

披露宴での子供の食事のメニューはどうしたらよいでしょうか?
友人の子と従姉妹の子で子供(幼児)が3人程来る予定です。
挙式の時点で・・・
・3歳8ヶ月の今年幼稚園に上がる女の子。
・2歳7ヶ月の男の子。
・1歳3ヶ月の女の子。
料理のメニューでは、
5千円くらいのお子様メニューというのがありました。内容は未確認です。
そのくらいの歳の子はどの位、どういった物を食べているのでしょうか?
友達や従姉妹に子供の料理は用意した方が確認すべきですか?
いらないと言われても用意した方がいいような気もしますが・・・。
アドバイス宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
三歳と二歳はお子様ランチにして、一歳は親と一緒に食べるので要らないとは思いますが、相手側に一応確認した方が良いと思います。
突然当日お子様ランチを頼んでもなかなかすぐ対応できない場合もあるし、兄弟同じものでないとけんかになる場合もあります。
五千円のお子様ランチが高いなーと思われるようでしたら、デザートを少し変えたりして予算を落とす〔三千五百円~四千円など〕ことも出来ると思うので、式場サイドと話し合ってみると良いと思います。
いらないと言われたら、用意不要ではないでしょうか。
親のご馳走から取り分けて食べるので。
以上、もとブライダルアドバイザーでした。
No.5
- 回答日時:
既婚の男です^^
3歳8ヶ月の子と2歳7ヶ月の子供であれば、離乳食が終わった
頃だと思いますが、1歳3ヶ月の子はまだ離乳食中心ではないかと
思います。
皆さんからのアドバイスのように、事前に子供用料理の内容を聞いて
料理を用意するかどうかを子供の親に聞いた方が良いですね。
事前に子供料理を聞いておくのは、好き嫌いの他にアレルギーのことも
あるので、事前に担当者から聞いておいた方が良いです。
また、友人の子供と従姉妹の子供とのことですが、友人と従姉妹に
料理の必要を確認したとき、どちらかが親の料理を与えるから不要と
答えても、当日あっちの子供には料理が用意されていて、こっちは
料理が用意されてないとなると、子供ってそういうのを見つけるのが
早いので、平等に「用意しようと思っているんだけど」という形で
打診される方が良いかもしれません。
また、料理不要といわれても子供用の席を用意されるのであれば、
料理じゃなくても果物やおやつなどを、別に用意すると喜ばれると
思いますよ。
うちも、実妹の子供には料理を用意し、親戚の子供には親があげるから
と気を使わせてしまって用意しませんでしたが、席が近かったことも
あり、当日は妹の子供の料理を羨ましい顔をして見てたようです(笑)
余談ですが、2,3歳ぐらいのお子さんであれば、結婚式の華やかさを
シッカリ覚えているみたいです。
うちは5,4,3,2歳と4人出席しましたが、披露宴が終わって家に帰ってからも、タオルを頭からかぶって「結婚式ゴッコ」をしてた
そうです。
回答ありがとうございました。
まず式場でメニューの内容を聞いて、アレルギーなどにも対応してもらえるか確認した方がいいのですね。
1歳ちょっとの子の場合が微妙なので友人に聞いてみようと思います。
結婚式ごっこ・・・かわいいですね^^
No.4
- 回答日時:
私が式を挙げた式場では、オリジナルのメニューを出す式場
でしたが、お子様には式場で用意してあるお子様メニューにしました。
8歳と2歳の子が出席しましたが、8歳の子にはレストランで
出てくる位の量と内容のお子様メニューで、2歳の子にはその半分位の
量にしました。
あと、シェフとの打合せの際に「お子様の場合、
アレルギーもありますので聞いておいてください」
と言われました。
ここ最近の子供は、アレルギーを持った子が多いので、
特に注意が必要かもしれません。
子供って、大人と同じなのが嬉しいので
みんなが食べているのに、私(僕)の分はないと思うと
だだを捏ねる場合もありますので、出して食べなければ
そのご両親が食べると思いますので、ご用意をしてあげたほうが
お子様も喜ぶと思いますよ。
それと、中にはよく食べる子供も居て、大人と同じ料理を
出す場合もありますが、ご質問者様の場合だと、まだ小さいお子様なので心配はなさそうですね。
準備は心配や不安が沢山あるかと思いますが
素敵な披露宴になるといいですね。
回答ありがとうございました。
当日は小学生もいますが、大人並みに食べるので大人料理を出そうと思っています。
小学生以下はやはりお子様メニューで検討します。
アレルギーなども聞いておいた方がいいのですね。
参考になりました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
(*^。^*)お子様用のメニューがあるのでしたら、
用意してあげると良いと思います。
メニューの内容は確認できるのであれば確認をして、
教えておいてあげても良いかと思いますね。
そのようにしてあげることによって、
出席されたお子様が大人になり、
あなたの披露宴に出席したことを、
楽しい良き思い出として、
