
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
公式ページによると、PASMO定期券の場合は、購入した事業者で払戻しとなっていますので、
都営の定期券発売所でならどこでも払戻しできると思われます。
返すときに購入時に定期代と合わせて支払ったデポジット分500円と、
現金チャージしていたら、その残額から払戻手数料(210円)を引いた分の合計が
返金されます。チャージ分が210円以下の
場合はその残額分は引かれて500円のデポジット分だけが返金されます。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/27 09:33
昨日、門前仲町の駅の定期券売り場で返却手続きをしてきました。
無事、デポジットの500円が戻ってきました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
都営地下鉄の定期券売り場でのみ返却が可能です。
PASMOには「記名PASMO」「無記名PASMO」「PASMO定期券」の3種類があります。カード自体の図柄は同じですが、定期券を発行したPASMOは、定期券の有効期間に関係なく「PASMO定期券」の扱いとなります。
「PASMO定期券」は「定期券」を購入した社局(鉄道会社・交通局)での払戻に限定されますので、お手持ちの定期券が都営線での購入と言うことで、都営線の「定期売り場」で返却となります。これは、定期券の区間に関係なく、他の社局への連絡定期であっても、定期券を購入した社局での払戻となります。
備考:お手持ちの記名式あるいは無記名式PASMOに定期券を付けた場合でも、PASMOの購入場所にかかわらず、定期券を購入した社局でのみの払戻となります。
都営線の定期売り場では、払戻のほか、記名式PASMOに変更することも可能です。この場合、記名式への変更後は、都営線に限らず、どこの社局でも返却が可能となります。
なお、PASMO定期券は返却箇所が定期券売り場に限られますので、購入時のような定期券売り場までの切符代を交通局で負担してくれる「かもしれません」。該当する場合は、駅で確かめてみてください。この点については、申し訳ございませんが私自身不案内ですので、アドバイスと捉えてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/27 09:34
昨日、門前仲町の駅の定期券売り場で返却手続きをしてきました。
無事、デポジットの500円が戻ってきました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
定期を忘れたとき
-
5
なぜ北海道や四国の人は電車(J...
-
6
相鉄東急直通が開始されると、...
-
7
継続しようとしていた定期が過...
-
8
横浜駅の構内って地元民でない...
-
9
電車でキセルでタバコ吸うとキ...
-
10
"10時打ち" 駅の選び方について
-
11
大阪メトロの定期について
-
12
電車の中で「声を出さなければ...
-
13
名古屋駅で新幹線から近鉄への...
-
14
無人駅では切符が買えません。 ...
-
15
定期券の家族間での貸借りについて
-
16
JR西日本 置き換え車両
-
17
小田急線新宿駅→中央線新宿駅へ...
-
18
期限切れの定期券を使ったらダ...
-
19
常磐線と常磐快速線の違いって...
-
20
枦山系おばさんによる電車の席...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter