アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ツレと酒飲んでて、何気に話題になったのですが、
小学生くらいのころ、地元で流行した遊びは何ですか?
仲間内だけでよくやった遊びは、なんですか?

僕の地元では、ブランコ鬼です。
ブランコの座席を争って、
一人はじけた鬼が両岸をいったりきたりして、
タッチする遊びです。

A 回答 (13件中1~10件)

かくれんぼ、缶けり、べーごま、島取合戦、おはじき、あやとり。



白黒テレビ(14インチ)が珍しい時代でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
鳥取合戦?初耳です。どんな遊びなんでしょうか、気になりました。
always という映画おもしろいですね。

お礼日時:2008/03/01 21:47

メンコ・手打ち野球

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答感謝です。
メンコの絵柄は何でしたか?ゴジラ?ウルトラマンとかですか?

お礼日時:2008/03/01 21:48

 


1.シャベルを使ってホッピング遊び
シャベルとはこれhttp://www.rakuten.co.jp/sundaysgarden/535809/53 …
2.釘刺し
3.高鬼:小高い場所に居ると安全だが平地に居る時に鬼にタッチされると鬼になる。
4.ブイブイ飛ばし:1匹のブイブイを林で捕獲し長い糸を付けて広場に放し誰が一番に捕まえるか競争する。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん列挙ありがとうございます。

>シャベル
って危なくなかったですか。

>ブイブイ
って、かなぶん、みたいなのですか。

お礼日時:2008/03/01 22:07

小学5年生の頃に流行りました。

1個のゴムの野球ボールを相手に投げつけるだけの遊びです。近距離からぶつけられると、かなり痛いです(T T)。ボールを避ける技術と、ぶつけられた時のリアクション、拾い球を生かすちゃっかり者などが居て楽しかったです。

昼休みには、担任教師も加わって遊びました。小学校時代ですから、センセーの投げたボールが直撃するとアザになる位でしたが、親が怒鳴り込んできた事は有りません。

今から25年位前の話です。「当てっこ」とか呼んでいたかなぁ????
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

へえ、先生も参加してくれるなんて、楽しそうなクラスだったんですね。

お礼日時:2008/03/01 22:09

Sケンw



広場に大きいSの字を書きます。
2つのグループに分かれて
Sの字の上下に入ります
陣地に宝物を配置。

それぞれ、Sの字の切れ目から
ケンケンして相手の陣地にある
宝物を目指します

ルール
1.自分の陣地からケンケンで出て
 途中両足をついたらアウト
 →捕虜として敵陣地に収容
2.敵陣地内は両足ついてOK
3.捕虜を陣地の外から引っ張りだせたら
 その捕虜は生き返ります(説明が下手で。。。)
 →この時、敵に手を引っ張られて転倒や
  敵陣地に引きずりこまれたらアウト(捕虜になる)
  
4.宝物をとったチームが勝ち

いやぁ懐かしいなぁ
20年前の話です^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文回答ありがとうございます。

チーム制の複数人数の遊びなんですね。タイマンでなく。
ケンケンパとかは、すこし記憶にあります。

お礼日時:2008/03/01 22:14

32歳♂、当時秋田の中でもかなりの田舎に在住。


小5~6の時の話ですが、結構危険な遊びばかりしてたかもしれません。
変な回答になってしまいますが、こんなバカもいるんだと気軽に読んでくれれば光栄です。

・製材所でかくれんぼ
友人の一人が建設会社の社長の息子で、自宅の隣にある製材所で3~4人でかくれんぼをしてました。
木材や鉄板などが大量に積んである場所だったので隠れる場所も多く、かくれんぼには最適な場所だと思ってましたが
そこの従業員があまりに危なくて見てられないと、その社長の息子がこっ酷く叱られているのを見て
段々とそこでのかくれんぼはやらなくなりました。
確かにこの歳になって考えるとあまりに危険で叱りたくなるのも納得ですね。

・キャラメルバタリアン
かくれんぼと同じメンバー同士で、いらなくなったガンダムのプラモを殺虫剤とライターを使って火を噴かせて溶かして遊んでました。
溶けていく様子から「キャラメルバタリアン」と名づけて遊んでいました。
一応気を使ったのか、冬季限定でプラモを雪の中に突っ込んで遊んでいました。
当時、キャラメルバタリアンをやった日の夜に、消防車が何台も通る音が聞こえ、
まさか自分たちのせいでは?と内心ドキドキしたことがありました。

・激辛ラーメン
またまた同じメンバーですが、その社長の息子の家で買いだめしてたカップラーメンを使い、
ファミコンとかで勝負して勝ったほうが好きなだけ唐辛子やタバスコを入れ、負けたほうがそれを食べるというバカな遊びもしてました。

・エイリアンクラッシュお使い
これもメンバーは同じです。
当時PCエンジンで発売されてたピンボールのゲームなんですが、
何かめんどくさいお使いを誰かに頼む時に、エイリアンクラッシュで一番点が低い人が行く。なんてことをやってました。
例えば、宿泊訓練の班長を決めたりとか、そんな時でしょうか。
一度、メンバーでソフトクリームが食べたいと話をして、エイリアンクラッシュで負けた人が
8km離れた場所(しかも急な坂道ばかり)にある観光地に自転車でソフトクリームを買いに行くと言うルールで勝負開始。
そんなことばかりしてたせいで、皆エイリエアンクラッシュの腕前も半端でないくらいになっていて、
4人が完全にゲームオーバーになるまで約5時間も要し、その時負けた友人の一人が1時間かけて
買ってきたソフトクリームがもうドロドロに溶けていたことがありました。

