dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自励掃引という言葉の意味がわかりません。
掃引はわかるのですが...これに関連して、
stabilityツマミの役割についても教えてください。

A 回答 (1件)

ご質問は、オシロスコープのパネル面の用語のように思われます。


正確・詳細には、そのオシロの取扱説明書によるほうが良いでしょう。

>自励掃引
SWEEP MODEの切り替えスイッチの位置で、オート、ノーマル、シングルなどとなっている中のオート(AUTO SWEEP)では有りませんか。
これとしますと、ノーマルやシングルがトリガ信号でスイープを開始するのに対して、オートは、自動的にスイープしますから、無信号時でも走査線が出ていて信号レベルに関係なく波形を見ることが出来ます。

>stabilityツマミ
トリガレベルを調整するツマミです。
たとえば、右一杯でトリガーに関係なくスイープし、左に回していくとトリガがかかるレベルが変えられたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今、夏休み中なので学校に行けなかったので大変助かりました。

お礼日時:2002/09/12 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!