
今月中に結婚式を挙げる新婦です。
2次会も開催予定なのですが、子連れの友人を3組(夫婦+子)呼びました。みんな1歳未満です。
・17時開始のやや早い時間であること
・席では禁煙の店であること(喫煙スペースが店内の離れたところにある)
・カジュアルなレストランで、店側も子供用のイスがあり、呼んでOKと言われたこと
上記をふまえた上で、よかったらお子さんも一緒にどうぞとお誘いしました。
私も子供が大好きですし、披露宴には招待できなかったけれど、子供たちの顔も見たいです。
それに、ちょうど友人たちの子供が同じ学年なので、話題を共有できればいいな~とも思ったり、子育ては大変で、息抜きが大事とも聞いたので、楽しんでもらえたら………と思って誘いました。
式直前でナーバスなのもあるかもしれませんが、いろいろなサイトで[2次会で子連れは遠慮すべき]のような内容を見たら不安になってきました。
たしかに私は子供がまだいませんから、子供のことはよくわからないですし、軽率だったかもしれませんが、子供がいてなかなか遊びに行けないだろう友人たちも喜んで[子供まで誘ってくれてありがとう!]と言ってくれたので、呑気にしてました…(>_<)
2次会に子連れでお誘いするのって非常識でしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
主催者側がお誘いをするのは、全く問題ありませんよ。
問題になるのは、主催者にお誘いも受けていないのに「子供も一緒に参加させてほしい!」と言い出す出席者です。
あとは1歳未満のお子さんに来てもらうのですから、会場にベビーベッドを設置してあげるとか、オムツ換えと授乳場所を確保してあげるように、お店側と交渉しましょう。
披露宴にも2次会にも、少々の騒がしさはありますが小さなお子さんを喜んで迎え入れてくれる、新郎新婦には心の大らかさと温かい家庭の姿が思い浮かびます。
お幸せに!!
あたたかいお言葉、ありがとうございます。
私が見かけたのは、[子連れで行きたい]っていうゲスト側の話だったのかもしれません…
オムツ替えや授乳については、確認しまして、単独では準備できないけれど、との旨を友人たちに確認したら、2時間ほどのことだから折を見てやるよ~と返事をもらいました。
みんなが楽しめるものを作りたいと思います!ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
まずはご結婚おめでとうございます。
今月ということは、もう一ヶ月を切ってるわけですよね。いろいろな準備でただでさえ大変な時に、今回のご心配。貴女は本当にきめ細かな配慮がおできになる素敵な女性なのでしょうね。ご主人がうらやましいです。さて、今回、お子さん連れの三組のご友人(ご夫婦)を二次会に招待されたとのこと。しかも理由が、
>ちょうど友人たちの子供が同じ学年なので、話題を共有できればいいな~とも思ったり、子育ては大変で、息抜きが大事とも聞いたので、楽しんでもらえたら………と思って誘いました。
でしょ?非常識どころか、むしろ大絶賛ですよ。
>よかったらお子さんも一緒にどうぞとお誘いしました。
というお誘いの仕方でしょ?多分、先方で子連れは無理だって判断された場合は、夫ないしは妻の単独参加、あるいは、付き合いの親密さによってはお子さんを親御さんや託児所に預けられて夫婦だけで参加されますよ。その選択肢があるにもかかわらず、
>子供まで誘ってくれてありがとう!
と感謝されたことは呑気に鵜呑みにされてよいと思いますよ。
しかも、非常識というのは呼びっぱなしで何の配慮もなし、ということをいうのですが(それで呼ばれたゲストも寂しい思いをして帰るんですけどね)、貴女は既に、
>17時開始のやや早い時間であること
>席では禁煙の店であること(喫煙スペースが店内の離れたところにある)
>カジュアルなレストランで、店側も子供用のイスがあり、呼んでOKと言われたこと
ことまで確認されたのです。特に受動喫煙の問題や子連れが場違いで恐縮させないか、など貴女が考え得る配慮をしてのことです。模範的な常識人ですよ。
以後は、1歳4ヶ月の娘を持つ私が子連れOKの二次会に夫婦で呼ばれた時に気にする点です。
レストランにある子供用イスというのは、もうすこし月齢があがった子供用なのであんまり役に立たないんです。1歳未満の場合、むしろ、会場にベビーカーをそのまま入れられるかどうかが気になります。特に、今回は3組ですのでスペースの問題もあるでしょうね。
次に、やはり子供が小さいのでイス席よりはソファ席の方がありがたいです。機嫌よく子供が寝てくれたらソファに横にさせることができますしね。
また、トイレにおむつ台があるかどうかも気になります。1歳未満の場合、どうしても、まだ寝かせてじゃないとおしめは替えにくいですし、かといって、会場で替えてしまうのはいくらいいよっていってもらえても気が引けますので(こういう場所で、許可なく堂々と替えられる人を非常識と言うんでしょうね)。
