
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どちらも間違っています。
正しくは、「自分の或る点についての評価として
他人と自分の発言が一致している」という意味なら
「~であると他人から言われたことはありませんし
自分で言ったこともありません。」
「或る言葉を自分も他人も他者に対して使っていない」という意味なら
「~という言葉は他人から言われたことはありませんし
自分も言ったことはありません。」
あるいは
「~という言葉は他人が使ったことはありませんし
自分も使ったことはありません。」
となります。「言う」あるいは「使う」に統一します。
「~〔も〕ありませんし~もありません」ではなく
「~〔は〕ありませんし~もありません」が正しい。
これは、とりあえず前半の文を述べながら
後半について考えている(あるいは、聞き手や読み手に順を追って
一点ずつ納得させる)という意味あるいは意図を含むからです。
全部を考え終わってから述べる、
あるいは簡潔に「その点共通しているのだ」と示す場合は
共通部分を一回だけ示します。
「~という言葉は他人も自分も使ったことはありません。」
「~であると他人から言われたことも自分で言ったこともありません。」
後者は「言われた」と「言った」をどちらかに統一できないので
「ありません」だけが一回となります。
問題の文章は「言った」「使った」の不統一により二通りにとれるので
説明が長くなりましたが、わかりやすい例では
「犬は哺乳類だし、猫も哺乳類だ」あるいは
「犬も猫も哺乳類だ」
が正しい。
返事が遅くなってごめんなさい。ご回答ありがとうございます。厳しい指導意見をいただいてとても嬉しいです。「~〔も〕ありませんし~もありません」ではなく「~〔は〕ありませんし~もありません」が正しいんですね。「~であると他人から言われたことも自分で言ったこともありません」のような意味を表したかったんです。大変参考になりました。本当にありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
awayuki_ch さん,こんにちは。
日本語の学習(というより“研究”ですね),継続してがんばっておいでですね。敬服します。ご質問のふたつの文ですが,ニュアンス(意味)が微妙に違いますが,どちらも日本語として自然に通じます。
その,「言われたことも」「使ったことも」ない言葉とは,たとえば,
「うすらとんかち」などという言葉だとしても,どちらの文も違和感のない自然な日本語です。日本人との会話の中で堂々と使っていいでしょう。
いまや質問文もカンペキ(完璧)です。
he-goshite-さん、いつもお世話になっております。また私の質問に答えに来ていただきありがとうございます。以前とんでもないひどい言葉を発してしまったこと、心よりお詫びいたします。本当に申し訳ありませんでした。ご回答は大変参考になりました。これからもよろしくお願いいたします。
No.8
- 回答日時:
日本語初心者です。
「日本語」を意識して勉強したことが一度もありません。
だから、この設問は不自然というか、シックリこないのだと思います。
「言う」と「(言葉を)使う」を何の注釈もなく並列にもってこられると違和感をおぼえます。
せめて
・「○○○」といった言葉ですが、他人が言っているのを聞いたこともありませんし、自分で遣ったこともありません。
ぐらいだとシックリきます。
「○○○」といった言葉ですが、他人から言われたこともありませんし、自分で使ったこともありません。
となると、無理やり意味を通したようで、なんだか言葉の選び方が?変わっているような気がしてしまいます。
やっぱり「言う」と「(言葉を)使う」はニュアンスが違います。わらぶき屋根にロココ調の家具が置いてあるようにシックリきません。
でも、そこまで細かく指摘することもないでしょう。
とりあえず意味はなんとなく通じるような気もするし、「言う」と「使う」をあえて二つも使って、とても勉強熱心な方だと思います。
再びありがとうございます。私の書いた文を一部分だけ取り上げて指摘してもらうのはよくないことです。これから気をつけます。いろいろな例文は大変参考になりました。「わらぶき屋根にロココ調の家具が置いてある」のような説明はわかりやすいです。本当にありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
ある言葉を他人から言われたこともないし、自分でも使ったことはないということですね。
意味はよくわかりますし、どちらの文も自然です。
「言う」と「使う」の2つの違う動詞をあえて使っているのが日本語の達人と言えるでしょう。
日本語初心者は「言う」と「使う」の2つの違う動詞が使われていることによってこの文の意味を理解するのが難しいでしょうね。
返事が遅くなってごめんなさい。ご回答ありがとうございます。お褒め下さって恐れ入ります。自然な日本語が話せる、書けるのが目標です。本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
どちらでもOKですが、2の方がマシかな。
質問文もOKです。
これだけ日本語を使えれば、平均的な日本人より上です。
ヘンな屁理屈は無視しましょう(*^o^*)。
返事が遅くなってごめんなさい。ご回答ありがとうございます。2の方がマシなんですね。ご助言ありがとうございました。外国人には優しいですね。
No.5
- 回答日時:
なにか設問自体がおかしいように感じます。
言われたことも・・使ったこと のように違うことばを一文に入れるところが不自然に感じます。
他人から言われたこともありませんし、自分が言ったこともありません。
というようにしたほうがより自然ではないかと思います。
「使ったこと」を「言ったこと」とおきかえれば1又2都可以
祝ni学xi成就、下一次再見
返事が遅くなってごめんなさい。ご回答ありがとうございます。私も自分の文はどこか変だと感じていました。ご意見は大変参考になりました。非常感謝ni的bang助。
>祝ni学xi成就
普通「祝ni学業有成」のように言います。

No.4
- 回答日時:
これは、文自体が非常に変です ( ^^;
「~も・・・~も」という表現は、並列を表します。並列とは、並んでいるものが互いに対等の関係でなくてはなりません。
<例>
● 私にはお金「も」ないし、力「も」ない。
この場合は、「お金」と「力」が並列の関係です。
● お酒とは、薬になるもので「も」あるし、毒になるもので「も」ある。
この場合は、「薬になるものだ」と「毒になるものだ」が並列しています。
このように単語には単語が、句(一まとまりの言葉)には句が対応します。
この理屈で行くとご質問の例文では、2番の
他人から言われたこと「も」
ないし、
自分で使ったこと「も」
↓
ない
が一見正しいように見えますが、文法上はともかく、意味的に「他人から言われたこと」と「自分で使ったこと」を並列させることには論理的に無理があります。この表現を使うならば、下記のような言い方になります。
うそつきが泥棒の始まりだなんて、
学校で習ったこと「も」
なければ、
親から言われたこと「も」
ありません!
