プロが教えるわが家の防犯対策術!

今回初めて袴をはきます。ですが、はき方やたたみ方が全然わかりません。初めは他の方にやって頂いていたのですがそろそろ自分ではけるようにならなきゃいけないので、家で練習しようかと思います。だから文で書くのは難しいとは思いますが、参考にしたいのでなるべく詳しく教えていただけませんか?あと、たたみ方もヒモとかが特殊なたたみ方らしいのでそのやり方もお願いします。どちらか一方でも構いません。よろしくお願いします。
P,S
袴の簡単なお手入れの仕方なんてあるのでしょうか?普通に洗濯してもいいですか?ただ、私のは紺袴なので色落ちすると思います。やはりクリーニングに出すべきですか?

A 回答 (3件)

袴の履き方を説明します。

私は合気道を長い事やってましたが,今はやっていないので記憶に少し曖昧な所があります。一応先輩の方に確認してください
まず、稽古着を着て帯を締めてから,袴を前から履いて前に付いている紐を後ろに廻して帯の上を通します。この時に紐をxにクロスします 再び前に回り、前で紐をしっかりと結びます。次に後ろの腰板を帯の上に乗せ、後ろの紐を前から後ろにぐるりと一回りさせて前でぎゅっと結べば終わりです。肝心な事は腰板を帯の上に乗せて紐でむすめば稽古中に外れる事はありません。踊りとか茶道の袴と違って簡単に出来ます。合気道は袴を履くと見違えるほど上手くなった気がします。頑張って稽古してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しい説明をありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。

お礼日時:2002/10/19 17:00

こんにちは。


合気道はやっていないんでHP紹介だけです。
さっき、別件で合気道のHPを見ていたら、洗濯のページを見つけたもので。
↓このURLです。
http://www.aikido.ne.jp/sec01_03.html

メインの質問(たたみ方)は下記参考URLにて。
無愛想な回答でスミマセン。<(_ _)>

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~mr9t-andu/hakama.html
    • good
    • 1

 はかまのたたみ方を文字だけで説明するのは至難の業なので、控えます。

しかし、武道関係の入門書を大きな書店にいって探してみると、たたみ方が図解説明つきで詳しく載っているのもあります。(詳しそうで、実はよくわからない書き方をしているのも多いので要注意!)

 やはり、道場の諸先生方、あるいは先輩から教えてもらうのがベストでしょう。

 また、洗い方ですが、洗濯機で洗ってはいけません。縫い目がほつれてきます。まして、洗剤を使うのはもってのほかです。これはことばでの説明も可能ですのでやってみますね。

1 お風呂場の洗い場に、はかまを広げます。ちょうど、腰板とお臍の辺りをもって、そのまま皺がくずれないように置いてください。

2 水をかけて全体を濡らし、たわし等を使って、上の方から足先へ向かってたわしを押し付けていき、汚れをしたの方へ押し出すようにしながら、洗います。

3 これが済んだら、しわが崩れないように上の部分をもって、物干し竿にかけ、陰干しします。脱水機はかけません。「軽く」かけてもいいですが、脱水機から出した後、また皺を整えるのがちょっと面倒です。

 洗剤を使わないと汚れが落ちないのでは?と疑問に思うでしょうが、普通の洗剤は漂白剤や蛍光塗料が入っているので、藍が落ちます。軽く中性洗剤を薄めたものを、洗うときにぷっかけてもいいでしょうが、そんなことしなくても、汚れは取れますよ。

 あと、はかまを買ったときに酢をいれた水にしばらく漬けておくと、藍が落ちにくくなるそうですが、まあ、やらなくてもいいでしょう。

 あ、それから、もしお持ちのはかまがポリエステル製の安物の場合は、ネットに入れて洗濯機(中性洗剤)で洗ってもいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!