ホントもうバカの極みです。
その後中学の時に秋田でもそれなりに拓けてる場所に転校しましたが、友人たちに上記のようなことをして
遊んでたことを話すとかなり驚かれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な長文ありがとうございます。

>・製材所でかくれんぼ
私も、学校帰りにいつも通る 工場が気になってて、
友達と忍び込みましたね。
フェンスとトゲの鉄網で囲まれてて、なんか忍者気分で。
3人で侵入したんですが、工員にみつかってしまい、
僕ひとりだけ、草むらの中ダッシュで逃げおうせました。
結局のこりの友達は捕まって、翌日職員室に呼び出しくらって
しばらく、友達が口きいてくれませんでした。

ちなみに、その工場のそばのドブ川には、サイケデリックな虹色の毛虫が生息していました。

お礼日時:2008/03/01 22:46

土地持ちの家で砂場遊び(幼稚園)、ミニ四駆(小2まで)


ソフトボール、バレーボール、ドッジボール(小4まで)
一級上の親戚兼友達が塾に行くようになったので、
別の子とサッカーして遊ぶようになった。
小6から塾。

20代。女、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

女性でミニ四駆って、なんか珍しい?ですね。
コロコロコミックとかで、なんたら サンダー四駆とかありましたっけ。ドラゴン・サンダーだっけ?

お礼日時:2008/03/01 23:50

名前はありませんが、樽を留めている輪っかの鉄線をはずして二股の竹で押して学校まで転がして行ってました。



通学路の途中に砕石場があってダンプが通るのですが、道が狭いので児童を見ると徐行します。
そのスキを見計らってダンプの後ろに飛び乗って家の近くまで帰るのが楽しみでしたね。
今、考えるととんでもなく危険ですけど当時は流行していて、飛び乗ろうかと思うと先客がいっぱいで乗れないこともありました。
東南アジアの列車にとんでもなく人が乗っているのを見ると思い出します。

砕石場でときどきダイナマイトでドッカーンとやるので、その真似で砕石場ごっこもしましたね。
当時はバクチクも売っていて、30本くらいまとめてヒモで縛ってガケに開けた穴に突っ込んで、土で覆って火を付けて・・・
どれだけ近くに寄れるか度胸試ししました。
髪がぶわっとなって運が悪いと小石が飛んできて怪我をすることもあります。

男の子なので戦争ごっこもやりました。
山の中で笹で陣地を造り、笹の茎の先を尖らせて槍の変わりにして相手に投げつけて攻撃します。
全部の相手に槍が当たれば死んだものとして陣地を奪取して終わり。
時には体に本当に刺さったりして大騒ぎでしたね。
今やると大問題ですが、40年も前のおおらかな時代の話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文たくさん、ありがとうございます。
>ダンプの後ろに飛び乗って
なんかインドとかでも、走ってる電車に窓から入るらしいですね。
でも凄いですね。ちゃんと目的地で降りれたんですか。
今は、誘拐とか色々しんぱいですよね。

>爆竹
私は、いたずらで道路に かんしゃく玉を撒いたこともありました。

お礼日時:2008/03/01 23:55

ステキな質問ですね。


色々考えて、懐かしくなってきました。

私(30歳女性)がよく友達としたのは
・ポコペン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%B3% …
・缶けり
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BC%B6%E3%81%91% …
・十字鬼
http://www001.upp.so-net.ne.jp/asobinohiroba/pag …

などです。
あー懐かしいなー。
もう二度とやらないんだろうな。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当ノスタルジー質問にご参加ありがとうございます。

URLまで助かります。缶けり 以外は知りませんでした。
藤子さんの ポコニャン なら知ってるんですけどね。

お礼日時:2008/03/02 23:47

私が小学生の頃は知り合いと一歩間違えれば死ぬようなことばかりして遊んでいました。



ひし形に浮き出ているセメントでできた壁知りませんか?
4~5メートルある高さのその壁を登っていました。

小さい川の橋の横にパイプが通っているのですがそのパイプを渡っていました。滑って川に落ちた人がいました。

使われていない工場跡のようなところの屋根に登り、これも4メートルくらいの高さから畑に向かって飛ぶ。

海に行ったとき波が行き来するところで壁につかまって海に流されないでいられるかをやっていました。これは今考えればやばかったです。一人流されそうになったが、もう一人が手を出しつかまり、流されずに済みました。流されていたら、その人は今この世にいなかったでしょう。

これらは小学生の頃の私や知り合いから見れば遊びでした。
私らの中で勇気ある少年というのが流行りこんなことばかりしていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助言ありがとうございます。

>ひし形
山道ドライブコースとかにある、がけ崩れ防止のヨウヘキ擁壁のことですか。ロッククライミングみたいな感じですね。途中で下見て、うわっ!急に降りるの恐くなったりしませんでしたか。

僕の近所には、竹林があったので、その竹を、垂直鉄棒の要領で、20メートルくらい登ったりしてました。

パイプの綱渡りは、僕もよくやりました。当時のどぶ川やあぜ道の水路には、ヒルがいて、よく献血してました。

お礼日時:2008/03/02 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!