dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

winXP(SP2)でOpera9.25を使用しています。
OperaでサイトのPDFを開こうとすると、なにやらテキストが一杯表示
され、PDFが表示されません。(PDFのダウンロードは問題なくできます。)他のブラウザ(FireFoxとか)では直接見れるのですが...
Opera側で何か設定しなければならないのでしょうか?
よろしくご教示ください。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

#1です。



>PDFだとみな同じようになるようです。

そうですか。
Operaはメインでは使用していませんが、特にあれこれ設定しておらず、ほぼデフォルトの使用です。
Adobe Readerは最新版で、つい先日Ver8.1.2にしたばかりですが、関係ないと思いますし・・。

お示しの出ている表示は、なにやら暗号めいたものですね・・。ちょっと理解できませんが、Plug-in関係のファイルが壊れたのでしょうか・・・。

私なら、ブックマークなど必要なデータをバックアップ(ファイル→インポート・エクスポート→以下必要な項目のエクスポート)して、初期化してみますが。
不具合があった場合のFirefoxでの初期化の方法と同じですが、参考に書いておきますので、どうしても直らない場合は、試してみてください。
順番は書いた順のとおりです。

○ プログラムの追加と削除からOperaをアンインストール。
○ C\Program FilesにあるOperaフォルダの削除
○ C\Documents&Settings\User名\Application Data(隠しフォルダ)\Operaフォルダの削除
○ 最新版Operaのインストールして起動、動作の確認
○ 異常がなかったら、バックアップデータのインポートにより復元
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
Opera再インストール等は既に試してみましたが、現象変わりませんでした。Opera側の設定の仕方のような気がするのですが...
OperaだけPDFが開けないというのも...

お礼日時:2008/02/18 22:03

C\Documents&Settings\User名\Application Data(隠しフォルダ)\Opera\Profileフォルダ内にある「Override.ini」とか、「wand.dat」いうファイルが、サイトのIDとパスワードを保存するファイルではないかと思いますが、私自身がまだテストを行っていません。


次にそれらの情報がありました。
http://help.opera.com/Windows/9.20/ja/backup.html
http://help.opera.com/Windows/9.20/ja/wand.html

念のため、IDとパスワードの控えは取っておいてください。

取りあえず、参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ANo.7のお礼にも書きましたが、認証管理データがwand.datのようで、
これを再インストール後にコピーしましたら問題なく使用できるようになりました。
色々お手数おかけし、また貴重なお時間いただきまして申し訳ありませんでした。
お礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
お体お大事に。

お礼日時:2008/02/19 21:45

>認証管理のID、パスワードなどはエクスポートできないのでしょうか?



今はOperaを見ることができません。メニューになければ、エクスポートではダメだと思います。

とりあえず、Operaを終了した状態で、Documents&Settings以下にあるOperaフォルダをそのままバックアップコピーしておいてください。
関係ファイルがどれか調べてみますから。

個人が設定した状況を保存するファイルは、そこに入っていますから、再インストール後に起動すると自動的に生成された同名のファイルなどに上書きすれば復元も可能だと思います。
Firefoxのバックアップと復元でも使用する手法です。

>ツール→詳細ツール→プラグインを見るとAdobe Acrobatの項目がありその中に、pdfも含まれてはいるようですが。

表示されていて、使用できるようになっているが、連携がうまくいかなくて機能していないということだと思います。
Plug-inの関係ファイルも上記のフォルダ内にあると思うのですが、何しろOperaはメイン使用していないので、細かくは判らないのです。
これの関係ファイルも後刻確認してみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
解決しました。
フォルダ削除、再インストールでPDFをタブ内で開くことができました。何故開けなくなったのかは不明ですが、こういう事もあることが分かり勉強になりました。また、アンインストールについても、これからはプログラムだけでなく、ファイルについても気をつけるようにします。また、
>認証管理のID、パスワード
についても、hinagohngのご教示の中にあったバックアップの中に認証管理データがありましたのでそれを再インストール後にコピーしたら問題なく元に戻りました。参考までにOperaヘルプ
http://help.opera.com/Windows/9.01/ja/backup.html
を見て頂けたらと思います。
hinagohngさんお忙しい中本当にありがとうございました。
お体大切に、ご自愛ください。

お礼日時:2008/02/19 21:23

>しかしながら、ANo.5さんによると、Operaとしては、PDFを開くことはできないみたいですね。



敢えてもう一度、補足します。

私は、Firefoxをメインで使用していますが、Operaも入れています。
両方とも、PDFファイルのページ内表示でき、何も問題ありません。

#2さんの回答にある外部アプリでの切り替え表示も可能です。
環境が違うのかな・・、とも思いますが、Plug-in機能がおかしかったら両方の方法もだめでしょうね。

>でも、試してみます。

直りますように。

この回答への補足

度々すみません。
認証管理のID、パスワードなどはエクスポートできないのでしょうか?
なお、ツール→詳細ツール→プラグインを見るとAdobe Acrobatの項目がありその中に、pdfも含まれてはいるようですが。
よろしくお願いします。

