

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以前、日立の充電器のケースを開けたことがありますが、中の基盤は樹脂のようなもので固めてありました。
鉄粉や水滴がかかっても故障しないようにしてあるのだと思います。
3本のうち1本はバッテリーの状態を把握するものだと思います。
バッテリー内部にはヒューズや温度センサーのようなものが入っていますし、内部セルの電圧を監視するような仕組みになっているみたいです。
単純に電圧をかけて充電している訳ではないので、故障の原因がわからないまま修理に手を出すのは危険を伴いますし、直る保証もありません。。
私の意見としては、修理するよりも充電器の買い換えをお勧めします。
No.3
- 回答日時:
先ずはACプラグと器具の付け根の断線を疑って下さい。
通電状態で各々、プラグの方向、器具の方向へ電線を押し内部電線の断線部接触による通電を試します。
テスターを使えればプラグから内部の抵抗状態を測り(テスターリード線の極性を逆にしても測る)上記同様、電線圧縮等で電源供給の問題をチェック後、内部の調査に入ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
充電式ドライバードリルを100V...
-
電圧の違うACアダプターをつけ...
-
充電は電圧が高いほうがいい?...
-
スマホの電源について
-
2.7V 500F スーパーキャパシタ
-
接地極付(E)と接地端子付(ET...
-
サーキュレーターで屋根裏の換気
-
電源プラグをコンセント口にさ...
-
隣家の我が家に向いた排気口に...
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
1K(6畳)アパートの冷蔵庫、炊飯...
-
ステンレス用の溶接棒で鉄と鉄...
-
より線は1本位切れても問題無い...
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
-
ユニットパスに洗浄便座用のコ...
-
換気扇の風量計算
-
新築の家のすきま風
-
コンセントから異臭がして困っ...
-
トイレ使用中がわかるようにす...
-
鉄と鉄を簡単に、また、強力に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
充電は電圧が高いほうがいい?...
-
電圧の違うACアダプターをつけ...
-
スマホの電源について
-
充電式ドライバードリルを100V...
-
USB type-c機器の出力と電圧電...
-
海外でダイソンを購入する場合
-
ACアダプターなしでパソコンの...
-
BOSCH充電器の修理
-
富士通パソコン AH53MのACアダ...
-
掛け時計を充電式の電池を使用...
-
直流安定化電源で
-
12V 1.5Aの無線LANアクセスポイ...
-
充電器と携帯の定格の違いは?
-
ACアダプタ
-
iPodの充電器を他の機器に使え...
-
リチウムポリマー充電器について
-
ナショナルの充電式インパクト...
-
パソコンの電池寿命の裏技について
-
この人と同じ端末で同じことが...
-
最小出力電流が500mA未満のモバ...
おすすめ情報