dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

韓国の電子辞書は日本でも普通に充電できるのでしょうか?
もし出来ない場合、日本でも充電する方法がありますか?

また、電池は韓国のものと日本のものとではやっぱり違うんですよね?
電池式の電子辞書でも日本の電池ではダメなんでしょうか?

よろしくお願いします。。

A 回答 (1件)

製品に添付されているACアダプタ(兼充電器?)の入力電圧を確認して下さい。

ご存知の通り、韓国の商用電圧はAC.110V/220V、日本の商用電圧は100V/200Vですが、最近のPCとか家電製品は海外でも使用できるように100V~240Vの電圧で使えるものが多くなっています。
【1】もし、入力電圧が110V専用になっている場合、日本の100Vで充電した場合は(1)充電時間が長くなる場合と(2)充電できない場合が考えられます(お持ちのACアダプター/充電器)の性能によります。
※充電式電池ではなく、ACアダプタか乾電池の何れかで使用するタイプの場合、AC.100Vでは電圧不足で動作しないこともある。
もし、(2)の場合は旅行用のトランス(電源変圧器100V/110V)を購入して、AC.100Vのコンセントにトランスを接続、トランスの2次側出力(110V)に充電器を接続して使用します。トランスは家電量販店、または旅行用品店の「海外旅行用品」を扱っている売り場にあります。
トランスを購入する場合はACアダプタ(充電器)の容量(AC.***V/+++W)を確認し、必ずACアダプタに記載したある容量(+++W)より大きいものを購入して下さい。
【2】一般的な単1、単2、単3、単4(1.5V)の乾電池はほぼ同じで互換性があります(厳密には各国の規格=日本の場合JIS=が異なるが、実用上は殆ど問題ない)。多分電子辞書だと単3か単4あたりの電池が使用されてるかと思います。
但し、充電式の電池(を購入する場合)は規格が異なる場合もあるので、現物を持って行ってお店の方と相談されることをお奨めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!