最後に、母乳で育てられている場合、人目を気にせず授乳できる場所は確保したいです。人前で胸をはだけるのはやはり抵抗がありますしね。
もしも可能であれば(あくまでも可能であればですからね)、↑の点をお店に確認していただいて事前に教えていただければ、当日の準備に若干の差が出ますので大変にありがたいです。
さてさて、この件も大事ですが、二次会前には挙式・披露宴があるわけです。心配や緊張で夜もよく眠れないかもしれませんが、ゲストに飛びっきり最高に幸せな貴女の笑顔をみせるのが何よりのご馳走です。体調には十分注意され、すばらしい一日をお過ごしされることをお祈り申し上げます。
てっきり子連れで酒の席に呼ぶなんて!って非難があるかと思ってたので、あたたかいお言葉、うれしいです。
BA迷いましたが、どちらもありがたいお言葉いただきましたので先の方にさせていただきました。
ゲストの方に楽しんでいただけるようにめいっぱいがんばります♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- 友達・仲間 うちの家族は、全員、休日に遊ぶ友達がいません 旦那(41歳)は友人とトラブルになり、それ以来、連絡を 7 2022/09/05 14:44
- 父親・母親 結婚式を挙げる時に親から「どうしても結婚式挙げたいんか!?」「結婚式挙げるより貯金したほうが将来のた 11 2023/01/03 22:36
- その他(悩み相談・人生相談) なぜマナーの悪い子連れって多いんでしょうか? 私は2006年から今もマナーの悪い子連れに遭遇します 5 2022/07/25 00:24
- 子育て 子供の友達(小学生) 4 2022/05/22 11:26
- 夫婦 旦那について思うところがあります。 私の心が狭いだけでしょうか?ご意見ください。長文です。 私は24 8 2023/03/30 10:25
- 婚活 彼とは根本的に合わないのでしょうか。 引っ越して同棲をスタートしたばかりですが、籍を入れる前に悩んで 7 2022/08/09 08:14
- その他(妊娠・出産・子育て) 友人が私の子供を名前で呼ばないことについて 3 2023/05/17 17:17
- 結婚式・披露宴 友達の結婚式には参列しましたが、自分の結婚式の時に欠席された方の意見聞きたいです。 私は一週間後に結 5 2022/09/30 14:11
- 子育て 私は産前仕事の一環で カウンセリング等もしていました。産後 1度 流れで学生時代の友人(今はママ友に 1 2023/06/26 10:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ブライダルのプロに聞いた!コロナ禍の今、結婚式は挙げるべき?
新型コロナウイルスの感染拡大により、挙式や披露宴の実施を躊躇するカップルは多いだろう。招待を受け、参列を悩んでいる人もいるはず……。「教えて!goo」にも「コロナ禍での結婚式、参加するかしないかで迷ってい...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
披露宴に子供連れで列席するこ...
-
席次表で、友人の子供は・・・
-
子供にお願いする演出について...
-
2歳の子供と結婚式に出席
-
現在生後3ヶ月の赤ちゃんを育て...
-
結婚式の電報について
-
子供連れで結婚式☆
-
披露宴での文章表現について教...
-
やっぱり子供は嫌!
-
2次会へ夫婦で参加するべきで...
-
結婚式に赤ちゃん連れでの出席...
-
結婚式 友人の子供について。 ...
-
小さい子供がいる友達を結婚式...
-
結婚式に甥っ子の参加拒否はダ...
-
2歳の娘を連れていとこの結婚...
-
この場合は?
-
結婚式を挙げるのは迷惑だと思...
-
愚痴です…結婚式で友人の半分が...
-
結婚式で両親の交通費・衣装の...
-
結婚披露宴で「タイム・トゥ・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式に甥っ子の参加拒否はダ...
-
結婚式への親族子供お断り
-
どうして「高砂」なの?
-
家族で招待されて、子供だけ欠...
-
祝電依頼の返事
-
国際結婚者の席次の書き方
-
子供の風邪で義妹の結婚式を欠席
-
自分の結婚式に弟夫婦の子供(1...
-
家族3人で出席のご祝儀、5万...
-
小さい子供がいる友達を結婚式...
-
子供の会費について
-
結婚お祝いパーティーのお返し...
-
弟の結婚式。2ヶ月の赤ちゃんが...
-
4月の結婚式は迷惑ですか?
-
この度、年内に結婚式を挙げる...
-
友人の結婚式に子供をつれてく...
-
実弟がナイトウェディング。子...
-
親族になる人の結婚式の子連れ ...
-
結婚式に誘われてない人に個人...
-
現在生後3ヶ月の赤ちゃんを育て...
おすすめ情報