
私の学校の定期テストは、白文を書き下し文にするという問題がほとんどです。
重要句法以外のところも出るし、授業で扱った文だとしてもその長い文の中からどれがテストに出るか分からないので、さすがにすべて暗記できるくらいの時間を漢文に費やすのはつらいです。
私にとって初めて見る漢文を解くことより、この定期テストのほうがよっぽど難しいです。
私の勉強不足なのかもしれませんが…
白文から書き下し文にするときにコツや法則などはありますか?(重要句法を覚える以外で)
送り仮名や返り点の位置も全く見当がつきません。
やはり丸暗記しかないのでしょうか??
またこの定期テストのために必死になって文を覚えることによって得られることは何ですか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大学院で東洋史を勉強しているものです。
量は読みますが大雑把な仕事しているので、参考になるかは判りませんが…(「重要句法を覚える以外で」ということですが、大学レベルで専門の史料を読むような場合でも、高校レベルの文法書以上の手引き書というものはないんです(汗)後は数を読んで馴れるしかないかと…)
・白文を読む作業は、返り点の付いたものを読む作業とはかなり別物に近いと思ってください。
返り点が付いているというのは書き下してあるというのとほぼ同じ事なので。
・白文といっても(高校かとお見受けしますので)いくらなんでも句点読点は付いているかと思います。何処で一文が終わっているかは判る状態でしょうか。(、と。の区別が判らない句点もありますので…そも点すら付いてないとなりますと話は別ですが)
漢文の構文は英語同様、「主語・述語・目的語」の語順ベースですのでまず一文の中のこれを把握するようにします。
後は修飾語句が何処に掛かっているかを見ましょう。
・「書き下せ」だけで「返り点をつけよ」とは言われないのでしたら、強いて返り点を正確につけていく必要はないと思います。かえって判らなくなると言うことでしたらつけた方が良いですが。
漢文はわりとどのようにでも読めてしまうので、同じ意味に取っても返り点の付け方は一通りではありません。「何が正しいのか」と考え出すとキリが無くなりますのであまり気にしない方が懸命かと。送りがなも同様です。
・高校レベルで読むようなテキストは非常に文法に忠実で、(教科書的と言いますか…)構造のわかりやすい文章です。英単語帳や辞書に載っている例文みたいなものだと思ってください。
もうちょっとイレギュラーな文法で書かれた美しくない文章を読む際に、これが何となく頭に入っていると「あれと同じ語法か」と判ったりするわけです。暗記する意味があるとすればそんな所でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学1年生女子です!!! 偏差...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
マスターベーション
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
大学の定期試験で名前を書き忘...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
帝京高校は、西東京大会ですか?
-
家出から帰宅した娘(16)への対応
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
中2の男です。お泊まりオナニ...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
中2 これから、林間学校がある...
-
偏見だったらすみませんが、な...
-
偏差値39の高校って通知表がど...
-
高校の先生と生徒が親子ってア...
-
女子高校2年でGカップで バレー...
-
大学の面接の際、 自分が現在在...
-
合法JKについて。 18歳になった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学部で、男子が少なくなん...
-
私立高校から通信制に..学校が...
-
進路についてです。 私は小学校...
-
人として 一番大事な事って何だ...
-
中学3年の受験生です☺︎︎ 志望校...
-
高校をやめたいです。 高校2年...
-
高校を今よく休んでいます
-
やられたらやり返す?倍返し?
-
中1でリア充って・・・
-
いじめをした人間はどう生きれ...
-
中2。獣医になるには。
-
ブレザーって昔からあるのです...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
類は友を呼ぶ という言葉 あな...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校教師について
-
もういい加減限界です
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
高校二年生のなのですが、文化...
-
マスターベーション
おすすめ情報