
1ページ内に2つの iframe があります。
<a href="http:ok~~" target="aaa">A</a>
<iframe name="aaa"></frame>
<a href="http:goo~~" target="bbb">B</a>
<iframe name="bbb"></frame>
(詳細略)
Aを開いて2~3度フレーム内移動して、Bを開いて2~3度フレーム内移動します。
ここでブラウザの戻るボタンを押すと、この順番の逆をたどります。
つまりBの戻りを経ないとAの戻りができません。
Aでの移動の戻りを直接やりたいのですが、
フレームごとに戻らせるようにするためには、どういう構文になるのでしょうか?
一応それぞれに、
<a Href="javascript:history.go(-1)" target="aaa">戻る</a>
<a Href="javascript:history.go(-1)" target="bbb">戻る</a>
とやってはみましたが、実行するとエラーになってしまうようです。
よろしくご回答の程お願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
JavaScriptは、おそらくセキュリティのために、前後に行き来する他はヒストリーを制御することが出来なくなっているようです。
更に、現在、ヒストリーの何処に居るのかさえも取得できません。そのためご希望の機能(実は良く分かっていませんが。)を実現することは困難に思われます。そのうえで、どの程度のことまで出来そうか一例を示してみます。
機能は、
・ 行き来する回数を指定する。
このため、例えば、戻る回数を覚えていなければなりません。
・ 大きすぎる数値を入力したときは、何も起こりません。
となっています。プログラムは以下の通りです。
--------------------------------------------------------------------------------
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">
<title>page</title>
<script language="JavaScript" type="text/javascript">
<!--
var historyLength = history.length;
var for_bk=-1;
function moveHistory(cnt) {//alert(0);
history.go(cnt*for_bk);
}
function setCount() {
var cnt=prompt("移動回数?","");
var cnt2=new Number(cnt);
if (cnt!=null && cnt!="" && cnt2!=0 ) {
moveHistory(cnt2);
}
return false;
}
function checkHistory() {
window.document.getElementById("lenA").value=history.length;
}
function changeDirect(fb) {
for_bk=fb;
}
//-->
</script>
</head>
<body onload='checkHistory();'>
<input type="button" value="ヒストリーチェック" onClick='checkHistory();'>
ヒストリー総数:
<input type="text" id="lenA" size="4">
<form name="keisan" action="">
<hr />
方向:
<label><input type="radio" name="direct" value="-1" checked="checked" onchange="changeDirect(this.value)"><--戻る</label>
<label><input type="radio" name="direct" value="1" onchange="changeDirect(this.value)">進む--></label>
<hr />
<label><input type="radio" name="far" value="1" onClick="moveHistory(this.value)">1</label>
<label><input type="radio" name="far" value="2" onClick="moveHistory(this.value)">2</label>
<label><input type="radio" name="far" value="3" onClick="moveHistory(this.value)">3</label>
<label><input type="radio" name="far" value="4" onClick="moveHistory(this.value)">4</label>
<label><input type="radio" name="far" value="5" onClick="moveHistory(this.value)">5</label>
<label><input type="radio" name="far" value="6" onClick="moveHistory(this.value)">6</label>
<label><input type="radio" name="far" value="7" onClick="moveHistory(this.value)">7</label>
<label><input type="radio" name="far" value="8" onClick="moveHistory(this.value)">8</label>
<label><input type="radio" name="far" value="9" onClick="moveHistory(this.value)">9</label>
<label><input type="radio" name="far" value="10" onClick="moveHistory(this.value)">10</label>
<hr />
<input type="button" value="戻る回数入力" onClick='setCount();'>
</form>
<hr />
<a href="http://okwave.jp/" target="aaa">ABB</a>
<iframe src="http://okwave.jp/" name="aaa" width=800 height=300></iframe>
<hr />
<a href="http://www.goo.ne.jp/" target="bbb">BBB</a>
<iframe src="http://www.goo.ne.jp/" name="bbb" width=800 height=300></iframe>
</body>
</html>
--------------------------------------------------------------------------------
結構簡単なことなのかなあと思ってましたが、案外大変なことだったようです。
本当に自HPに必要かどうかももうちょっと検討して導入してみたいと思います。
わざわざ考えていただき本当に感謝いたしております。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのWebスクレイピングでfind_allだとurlがNoneに 4 2022/04/17 18:21
- JavaScript javascriptで変数を組み込みたい 2 2023/01/13 09:52
- PHP 「teratail」での回答内容がいまいちわかりません。 1 2022/09/10 05:05
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 以下のhistoryの出力結果から、sedコマンドのファイル名tmp1 1 2023/02/03 20:11
- PHP if(preg_match("/[^0-9]/",$gu_d)){意味を教えてください。 1 2022/05/06 05:37
- Perl perl このテキストファイルを簡単に配列に入れるには? 2 2022/04/27 20:24
- HTML・CSS 下にスクロールしても、追従するボタンのコードを書いたのですが、ボタンの中の画像が半分しか表示されない 1 2022/04/16 21:31
- JavaScript JavaScript|特定URLだった時、特定の要素を変更するコードの書き方を教えてほしいです 2 2023/08/25 21:43
- Java Javaプログラミングの質問になります。 ボタンを押下した時に画面遷移して 画面から戻ってきた時のi 1 2023/06/26 07:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HTMLの質問
-
何がおかしいのでしょうか?
-
WEBアンケート
-
formから送信する値について
-
FORMの値を返す方法です。
-
<input type="reset"> の仕様に...
-
二つのプルダウンメニューから...
-
「value」に2つの値をセットす...
-
HTMLでFORMのSELECTでの<OPTION...
-
リストボックスについて
-
Androidでfirefoxだと動くのにC...
-
チェックボックスグループの一...
-
リストボックスで選択し、CGIを...
-
チェックボックスとセレクトボ...
-
select name が反映されません...
-
SUN BBSの改造方法
-
掲示板(kentさんの所のsunbbs...
-
perlの文法について
-
複数フィールドの値を一つのVAL...
-
メールフォームの内容を送信者...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラジオボタンが両方とも選択で...
-
「value」に2つの値をセットす...
-
select値をhiddenのvalueに渡し...
-
FORMのselectの選択肢を最初か...
-
チェックボックスとセレクトボ...
-
リストボックス(multipleなsel...
-
OPTIONタグにループは使えない...
-
selectboxの画面遷移で、postデ...
-
INPUT TYPE
-
ラジオボタンを選択済みにする...
-
Select Case について教えてく...
-
チェックボックスの余白を指定...
-
プルダウンからテキストボックスへ
-
<select>タグの幅設定
-
ラジオボタンについて
-
PHPで検索ボタンを押さずに検索...
-
htmlでセルの値を取得して計算...
-
""でも表示されない方法ないですか
-
FORMのINPUTタグについて
-
プルダウンを50個程度使ったペ...
おすすめ情報