dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

掛け時計を充電式の電池を使用していますが、1年半は持ったのに、5か月くらいしか持たなくなりました。毎回満タンに充電しているのに、なぜでしょうか。

A 回答 (3件)

パナソニックの充電池が、ついに使えなくなりました。

寿命がありますので、劣化している途中だからです。
    • good
    • 0

電池には、それぞれに特性があるので、使用機器に合せて使い分ける必要があります。


時計の場合、微弱な電流を長期にわたり取り出す必要があるので、アルカリやマンガン電池が適しています。

方や、ニッケル水素充電池は、内部抵抗が小さいため瞬間的に大電流を必要とする機器に適します。
なお、自己放電は、アルカリマンガン電池より大きい欠点があります。

ニッケル水素充電池は、1.2Vとと初期電圧は低めですが内部抵抗が小さいため、負荷を掛けても、殆ど電圧降下しません。
そのため、機器が正常作動する終端電圧0.9Vでは、アルカリマンガン電池に比べ、2~3倍の電気容量があります。

手っ取り早く云うと、アルカリマンガン電池は長距離ランナー。ニッケル水素充電池は短距離ランナー。
マラソン競技に単距離ランナーを出場させても勝ち目がないのと同じです。
    • good
    • 0

ニッケル水素等の充電式の電池は電圧が1.2Vで一般的な乾電池の1.5Vより低いです。


なので時計が作動に必要とする電圧以下になるのも元が低いので早いのでしょう。

ニッケル水素電池は電圧は低いですが大きな電流を出すのは得意な電池なので、消費電流の多い機器に使うことで性能を発揮しますし、充電して繰り返し使うことでエコにもなります。

時計のように消費電力が少なく長期間使う機器には元々向いていませんし、
繰り返し使える回数も少ないのでもったいないです。

普通のアルカリ電池やマンガン電池で十分です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!