
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ハード的にスリープさせるのはどうでしょう。
http://www.ratocsystems.com/products/dock.html
こちらのUSB・IEEEE1394・SerialATA接続なら使いたいときに電源を入れればOKです。
入れ替えも可能なのでバックアップには便利ですよ。
書き込みありがとうございます。
実はメインの側をリンク先のような製品を使用して、起動ディスクを入れ替えてしようしています。
そこでバックアップ用ソフトを購入したのですが、ソフトがIEEEに非対応という事がわかって、USB2.0も標準搭載されていない製品なので、仕方なく内臓HDDにバックアップをという事になりました。
ハードを追加した事で面倒な事になったという経験が何度もあったり、CPUもセレロン1.2Ghzぐらいの頃の製品という事もあって、あまりハードを追加はしたくないのですが、最悪USB2.0ボードを購入という事も検討してみようかと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
代案として、Biosからスリープ時間を短くするとかかなー。
PC名、HDDメーカーが分かると、回答が付きやすいかもしれません。
http://www.iodata.jp/support/product/hdl-g/manua …
一つの説として、HDDを止めると、再回転させる時にクラッシュしやすいという説があるので、あまり開発されやすいソフトではないみたいです。
LinuxやMacでは、可能なので、技術的には可能っぽいですが。
あ、OSがLinuxなら、
http://www123.ddo.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?plugi …
書き込みありがとうございます。
すみません、環境を書き忘れていました。
OSはwindows2000を使用しています。
スリープさせたいHDDはMaxtor 6Y080l0というのものです。
実はMacをメインでしようしているもので、Macでは簡単にできているのでWinでもできるはずだろうという感じで質問書き込みをしたのですが、Win2000環境ですと想定されない使い方という事なのかな~?と思えてきました。
BIOSはあまりいじった事無いのですが、調べて見ます。
書き込みありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン Windows10 スリープ後、数分で外付けHDDが起動する 1 2022/11/19 04:18
- ドライブ・ストレージ PCを操作すると重いです 3 2022/04/29 21:57
- バックアップ 外付けHDDの データ復元 5 2023/06/07 08:40
- デスクトップパソコン ゲーミングpcの冷却ファンが不安定 5 2023/04/23 13:04
- Windows 10 Windows11 スリープではなく休止になってしまう 2 2023/04/04 12:46
- フリーソフト 自動シャットダウンソフトというものがありますが自動的にスリープするソフトはありませんか 2 2022/10/12 02:18
- ドライブ・ストレージ PCがHDDを認識しません。 4 2022/08/01 08:27
- ドライブ・ストレージ SSDからHDDへのOSを含んだ換装 12 2023/01/19 03:30
- フリーソフト Windows自動シャットダウンソフトというものがありますが自動的にスリープするソフトはありませんか 3 2022/10/05 15:56
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SyncToyみたいなファイル・フォ...
-
「筆ぐるめforIBM」の住...
-
RAIDの良し悪し
-
次年度更新後,前年度の仕訳に...
-
PCに習慣としていなければいけ...
-
CrystalDiskInfoを利用している...
-
ブートCDの編集、日本語化
-
AOMEI BackupeerPROとEaseUS To...
-
nero backltup essentials
-
PCが壊れるとは?&バックアッ...
-
PS用のPCSXというのエミュレー...
-
新しいパソコン購入にあたって
-
PCのお引越し
-
バックアップと同期について
-
PCがダウンロードに対応できな...
-
バックアップソフト
-
GHOST2003でPC-DOSがUSB外付けH...
-
ノートンのゴーストとAcronics ...
-
Windowsでバックアップをします...
-
バックアップ対策
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SyncToyみたいなファイル・フォ...
-
USBメモリを挿入すると勝手に画...
-
おすすめの同期ソフトは?
-
Windowsのバックアップソフトを...
-
OSを丸ごと、定期的に自動でク...
-
AOMEI Backupper でバックアッ...
-
True Image について
-
バックアップソフト(EasySaver...
-
DVD書込中にフリーズしてしまい...
-
ドロップボックスのファイルの...
-
Acronis のバックアップ&リカ...
-
プログラムのコピーについて教...
-
SSDでのイメージファイル・バッ...
-
EaseUS Todo Backup Homeをメイ...
-
ハードディスク サブHDDをメイ...
-
PC初心者です。教えてください。
-
アクロニスでバックアップを分...
-
Acronis True Image Personal 2...
-
財務応援のデーター復活(?)
-
次年度更新後,前年度の仕訳に...
おすすめ情報