重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ソーテックのPCStation デスクトップです。
メモリを増設しようと開けたところ、埃がすごかったので掃除機でとりました。
メモリを入れ替えスイッチを入れたところ、ピクリともしなくなってしまいました…。
メモリを元に戻したら、先程までは全くうんともすんともいわない、電源ランプも点きませんでしたが、
ピーという音が鳴り始めました。起動は出来ない状態です。
壊れてしまったのでしょうか。静電気?よくわかりませんが、
もしこのまま起動できなければ、HDDだけでも移設はできるのでしょうか?

A 回答 (3件)

エアーダスターがあればかなりきれいになります。


セルフのGSや洗車場でやってみては?
市販のスプレー缶もありますがやったことないので??。
その後、CRC-2-26(5-56じゃなく)でCPUクーラーや
電源、給排気FANのモーター内部にスプレーしたほうが
いいですが・・・。

ビープ音の種類
http://kattchan.blog.ocn.ne.jp/yashichi/2005/07/ …

BIOSの種類により違いますが、エラーの所在が絞れます。
たぶん元のメモリーが挿しきれていない気がします。
もしくは、取り残した埃で接触不良かも。
新メモリの規格は、適合していますか?
    • good
    • 0

メモリがメモリスロットにきっちり刺さってない様ですね~


今一度、メモリをきちっと挿しましょう。
結構、均等に力を入れて押し込まないと、ビープ音が出て起動しません。
壊さない程度に、思い切って力を入れて!がんばって!

追伸:
増設?交換?用に買ってきたメモリーは確かな物ですか?
メモリは相性がありますので、出来るだけ信用のおけるメーカー物を買うことをお勧めします。
それと、万が一の為にショップでは相性保障金(500円くらいかな)がありますので入ったほうが無難です。
以上です・・・
    • good
    • 0

とりあえずマザーボード上のボタン電池を外して、5分くらい放置してください。


その後電池をつけて、PCを起動させてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!