補足日時:2008/02/19 11:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
プロファイルフォルダも削除されてから、再インストールというのを
とりあえず、試してみます。
何とか、本日中にご報告できればと思います。

お礼日時:2008/02/19 11:06

%PDF-1.4


%矣腕
(以下省略)

上記の変なテキストはPDFのソース。当該PDFファイルのバージョンがPDF1.4であることなどが示されているだけの話。
(時間があったら、そのPDFをダウンロードして、テキストエディタで開いてみることを推奨)

Adobe社のAdobe Readerあたりを使ってるんじゃないですか?
でも、「Operaのプラグインとしての Adobe Reader ではなく、PDFリーダーの独立したウィンドウでPDFを開いてもいいよ」という話なら、Foxit Reader がおすすめ。無料版でじゅうぶん。
http://www.foxitsoftware.com/pdf/rd_intro.php

Foxit Readerは Adobe Reader と違って軽快。日本語UIもあり。
ただし、FirefoxおよびOpera向けのプラグインはまだ存在せず。よって、Operaのタブ(正確にはページ)としてPDFを開くことは不可。FoxitReader.exeというプログラムがOperaから起動される形になる。
Operaのプラグインではないので、「PDFを開いたら、Operaが重くなった」という事態にならないのが便利といえば便利。

-----------------------------------------------------
以下は質問者が Adobe Reader にこだわる場合に限定した話。

Firefoxだと開けるっていうけど、Adobe ReaderプラグインがFirefoxのタブとしてPDFを開くってことですか?

プラグインはMozilla系ブラウザ(Firefoxとか)とOperaによって共用される、っていうややこしい場合もあるんで、他の回答者(なるべくOperaな人っち)の応援たのむ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Foxit Readerは使っています。
>Firefoxだと開けるっていうけど、Adobe ReaderプラグインがFirefoxのタブとしてPDFを開くってことですか?
はい、タブ名をみると~/pdfオブジェクトとなっておりFirefoxのタブとしてPDFがひらいていますし、Adobe Readerのツールバーとかもタブの中に含まれていて、使用できます。
ちなみに、Sleipnirも同様にタブとしてPDFが開いています。
このお礼を書いている途中でhinagohngさんからのANo.6が届きました。ちょっと混乱してます。
プロファイルフォルダも削除されてから、再インストールというのを
とりあえず、試してみます。
何とか、本日中にご報告できればと思います。

お礼日時:2008/02/19 11:05

#1,3です。



お示ししたプロファイルフォルダも削除されてから、再インストールされたのでしょうか?
プロファイルにあるファイルが壊れた場合は、いくらアンインストールと再インストールをしても改善しないですよ。

私は、デフォルトのままの設定使用で問題ないのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>プロファイルフォルダも削除
は行っていませんでした。
しかしながら、ANo.5さんによると、Operaとしては、PDFを開くことはできないみたいですね。
でも、試してみます。

お礼日時:2008/02/19 10:35

自分の場合の設定です。


ブラウザの中にPDFファイルを表示するのではなく、PDFファイルをクリックしたらAdobe Readerが別のウインドウで開くという設定です。

設定の詳細設定にある「ダウンロード」の中からPDFファイルを探します。
編集ボタンを押してその中から「標準のアプリケーションで開く」にしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご回答の様子だと、yasu147さんもOperaで同じ現象を経験されていて、ブラウザではなくアプリで開くしか手はなかったということでしょうか?もしそうであれば、私も同じ設定にしようかと思います。
ご回答いただければ幸いです。

お礼日時:2008/02/18 21:28

ツール→設定→詳細設定タブにある「コンテンツ」で、「プラグインを有効にする」にチェックが入っていれば、サイトのPDFは直接ページで開けますが、



>なにやらテキストが一杯表示

これが分からないですね。
他のページでも同じでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
PDFだとみな同じようになるようです。以下のようなテキストのあと、文字化けしたような感じのものが大量に続いています。
参考までに最初の方はこのようになっています。

%PDF-1.4
%矣腕
19 0 obj <</Linearized 1/L 188015/O 21/E 137002/N 3/T 187588/H [ 956 294]>>
endobj

xref
19 33
0000000016 00000 n

よろしくお願いします。

お礼日時:2008/02/18 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!