dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内臓ストロボで頑張っています。
先日、ケンコーのレンズフードに装着するストロボディフューザー
「影とり」を購入し、使用してみたのですが、
フラッシュを使用せずに撮影していた時よりも、多くの写真がブレてしまいました。
光量が多ければ暗いところでもブレないと思い込んでいただけに
びっくりしました。

どういう理由でこうなってしまうのでしょうか?
解決するには、どうしたら良いでしょうか?宜しくお願いします。

ボディ:Nikon D80
レンズ:TAMRON 17-50mm F2.8
ちなみに上の現象が起こった環境は、蛍光灯下の広い室内で
設定は、マニュアル、露出補正 +0.3、ISO 800
シャッタースピードと絞りは状況に合わせて変えています。
(色々やりましたがブレました…)
室内だったので、フラッシュが必要以上に反射しても
嫌だなぁと思い -3.0 と、弱めにしました。
被写体は人物です。

判断材料に足りないものがございましたら付記します。
どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

ピンボケなのか手ぶれなのか判断できませんが、


AF補助光ランプが「影とり」に遮られるからじゃないでしょうか。
マニュアルフォーカスでやってもダメですか?

>シャッタースピードと絞りは状況に合わせて変えています。
→シャッタースピードは具体的にどれ位でしょうか。1/30より遅いということはないですか?

この回答への補足

早速のご意見ありがとうございます。

>AF補助光ランプが「影とり」に遮られるからじゃないでしょうか。
なるほど、補助光ランプの存在をすっかり忘れていました!;
その可能性は非常にあると思います。
試しに室内でMFにしたところ、少しだけ改善されました。

→シャッタースピードは具体的にどれ位でしょうか。1/30より遅いということはないですか?
ブレていた写真の多くに、F3.5 1/30 や、F5.0 1/20 で撮影したものがあります。
部屋が暗いので、遅めにしてしまっていました。

移動しづらいので好みませんが、大人しく三脚を使うのも手かもしれませんね…;

補足日時:2008/03/01 14:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!