
2年くらい前にデルのラップトップ(OSはXP)を買いました。
うちは以前からウイルスバスターを使っていたので、デフォルトで入っていたノートンはアンインストールして、スイルスバスターを入れました。
その後、問題なく、普通に使っていたのですが、昨夜、家内が突然「ノートンが動いている」と言い出しました。
見ると、確かにモニター上にノートンが開いています。
キャンセルして、プログラムフォルダを見ると、現実にノートンが存在しています。
アンインストールして、一応、解決なのですが、家内に聞いても、「プログラムのダウンロードなどしていない」と答えます。
家内は、PCに関しては20年選手なので、不用意にダウンロード&インストールするとは思えません。
あったとしても、せいぜい、手拍子でボタンをひとつ押してしまった、という程度でしょう。
むしろ私は、家内の「なにもしていない」という話を信じます。
要するに、ノートンがウイルスとして、我が家のPCに入り込んだのです。
しかもウイルスバスター2008も素通りでした。
ノートンに関しては、いろいろと悪い評判を聞きます。
だからウイルスバスターにしているのですが、ノートンは、いくらなんでもひどすぎるのではないでしょうか。
「腹にすえかねる」というのが、正直な気持ちです。
直接、文句をいってやりたいのですが、他人のPCにウイルスを投げつけるような悪質な会社に、何を言っても無駄だと思いました。
こういうことが二度とないような対策はないのでしょうか。
順次、VISTAのPCに置き換えていこうとは思っているのですが、まだ2年なので、そのPCは、もうしばらく使いたいと思っています。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
最近ですがadobeのアップデートからAdobe Shockwave Player をインストールしたら、
ノートンが一緒にインストールされました。
以前ノートンの体験版でリカバリーに追い込まれたので
速攻アンインストールしました
残骸は確かに残りますが、起動する事はないでしょう
たぶん他の製品と一緒にインストールされたんでしょう。
No.5
- 回答日時:
ANo.4です
参考URLです。ちなみにインストールの承諾など一切無しでした
http://myhome.cururu.jp/miyata_takeshi/blog/arti …
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
この回答への補足
ありがとうございます。
1月のはじめに家内がショックウエーブをインストールしたので、その時についてきたのかもしれません。
今日、マイクロトレンドに相談しようと思っていたのですが、忙しくて、忘れてしまいました。
いずれにせよ、受け手がどんなウイルス検索ソフトを入れているかに関係なく、力づくでソフトを送り込んでくるのは、暴力だと思うのです。
本当に腹だたしいです。
もっとも、ヤクザに文句を言ってもラチが明かないのと同じで、こんな悪質な会社にかかわるだけ損だと思いました。
No.3
- 回答日時:
ANo.1です。
私は、ウイルスバスター2008を使っています。
私は、ずっとウイルスバスターを使っていますが、この様な事は一度も有りません。
また、Googleツールバーも使いますが、この様な事は一度も有りません。
で、先日に同様の質問があり、以前に使っていたノートンが突然に復活し
手動で削除したがウイルスバスター2008が正常にインストール出来ないというものでした。
ですので、先程私が「ノートンの残骸が残っているのでしょうね」と申し上げました。
その質問者の方は、Norton 削除ツールを使ったら正常にインストール出来たというものです。
信じるかどうかは、貴方次第ですが、一度、Norton 削除ツールを使って綺麗にして
念のため、ウイルスバスター2008を再インストールしてはどうですか。
セキュリティ対策ソフトのプログラムは、結構奥深くまで入り込みます。
その為、綺麗にアンインストール出来ず、よく残骸が残ったりします。
その対策で、メーカーが専用削除ツールを作っています。
ウイルスバスター2008 アンインストールツール
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewx …

No.2
- 回答日時:
Googleツールバーなど、何かのおまけで知らないうちにインストールされたという可能性はないですか?
Googleツールバーもチェックマークを外さずにそのまま入れるとノートンが入った記憶です。
http://service1.symantec.com/support/inter/share …
この回答への補足
Googleツールバーは以前から入れていますが、「ダウンロードしろ」というウインドウがポップアップすることがあるようで、その可能性のほうがありそうです。
ウイルス検索ソフトがウイルスになってしまっては、シャレにもなりません。
シマンテックが無責任な会社であることはよくわかりましたが、googleも、いったいどういうつもりなのでしょうね。
ほかのウイルス検索ソフトを入れている人間が迷惑するとは、考えないのでしょうか。
Googleのツールバーも必要ないので、アンインストールします。
みんながウイルスに神経質になっている時に、本当に腹だたしいです。
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
現実問題として、Symantec の提供するものは、怖くて使えない、という気持ちです。
それに、買って2年もたってから、突然、残骸が「わるさ」をするとも思えないのです。
マイクロトレンドも相当にルーズなので、一度詳しい知人に聞いたことがあるのですが、「ノートンはやめたほうがいい。だらしなさは、ウイルスバスターどころの騒ぎではない」といわれて、結局そのままになりました。
その後もいろいろな悪い話を聞きます。
「ことほど左様に」という話で、本当に腹立たしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCゲームのやり方
-
ドスパラで、ゲーミングPCを購...
-
残クレの車に、パンテーラやゴ...
-
パソコンの警告
-
PSPをスマホのWi-Fiテザリング...
-
ノートンのモバイル版をiPhone...
-
パソコンのダウンロードがセキ...
-
警告?
-
海外からのDocomoの解約方法
-
エクセルの関数で「6ヶ月より...
-
改ざん防止が管理者によってで...
-
McAfeeって安全なセキュリティ...
-
マカフィーをアンインストール...
-
ブラウザー(Google chrome)を...
-
「このサイトのセキュリティ証...
-
ノートン、マカフィー どっち...
-
PCでのウイルスチェックについて
-
Excelで一定時間が経ったらメッ...
-
メールの件名に、「MEIWAKU」の...
-
アバスト 無料セキュリティーを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドスパラで、ゲーミングPCを購...
-
インターネットってデタラメで...
-
PCゲームのやり方
-
ノートン自体がウイルスになった
-
ノートン360を一時的に止めるに...
-
ウィルスバスターのファイヤー...
-
Adobe Flash Playerとセキュリティ
-
ESETの初期設定
-
ノートンを入れたら、LANで繋が...
-
窓を移動や開ける度にAdobe Acr...
-
ホームページからスマホに音楽...
-
ノートンの残骸について
-
残クレの車に、パンテーラやゴ...
-
PSPをスマホのWi-Fiテザリング...
-
パソコンの警告
-
ブラウザー(Google chrome)を...
-
LINEでごめんねって謝ったらこ...
-
警告?
-
インスタのセキュリティ確認は...
-
エクセルの関数で「6ヶ月より...
おすすめ情報