アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在4年制大学の情報系の学科に所属しているのですが、データベースの勉強をどこからしたら良いのか迷っています。
オラクルの勉強をしたいと思ったのですが、オラクルは学生には高いのでまずはアクセスから・・と思っているのですが。

アクセスとオラクルは根本的に全く違うのでしょうか?
アクセスを勉強しておけば後からオラクルを勉強するとき役に立ちますか?それとも無理してでも今からオラクルの勉強をした方が良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私の場合はAccessからスタートしました。


Accessの場合データベースとしては確かに入門編としては良いものなのですが、フォームやレポートなどデータベースのデータを視覚的に操作するための機能も備わっています。
Oracleを勉強するためというならAccessのテーブルとクエリだけを手中的に勉強するといいかもしれませんが、目的がOracleなら別にAccessである必要は無いと思います。
他の方も言っているようにPostgreSQLやMySQLなどのフリーのDBから初めて、そのDBに関する入門書を読まれた方がいいかと思います。それか、いきなりOracleでも良いかと。
そして、何よりも「触る」ということが大事かと思われます。
    • good
    • 0

データベース入門とだけ書かれていますが、どこまでを指しているのか解りません。


現在データベースと言うと リレーショナル型のデータベースですね。
オラクルもそうです、アクセスもそうです。
アクセスの場合は特殊でマイクロソフトがエンドユーザー向けにOfficeの中に入れて販売している(単体でもありますが)商品で、データベースの知識として絶対的に必要なSQL言語の部分を、知らなくてもビジュアル的に操作できるクエリーと言う扱いと、本来データベースシステム自体が持ち合わせていないフォームやレポートも全て使える製品に仕上げています。
実はこれはすごく便利で、アクセスだけで様々なシステムの構築が可能です。
だた、データベースとして勉強と言うのであれば、純粋にRDBMを触られたほうが良いかとは思います。
また、MySQLやPostgreSQLなど無償の優秀なものもたくさんあります。
書籍も多いです。
先ずは、MySQLやPostgreSQLなど検索されて フリーのもので 触られては如何でしょう。
    • good
    • 0

OracleはUSのサイトから無料でダウンロードできます。


使用許諾等は自力で読んでください。フリーのエディションもあります。

> アクセスとオラクルは根本的に全く違うのでしょうか?

考えるよりも使ってみるのが早いです。
違うところもあれば似たところもあります。どっちもRDBですから。

OracleであればHTML-DBあたりで遊んでみると感覚が掴めるかもしれませんね。
いずれにせよ、僕がOracleを学んだ時代と比較にならないほど豊富に情報が
ネットにありますので、せめて検索して質問の内容の答えは自分で
探せるくらいのネットのスキルはつけるべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!