
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
絶縁抵抗測定(測定電圧500V)では判らないと思います。
印加する電圧が違いますからね。
せめて通電試験(6千ボルト荷電)でもすれば判るでしょう。
これで導通する(地絡する)なら目視では判らないようなピンホールがあると考えられます。
参考までに申し上げますと、高圧絶縁ゴム手袋の絶縁性能確認には、水に浸けて電圧をかけてピンホールの有無をチェックします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
節電ポイント2000円を使い「王...
-
節電
-
節電の対策に関して。
-
OVGR地絡過電圧継電器とDGR...
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
田舎の停電
-
会社の食堂にある自動販売機の...
-
発電機を家庭のコンセントに接...
-
節電系のスピーチをするとしたら
-
東京は停電すべきか?
-
風力発電の風車で回っていない...
-
受変電設備停電、復旧の順序
-
災害時の停電などの対策として...
-
非常用発電機の選定
-
ブレーカのON/OFFで節電対策
-
受電設備停電作業時の短絡接地...
-
停電作業と、それによる電気製...
-
電気を消してろうそく
-
行政機能の増大に伴い、国が積...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
OVGR地絡過電圧継電器とDGR...
-
電気室、キュービクルの停電方法
-
受電設備停電作業時の短絡接地...
-
停電作業と、それによる電気製...
-
会社の食堂にある自動販売機の...
-
直流電源装置と制御電源
-
発電機を家庭のコンセントに接...
-
非常用発電機と常用配線との接...
-
発電機にて単相三線式出力
-
CVCF室とは・・
-
太陽光発電パワコンの電源は?
-
トランスの入替について
-
受電でループとスポットネット...
-
停電?復電?後に弱電機器が壊れる
-
雷についてです。
-
SOGの事故事例について
-
これは活線作業になるでしょうか?
-
電気保安に関して
おすすめ情報