dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の家のウサギはもうすぐ2歳になるのですが、あまりなついている風には思えません。
近くに寄ると逃げてしまう時もあります。
種類はミニウサギ(ダッチ)。小屋は狭いのでキッチンで放し飼い状態になっています。
おやつはあげていません。
たまに抱っこしてベッドに上げたりしています。

どうしたらなれてくれるのでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。

質問者さんと同じくミニうさぎ(♂・3歳)と暮らしています。我が家の場合は私がいる間は部屋に放し、留守の間はケージにいてもらってます。

質問者さんのお気持ち解ります~!
うさぎって犬や猫に比べるとそっけない気がしますよね~。愛想がないっていうか、物足りないっていうか…(苦笑)。
うちの場合も「懐いてくれてるんだぁ…」と実感したのは飼い始めて2年が経ってからでした。それまではケージから出しても私から最も離れた部屋の片隅で丸まっているだけで、撫でようとすると逃げるし、私が立ち上がっただけで猛ダッシュをかけて離れるしで寂しい日々でした(苦笑)。

元々は私もNo.1さんのように『犬や猫のような意味で人間に馴れたり、人間といることが好きになったりする動物ではない』と思っていたので、うさぎが懐かないことに関しては全く悩まなかった(正直「うさぎなんてこんなもんだろう」と思っていた)のですが、実はそんなことは全然ないんですよ~!
うさぎもちゃんと飼い主を判別して懐きますもの。呼んだら来ます(まぁ5回に1回位ですが)し、とにかく私の傍に居たいらしく後ろをついて回って「プゥプゥ」と鼻を鳴らして私を呼んだりもします。撫でてくれと頭を下げて来ますし、撫でれば喜んで歯をガチガチ鳴らしたりします♪そして私以外の家族の者は基本的に無視です(笑)。

…まぁこうなるのに年単位の膨大な時間がかかりましたが(苦笑)。
でもここまでベタベタうさぎになった今でも撫でようとして逃げられることも多々ありますし、呼んでも聞こえないふりで無視されることも多いです。うさぎって犬や猫よりマイペースで自己中心的ですよね(苦笑)。
うさぎ仲間と話していて思うのですが、うさぎは犬や猫より個体差が大きい(懐くコはそれこそ犬猫のように懐く)ですし、♀の方が♂よりクールで神経質な傾向にあるようです。もちろん個体差があるので一概には言えませんが…。質問者さんのうさぎは♂ですか?♀ですか?

まぁどれほど素っ気無く感じても、うさぎはうさぎなりに飼い主を愛してくれてますよ。犬や猫を基準に考えるから物足りないだけで、うさぎ的には「懐いてる」表現をしている事も多々あります。
質問者さんがうさぎを撫でる時に座り直すような仕草をして目を細めたりしませんか?撫でる時に歯をガチガチ鳴らしたりしませんか?足の間を八の字周りしませんか?質問者さんの手や足をペロペロと舐めたりしませんか?
これらはうさぎ的には愛情表現らしいですよ。犬と比べると控えめな表現ですが(苦笑)。
それからおやつはコミュニケーションの手段としてあげている方が多いみたいですし、結構威力のある手段です。うちはエン麦をあげてますが、この時ばかりは傍にすっ飛んできます(笑)。試しに何か与えてみてはいかがでしょうか?

ところで余談ですが、ちょうど昨日家族の者とうさぎ話をしていたのですが、「benisyouga0710がいない時といる時ではうさぎの態度が全然違う」と申しておりました。でも私はその違いに気がつきませんでした。案外そんなもので、うさぎ的には質問者さんLOVELOVEなのかもしれませんよ。質問者さんが気付いていないだけなのかも…。

これからもうさぎとの愛を気長に育んでいってあげてくださいね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
うさぎは♀です。
私も気付いてあげなきゃですね!
撫でるときにたまに手をなめたりするので。
おやつも買ってもらうようにします。

お礼日時:2008/03/02 16:10

 私の認識では、もともとウサギというのは人間と一緒に生活することで


人間を怖がらなくなることはあっても、犬や猫のような意味で人間に馴れ
たり、人間といることが好きになったりする動物ではないと思ってました。
 名前を呼ぶと来るとか、そばにいたがるとか、そういう風になつく動物
ではないと思ってます。
 もしも最近のペット用の品種は違うのだったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
うさぎとはそういった生き物なのですね。
ウチのウサギはペット用らしくないのでどうなのでしょう。

お礼日時:2008/03/02 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!