返事が遅くなってごめんなさい。ご回答ありがとうございます。「~も~も」という文型の論理的な説明は大変参考になりました。本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
どちらでも自然だと思います。
何が違うかといったら1の文の方が感情的な感じ、2の方が1より冷静で淡々とした印象をうけます。でも質問文は不自然ですね。
対象物はAされたこともないしBされたこともないものですよね?
言われたこともないし使ったこともないものって、一体なに?
正体不明の対象物です。私にはそれが何か見当がつきません。
例えば対象物が物。具体的に引き出しの中にあったけれど、今まで使われたことのないハサミだとします。
だとすればこの場合
1.他人から「貸して」と言われたこともありませんし、自分でも使ったことがありません。
2.他人から「貸して」と言われたこともありませんし、自分で使ったこともありません。
とすれば、不自然な文でないと思います。
また例えば対象が「○○してはいけない」と聞いていたはずでしょ?といった内容をうけてのものでしたら、
1.他人から言われたこともありませんし、自分でも思いあたるふしがありません。
2.他人から言われたこともありませんし、自分で思いあたるふしもありません。
とすれば不自然ではないと思います。
言われたこともなくて使ったこともないものって何かよくわかりません。
返事が遅くなってごめんなさい。ご回答ありがとうございます。対象物はある中国語の言葉です。はっきり書かなくてごめんなさい。2の方が1より冷静で淡々とした印象をうけるんですね。大変参考になりました。本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
どちらも自然です。
使い分けについては、そのときの気分でいいと思います。
誰かの質問に対しての答えなら、なるべく質問文と同じ方を選択したほうがいいです。
でもそうじゃなくても問題はありません。
長い文章を書く場合、一度使った表現は二度は使わないほうが読みやすい文章になりますので、文章全体で判断するのがよいかと思います。
質問文にもおかしなところはありません。
すごく勉強されているんですね。日本語って難しいでしょう?
がんばってください。
返事が遅くなってごめんなさい。ご回答ありがとうございます。参考になりました。言葉というものに興味を持っているので、難しければ難しいほどやる気がわきます。応援していただいてありがとうございます。がんばります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分が、頑張っているつもりで...
-
iPhoneの画面の明るさはどれく...
-
人間性が終わってる人ってどん...
-
なぜ自分は魅力のない男なので...
-
カレン・カーペンターが「太っ...
-
天使みたいって言われることが...
-
なぜ人生は自分次第なのですか?
-
他人に対してイラついてしまっ...
-
私はソープ嬢とのセックスで満...
-
他人と共にして吉?-おみくじ意味
-
他人から見たらどうでもいいけ...
-
小説『伊豆の踊子』のラストシーン
-
他人を逆恨みするのがやめられ...
-
他人を犠牲にして自分だけが幸...
-
他人の言動
-
人と比べないことも大事なので...
-
自分に合っていて、楽だなと、...
-
私はいったい・・・
-
自分の考えを持っている。意見...
-
生きてて楽しいですか? 何が楽...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解伏見稻荷大社籤文
-
自分が、頑張っているつもりで...
-
自分に合っていて、楽だなと、...
-
恋人は他人?
-
天使みたいって言われることが...
-
私はソープ嬢とのセックスで満...
-
人間性が終わってる人ってどん...
-
寂しいとか誰かと一緒に居たい...
-
カレン・カーペンターが「太っ...
-
嘘ついて人を陥れた人間の末路...
-
清楚と言われるのが嫌!
-
人から嫌われてしまったとき、...
-
眉間に指を近づけるとムズムズ...
-
なぜ自分が怒られてるのを、他...
-
「自主的」と「積極性」の違い
-
分かりません。どうして人によ...
-
iPhoneの画面の明るさはどれく...
-
他人と共にして吉?-おみくじ意味
-
なぜ自分は魅力のない男なので...
-
バイトなんて
おすすめ情報