プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

10ヶ月のシーズー(牡)ですが、最近時々トイレ以外の壁や家具にマーキングしてしまいます。
それまでは室内ではトイレに足を上げずにおしっこをしていました。外では足を上げてするのですが・・・
室内でのマーキングを予防する方法や躾けのやり直しなど良い方法があれば教えてください。

A 回答 (8件)

荒療治ですが。


わさび(ちゅーぶ)を人間が食事し、犬がほしがったときに
たっぷりと無理やり歯にくっつけます。
とんでもなくいやがり「かはかは」と咳をします。
1度だけです。
その後、家具や柱でマーキングした部分に水で薄めたわさびを広範囲に
塗った紙をはりつけます(下にビニールを張ってもいいと思います)
そうすると同じところにしません。
床部分であればペットシーツをひいておきます。

うちも8ヶ月ぐらいからいろんなところで
し始め、この上の方法といたるところにペットシーツをひきました。
最終的にはケージの中だけに落ち着きましたよ。
嫌がらせでマットの上にすることもありますが、めったにありません。
1歳ぐらいで落ち着きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼のお返事が遅れてすみません。
なかなかの荒治療ですね。
最近はあまり粗相をする事も少なくなり、様子をみています。
ありがとうございました

お礼日時:2008/03/26 23:17

うちにもうすぐ4歳の子がいますがこの子はうちに2歳で来ましたが


前の家でトイレのしつけが出来ていなくマーキングもします。
うちでトイレのしつけをしていますがまだまだ足りないのかサークルではしてくれるときとしない時があり 部屋に放すと足をどこかしらであげます。
元々きた時からオムツ着用でしたので 人用の介護に使うオムツというか尿パッドを腹部に巻くかマナーパンツ&マナーベルトを常時しています。
獣医さんに去勢しても治らないかもと言われてるのであえて去勢はしないでもう少しうちでも努力して教えていくつもりです。

サークルから出したときは必ずさせていますが たまに朝方私と寝てる時つけずに置いてても寝てるからなのかしないのです。
相方が居ると悪さや無駄吠えが始まるので原因がわからなくて困ってるんですよ。

お互いにがんばりましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れてすみません
最近は、トイレ用のマットで足を上げずに用を足しているようで、
あまりマーキングをしなくなりました。
時々粗相していますが・・・
私もあえて去勢は考えていません。
頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/26 23:20

Q、室内でのマーキングを予防する方法。


A、「お座り・待て・伏せ・いけない」を教える。

オスは、シー・ズーとM.シュナウザーの2匹しか飼っていません。
シー・ズーは、推定5歳の時に保護。
M.シュナウザーは、5ヶ月目に保護。
私は、室内でもマーキングでは余り悩んだ経験はありません。
「いけない」と1、2回だけ一喝したら、その後はしていません。

ただ、「『いけない』の一喝で制御」という点だけに注目されると困ります。
なぜなら、捨て犬や飼育放棄犬を保護した場合、初めての犬種の場合はドッグスクールにTEL。
そうして、必要であれば、週末の個人レッスンを5、6回は受けています。
そういうことで保護後の一ヶ月は、ほぼ毎日、近くの広場で「お座り・待て・伏せ」の特訓。
大体、一ヶ月もすれば、「いけない」でマーキングを中止させるようになります。

「『いけない』の一喝で制御」するには、その9倍の「褒めて教えるが不可欠」。
「そうしなきゃ、犬だってたまったもんじゃありませんよ!」とは所長の弁。

そういうことで、ギブアンドテイクだと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れてすみません
やはり訓練が大事なようですね
最近は落ち着いていますが、時々粗相をします。
なかなか時間がありませんが、私も時間の許す限り、自己訓練やドッグスクールについても検討したいと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/26 23:24

去勢でマーキングを防げる確立は少ないと思います。


いまさらと思うかもですが、この先長いのでゲージ中心の生活からやり直した方がいいと思います。トイレシートをゲージに敷き詰め、トイレをする場所の足の感覚を覚えさせると言う事です。失敗をさせない事が一番の早道なので、共存する為には人間も遊びたいのを我慢してゲージ中心で人間が主導権を持ちましょう。それからでないと、お家の中に自分の臭いを付けて権威を表すと思います。失敗防止にマナーベルトを付けるのもいいかもですね。マーキングしても自分の臭いを付ける事が出来ないという結果になるので、何かしら効果があるかもですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れてすみません。
最近は少し落ち着いているので様子をみています
ドッグスクールやマナーベルトの件も参考にさせていただきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/26 23:32

回答にはならないかもしれませんが


うちは、早い段階で去勢しました。
最初は、マーキングはしませんでしたが
そのうち、徐々にやりだしました。
去勢で、治る子もいるのかもしれませんが
その子によるのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れてすみません。
去勢は今のところ考えていませんが・・・
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/26 23:26

私も同じく、シーズーを生後5~6ヶ月の頃から飼いだして


最初の頃はきちんとした場所でオシッコをしてたのですが、
数ヵ月後、気付くと足を上げてしていました。
最初は一生懸命に拭いて対処してましたが、イタチごっこになり
私は諦めてしまい、新築マンションだったのに今(約7年後)
オシッコ臭がしみついてしまいました。
市販のしつけの薬など試してみましたが、根気よく続かなかったので
あまり効果は無かったです・・・。

あとは、ゲージの中で半分のスペースは寝食する所、
残り半分はオシッコシーツを敷きしばらくその中で生活させて
シーツの上でオシッコをさせる癖をつける。
というのを本に書いてありました。

しかし本当に治したかったら、ドッグトレーナーとかに
頼んだりした方が確実のような気がします。

参考URL:http://dog.ptns.biz/e/post_32.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れてすみません。
ちゃんと躾ができていないのも原因なのでしょうね~。
ドッグスクールについても検討したいと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/26 23:28

トイレ以外の場所での排泄の予防法で一番効果があるのは去勢です。


何割か忘れてしまいましたが、かなりの割合で改善されるようです。

去勢する気がないのならば、天罰方式による罰はどうでしょうか?
まず、小石を入れた缶など大きな音が出るものを用意します。
そして、トイレ以外の場所で排泄しそうになったらワンちゃんに気付かれないように側に缶を投げ、大きな音でびっくりさせます。
これでトイレ以外の場所で排泄をするといやな事が起こる、と思わせるのです。
ただし、ワンちゃんによっは異常に怖がったりするので注意してください。

あと、絶対に叱ってはだめです。
排泄することが悪いことだと思ってしまい、飼い主さんに隠れて排泄をするようになってしまう可能性もあります。

また、トイレ以外の場所での排泄は泌尿器系等の病気でも起こります。
10ヶ月ですし大丈夫だとは思いますが…

かかりつけの獣医さんやトレーナーさんに相談もしてみてください。
ぜひ改善させてワンちゃんとの素敵ライフを楽しんでくださいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れてすみません
トイレを失敗しても叱らないでサッサと片付けるように心がけています。
去勢は今のところ考えていませんので、皆様のご意見を参考にさせていただきたいと思います
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/26 23:35

マーキングは排尿とは違い、生殖による本能的なものですので、しつけで治るものではありません。



去勢しかないのではないかとおもいます。
お力になれず、ごめんなさい。

早めに去勢しないと、癖だけは残りやすいようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れてすみません
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/26 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!