dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、人からトレス台を譲ってもらいました。
http://www.plata.co.jp/online-shop/index.php?mai …
外箱等はなく、付属品はUSBケーブルのみ。
給電自体は出来ますが、これを置きたい机とPCとの位置関係上、
AC電源を使いたいです。

普段iPod touchの充電にこの製品→ http://www.linkageweb.net/product/ipod/ac/lip02a … を使っているのですが、
これにトレス台のUSBを差しても大丈夫でしょうか?

充電器の方は、サイトにも書いてある通り「入力AC100~240V 50/60Hz、出力DC5.0V 0.70A」、
トレス台は本体裏面に「DC5V 600mA」とだけ書いてあります。


こうして質問させていただくまでに調べていてふと思ったのですが、
そもそもの話、こういった「AC電源でUSB機器に充電できる」という製品は、
「充電器」なのではなく「AC電源の電流やら電圧やら?をUSBに対応するように変換する機械」
なんでしょうか?
私はあくまで「充電器」と認識していたのですが、「USB AC 『変換』」で検索しても専ら「USB機器に『充電』できる製品」ばかりヒットするので、もしや完全なる勘違いだったのかと…

何とも頭の悪い質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

使えますよ。


ただ、0.70Aの充電器に600mA=0.60Aのトレス台ですので、渦電流分が発熱し、寿命が縮まる可能性があります。
USBの正しい規格上は500mAなのです。iPodやパソコン周辺機器のDVDドライブなどは低電力だと動作が難しく、充電に時間がかかるため、USB機器は最高1000mAまでの余裕があります。
精密電子機器なら故障することもありえますが、ただのLEDライトなので問題にはならないと思います。

>「充電器」なのではなく「AC電源の電流やら電圧やら?をUSBに対応するように変換する機械」
うん。だって充電するバッテリーが内蔵されていないじゃないですか。
リンク先の商品は、USB機器をコンセントにさせるようにする変換アダプターです。
パナソニックとかには、単3型エネループを入れておくと充電しておいてくれる、LEDライト兼用充電器なんてのもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理想としては0.60A対応のアダプタがあればその方がいいということですね。
とはいえ今持っているのを使っても致命的なダメージを与えることにはならないようで、安心しました。
ACアダプタに関しては盛大な勘違いをしてたんだなぁ…(笑
ありがとうございました!

お礼日時:2013/03/17 19:31

あなたの解釈で間違っていません。



充電器というか、正しくはACアダプタですね。

コンセントには100Vの交流(AC)の電気が流れています。
その製品では、それをUSBの電圧(だいたいは5V)、なおかつ直流(DC)へ変換する役割を果たします。

ACアダプタ側の出力電流は700mA、トレス台は600mAなので
十分利用できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>正しくはACアダプタ
そうなんですね~。
今回の件でネットで調べて出てきたページが大分昔のものだったらしく、
「そんなのない、電圧が違いすぎる」みたいな回答があったので、別物なんだと思ってました。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/03/17 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!