
selectboxを選択したときに、画面遷移してpostで変数を受け渡しできるようにしたいです。
下記のように作成し、画面遷移するのですが、postでデータを受け取ることができていません。
どなたか教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
<script type="text/javascript"><!--
function post(num){
obj = document.test.select;
href = obj.options[index].value;
document.test.num.value=num;
location.href = href;
}
//--></script>
<form name="test" method="post">
<select name="select" onChange="post('126')">
<option value="http://test/aaa.html">aaa</option>
<option value="http://test/bbb.html">bbb</option>
</select>
<input type="hidden" name="id" value="">
</form>
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
意図がよくわからないのと、ご提示のスクリプトとHTMLが整合していないので、混乱するけれど・・・
要は"126"というデータを送りたいけれど、送れていないという意味でいいのかしら?
指定アドレスに遷移するようですから、submitするようにしてしまえばいいのでは?
(遷移しないのならajaxを利用)
…ってことで、いろいろと推測混じりですが、こんなんでどうでしょう?
function post(num){
var frm = document.forms["test"],
elms = frm.elements;
elms["id"].value = num;
frm.action = elms["select"].value;
frm.submit();
}
※受け取る側がHTMLの場合は、cookieやWeb Storageを利用するのがよろしいかと。
(クロスドメインではうまくいきませんが…)
おおお!まさにそのとおりです!
色々推測していただきありがとうございます!
組み込んでみたところ、期待通りの動きとなりました!
助かりました!本当にありがとうございました!
こちらの回答がピンポイントで欲しい情報でしたので、ベストアンサーとさせていただきました。
No.1
- 回答日時:
なんか全体的にぐだぐだですね
そもそもの原因はocation.href ではpostは送れません
formをsubmitしてください
そのた問題点
・予約語を多用しているのでどこかで競合が発生する可能性がある
(関数名にpostや要素名にselect、idなど使わない方が無難)
・testフォームにnumという要素がないのに代入している
・selectセレクトボックスに初期値aaaが設定されているが
aaaを選びたいときどうするの?
・とうとつに脈絡のないindexという変数をつかっている
・submitのないformはUIとして問題
・selectをonchangeで処理するとキーボードで変更するとき
目的の値にたどりつけない場合がある
そのたもろもろ・・・
アドバイスありがとうございます!
location.hrefではpostできないんですね!
まずそこからでした・・・初歩的な理解不足ですいません。
その他問題点も挙げていただきありがとうございます!
とても参考になります!!!
この度は本当にありがとうございました。
非常に助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HTML&CSS 学習本の相談
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
絶対パスと相対パスについて。
-
HTML&CSS 学習方法のお勧め
-
ホームページのサイトでhtm...
-
CSSを教えて下さい webデザイナ...
-
Affinger6でトップページに記事...
-
htmlの文字が縦書きになる
-
ホームページを作っていたらhtm...
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
HTMLでクロス抽出したい
-
静止画画像をクリックすると音...
-
スマホで、左右にスワイプして...
-
メモ帳の段落の揃え方
-
htmlが簡単に作成できるアプリ...
-
Webサイトの「デザインのみ(コ...
-
HTMLで画像をポップアップで表...
-
初心者html・CSS ウィンドウを...
-
WEBページを強制的に横画面で見...
-
iPhoneで HTMLファイルを閲覧
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラジオボタンが両方とも選択で...
-
「value」に2つの値をセットす...
-
FORMのselectの選択肢を最初か...
-
select値をhiddenのvalueに渡し...
-
リストボックス(multipleなsel...
-
チェックボックスとセレクトボ...
-
INPUT TYPE
-
iframeごとに戻るボタンを
-
こちらの記述をスマホサイトに...
-
selectboxの画面遷移で、postデ...
-
ラジオボタンを選択済みにする...
-
検索窓をクリックすると文字が...
-
iPhoneでセレクトボックスが選...
-
<select>タグの幅設定
-
OPTIONタグにループは使えない...
-
ラジオボタンとセレクトメニュ...
-
プルダウン
-
PHPで検索ボタンを押さずに検索...
-
htmlでセルの値を取得して計算...
-
リストボックスで選択し、CGIを...
おすすめ情報