dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく仕事で新大阪~東京間を行き来するのですが、
一度も富士山を見れた事がありません。

行き(新大阪→東京)はA席に座っていることが多く、
それって反対なんですよね。
帰り(東京→新大阪)はA席に座ると方向的には合って
いるのですが、夜だから見えないんです。

一番の原因は、乗り物に乗ったら眠くなる私が悪いのです。
がんばっても時々寝てしまうので、知らない間に通過してしまって、
気が付けば「次は新横浜・・・」って事が多いのです。
だから新大阪もしくは名古屋を出発して何分後ぐらいに富士山を
通過するのかご存知の方いませんでしょうか?
「こだま」に乗ったら分かりやすいんでしょうけど、仕事なのでのんびりできません。
ぜひ、「のぞみ」でどの辺なのか知りたいです。

A 回答 (4件)

名古屋出発後50分ぐらいですよ。


↑海と富士山が一緒に見えるポイント。

なので、#2さんが仰るようにそのちょっと前ぐらい(40分後)に目覚ましセットしておけばイイと思いますよ。

ただ、一瞬ですからお見逃し無く!!

私事ですが
これからの季節(春先)は富士山が一番きれいに見える季節ですので^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

次乗るときは必ず見ます!!!
次は3月中ごろに行く予定なので、ばっちりキレイな頃ってことですね。

お礼日時:2008/02/16 08:42

>帰り(東京→新大阪)はA席に座ると方向的には合って


>いるのですが、夜だから見えないんです。

新幹線は上りと下りで頭は入れ替えないので,東京行きでも福岡行きでも,富士山側はE席・海側がA席ですよ.

まずはE席を取りましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとですね。A席はずっと海側でしたね。
A席側からも一瞬見えるみたいなんで、それ見たあとE席側とってみます!!

お礼日時:2008/02/16 08:44

チケットの確認に来られる車掌さんに「何時にどちら側に富士山は見えますか?」と質問すれば教えてもらえますよ!



私も一度教えてもらいました。

その時間の少し前に携帯の目覚ましをセットすれば、ばっちり見られるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車掌さんって、そーいうことも知ってるんですね!!

お礼日時:2008/02/16 08:40

あれ?静岡駅をすぎたあたりで大きく左に曲がる区間がありますよね?


名前が不明ですが橋を渡る付近。
あそこだと海側の席でも富士山が見えるはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そーなんですか!!完全に見逃してます。。

お礼日時:2008/02/16 08:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!