お話してくださることになると思いますね。
お子様のメニューで、お子様が無理な物があれば、
大人が食べてあげるでしょうし、
大人のメニューの中にも、お子様が食べれる物も
あるでしょうから、余り神経質に考えなくても
良いのではないでしょうか。
お子様がおられて、和やかな楽しい披露宴になると
雰囲気も最高だと思います。
末永くお幸せに!(*^^)v
回答ありがとうございます。
メニューの内容は確認してみたいと思います。
2歳と4歳の子にはお子様メニューを、1歳の子は確認した方がいいようなので聞いてみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
私の披露宴の時は、2歳と4歳の子供が出席していましたが、どちらにもホテルに頼んでお子様ランチを出してもらいました。
ほぼ上記のお子さん2名はうちと同じ感じですから、普通にお子様ランチを食べると思いますよ。1歳3ヶ月の子供はまだ固いものはあまり食べれませんから、多分離乳食のような物を持参されるか、または軟らかく食べれそうな物だけを食べさせる程度でしょう。男の子であれば1歳でも結構モグモグと食べます(うちの子はびっくりするほど食べました)女の子であれば、そんなに一人分とか食べれないとは思いますが、従姉さんに聞かれて決められるのが1番下の子は良いでしょうね。上のお子さん達は聞くまでもなく、お子様ランチを用意するのが常識かと思います。従姉の方もお子さんを3人連れて出席されるわけですから、それなりに従姉さんのご両親などで話し合ってそれなりのお祝いを包まれると思いますから。(家も従姉の子供でしたがそうでしたから)その二人には花束を渡しに着てもらう演出もしたので、その時にお菓子をラッピングした物も渡したりしました、そのような演出がなく1歳のお子さんは食事はいらないと、言われたのであればお子さん達全員にちょっとしたお菓子を披露宴の最後のお客様を送る時にでも「ありがとうね」と言って渡されたらいいんじゃないでしょうか?うちは、花を渡してお菓子を貰うなり喜んであけてました(^^)回答ありがとうございます。
3人は兄弟ではなく、それぞれ友人2人と、従姉1人の子で別々です。
2歳と4歳はお子様ランチを用意した方がいいんですね。
2歳7ヶ月の男の子が1歳ちょっとの時に大人並みに食欲旺盛だったので驚いたものでした。
やはり男の子は食べるでしょうかね?
お菓子などは用意してあげたいと思います☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 今年38歳になる女性です。 コロナで35歳に挙式披露宴を行うはずが 3年という月日を延長し、 来年の 6 2022/07/19 11:19
- 結婚式・披露宴 結婚式の子供ゲストへのプレゼントについて 3 2023/07/07 08:23
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 至急!!祝儀の返しについて教えて下さい!!! 1 2022/10/07 23:49
- 政治 これは日本の数学教育の失敗ですね?外国では聞いたことがない話です。 10 2022/09/07 22:12
- 誕生日・記念日・お祝い 息子と半同棲中だった彼女を可愛がり よく お小遣いをあげたり洋服やバック等を買ってあげたり お年玉 3 2023/06/14 23:59
- カップル・彼氏・彼女 彼とは根本的に合わないのでしょうか。 引っ越して同棲をスタートしたばかりですが、籍を入れる前に悩んで 5 2022/08/08 18:49
- 結婚式・披露宴 何度も失礼致します。 結婚式の交通費について質問させていただきます。 福岡で挙式披露宴開催。 披露宴 2 2022/11/09 11:09
- 親戚 お年玉やめたいです。 今私がお年玉をあげているのは、従姉妹3人の子供合計7人です。高校中学小学幼児で 6 2022/04/22 02:07
- 兄弟・姉妹 自分の兄弟姉妹と従兄弟従姉妹で、20歳以上離れている家族は珍しい方なのでしょうか? なかには驚いてい 1 2023/04/09 16:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式に甥っ子の参加拒否はダ...
-
結婚式への親族子供お断り
-
結婚式に誘われてない人に個人...
-
子供の風邪で義妹の結婚式を欠席
-
小さい子供がいる友達を結婚式...
-
神前式への幼児の参加
-
国際結婚者の席次の書き方
-
祝電は書留で送るものですか?
-
自分の結婚式に弟夫婦の子供(1...
-
この度、年内に結婚式を挙げる...
-
6人テーブルに大人6人、うち...
-
家族で招待されて、子供だけ欠...
-
☆彼は初婚、私は再婚(子連れ)の...
-
祝電依頼の返事
-
披露宴で食事なしの子どもには?
-
どうして「高砂」なの?
-
結婚式の子供ゲストへのプレゼ...
-
4月の結婚式は迷惑ですか?
-
弟の結婚式。2ヶ月の赤ちゃんが...
-
産後の結婚式 子供は誰がみるべ...
おすすめ情報