dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

服が好きで服をよく買うのですが
大手セレクトショップなどは早くて年末から年明け2月くらいまで冬のセールをやっていますよね。
今日店に行ったら、まだセール品を置いていて値段もグンと下げていました。(20万→7万のような)
これだけ下げても店は利益があるのでしょうか?例でいえば、仕入れ値は7万以下ということでしょうか?

A 回答 (4件)

例えばあるお店が定価20万円の服を10万円で10着仕入れたと仮定すると:



10万×10着=100万円(仕入値)

仮に5着を定価で販売し、残り5着が売れ残ったためセールで7万円で販売した場合:

20万円×5着+7万円×5着=135万円(売上)

1着で見れば赤字かもしれませんが全体で見れば黒字です。
それに服は流行がありますので売れ残ると7万円でも売れません。
更にそのまま置いておくと在庫として減価償却をしなければならないので可能な限り販売するのだと思います。

ご参考までに。
    • good
    • 0

ショップの方針しだいです。

在庫を抱えるより原価割れでも売ってしまえというところと、セール品でもわずかでも利益を出すようにするというところがあると思います。
    • good
    • 0

仕入れ値はメーカーや商品でも掛け率は違うと思いますが、以前にメーカー(割と有名なイギリスブランド)直営店の方が「その年の売れ残りは翌年のシーズンでもセールしてそれでも売れ残ったら廃棄している」と言っていました。

廃棄するぐらいなら赤字覚悟の投売りも有るかも知れませんね。
    • good
    • 0

 10万で仕入れて20万で売りたいのだけど売れなかった。


 そのまま店に残せば、10万丸々損ですが、7万円でも売れれば3万円の損で済みます。加えてバーゲンで客を集めることによって、バーゲン品でない品物も売れます。トータルで利益が出れば良いのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事