としてホストが処理、
端末が対人入出力(画面,キーボード,マウス、媒体etc.)を分担するスタイルを意味します。
ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
回答者さんのおかげで二つの違いが分かった気がします。
「クライアントがサーバからサービスの提供を受ける」ということと
「クライアントとの連携によりホストの機能を使用する」という観点の違いなのですね。
クライアント・サーバ視点だと
クライアントからの要求を受け、サーバがその要求を返す
という一連の流れに対して
ホスト・端末視点だと両者一体となってある種の機能ということから、
そこに視点を置くと意味合いが変わってしまうということですよね。
似ている意味なのにも関わらず
「ホストとサーバーの使分けが有る」意味が分かった気がします。
深く考えるところではないのかもしれませんが
個人的にとても気になっていたところなのでとてもためになりました。
改めてありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
大差ないですね。
ホステス(host・ess)さんとキャバクラ嬢程度の差(笑)。あえて言うなら、IBM System zみたいな汎用機にはホスト、オープン系の場合にサーバ、と使い分けることがあります。
が、UNIX系で、マシン名とIPアドレスを管理するファイルは/etc/hosts、自分自身のマシン名を出力するコマンドがhostnameだったりします。
ほぼ同じ意味だけど、状況によって使い分ける言葉、と言えるでしょう。
ご回答ありがとうございます。
恥ずかしながら
ホステスとキャバ嬢の違いが良く分かってません。
専門家からみたらホステスとキャバ嬢の違いはわかるけれども
一般の人からみると同意義でもあまり構わない言葉というところなのでしょうか(汗)
実際のところ、
本当に大差は無いのかもしれませんが
現場の方との認識の違いが
「サーバー」と「ホスト」で結構分け目を持たれている気がしまして(汗)
サーバーはサーバーと言われていて、
ホストはホストと言われているので「?」マークが浮かんでおりました。
>UNIX系で、マシン名とIPアドレスを管理するファイルは/etc/hosts、自分自身のマシン名を出力するコマンドがhostname
そうなのですか(驚)
そういえば別の話になってしまうかもしれないですが、
確かにFFFTPなども「ホスト名」と書かれておりますね
(繋ぐ端末を決める際に“新規ホスト”で繋いでおりました。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- ネットワーク OSI参照モデルの各層の役割がわかりません。 3 2023/04/21 21:12
- サーバー ネットワーク内のDNSについて 1 2022/12/11 11:13
- ネットワーク ネットワーク構成図のアイコン素材のダウロードサイトでおすすめ教えてください 1 2022/06/03 05:09
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- ネットワーク SONYのテレビに外付け録画用HDDをつけたら、急にWiFiが全て使えなくなりました。 WiFiはバ 3 2022/10/22 18:43
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi6Eが使えない!?そもそもWi-Fi6Eってなんでしたっけ?教えて! 1 2023/01/27 20:48
- ネットワーク syslog保存サーバーに蓄積するログファイル容量について 3 2023/01/09 20:13
- サーバー Webページに繋がるまでの流れについての質問です。 2 2023/03/19 23:15
- その他(コンピューター・テクノロジー) DHCPサーバーについて、、、。 職場のネットワーク環境で困っています。サーバーはWindows s 3 2023/01/04 10:15
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VPN環境でのARPテーブルの情報...
-
ホストとサーバーの違いについて
-
HyperVで仮想マシンがネットワ...
-
ゲーミングPCでの質問です ゲー...
-
プリント基板のパターンの修復方法
-
ディスプレイ上で起こる2重表...
-
配線を隠す
-
TAとルーターの違いって?
-
【EX2510S】HDMIとDisplayPort...
-
imac2009lateのデュアルディス...
-
はんだの付け方
-
ping送信について
-
HDMIとHDの違いはなんですか? ...
-
「かりん」を数字で表すとした...
-
WO mic のUSB接続でエラーが出...
-
PLC間の信号のやりとりについて...
-
J-COMでルータ導入後、プロキシ...
-
プリント基板のピッチの規格が...
-
displayportケーブルで接続して...
-
目を左右別々に動かす
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HyperVで仮想マシンがネットワ...
-
ワークグループとドメインの共存
-
VPN環境でのARPテーブルの情報...
-
VMware のネットワーク設定につ...
-
ルーター越えのIP機器のMAC...
-
ホストとサーバーの違いについて
-
別セグメントのsambaへのアクセス
-
IPアドレスの範囲が重複するネ...
-
ネットワーク サブネット 分...
-
DNSとWINSの違い
-
サブネットマスクとのAND演算
-
192.168.4.0/22のネットワーク...
-
VMware Playerの仮想スイッチに...
-
SMBとNetBEUIの関係を学びたい
-
PC20台程度(ネットカフェ)...
-
インターネット接続が遅い
-
同じIPアドレスを持つ機器間の通信
-
ルートの追加について
-
サブネットマスクについてなの...
-
ディスプレイ上で起こる2重表...
おすすめ情報