
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ボーカル用のワイヤレスマイクに限って言えば、ここ4~5年くらいの間に、マイク部分も高音質で定評のあるユニットを搭載した物も多数出回り、送信装置も安定し、かつ低消費電力化して電池の持ちも良くなり、受信機も耐混信性、耐電波障害能力もアップし…と、相当に高性能化しています。
が…、でも、それでも他の回答者の方もおっしゃるとおりで、まだまだ有線に比べても、音質も信頼性もかなり劣りますねぇ。
テレビ局のスタジオなんかでしたら、分厚い壁に囲まれた建物の中で他の電波障害要因もないし、機材類もすべて自分たちの局の備品だし、受信設備は最適な場所に自由に設置できるし、専門の技術者は常時控えているし…なので、安全・安心・安定にワイヤレス機器を使用できますが、一般的なライブ会場なんかでは、これで結構屋外からの電波障害要素も多いので、意外と安定した状態で使うのは難しい物です。
プロのボーカルやシンガーの人でも、一般に考えられているのと逆に、特別な事情がない限りは「有線マイクしか使わない」というこだわりを持っている人も多いですよ。
No.4
- 回答日時:
こんばんはMONDAYと申します
他の方がお書きになっている通り、ワイヤレスマイクにはリスクが伴います。有線マイクに比べてどんな点がリスクになるかというと
1 送信用に電池を使う所。新品を入れても『後どれだけ持つか』ということが一番問題です。電池が切れたら、音は止まります。ライブ中にあってはならないことです。
2 簡単に、電波を妨害できます。ワイヤレスの一番の欠点です。ここでは書きませんが、ワイヤレスマイクの音を受信できなくする方法は、ちょっとPAをかじった人には簡単です。それがあるから極力、大切なステージはワイヤレスを使いません。客席にあるものを持ち込めば、マイクの周波数をどんなに変えても必ず妨害できます。No.3さんのようにTV局のスタジオならそんな心配は無用ですが・・・
3 ワイヤレスは送信時『音を圧縮』して送信します。これが音質を有線より悪くします。ですから、有線マイクのほうが音がいいといわれます。有線マイクはそんなことしませんから。
結論として、今使われているワイヤレスマイクより、有線マイクのほうが『音がいい』『安心して使える』ので有線マイクが使われているのです。
No.1
- 回答日時:
ワイヤレスはマイクとは別に送受信機を用意しなければいけませんから
機材を借りている場合、その分が別で予算が要ります。
また、ワイヤレスマイクも調子のいい時はいいですが、調子の悪い時には
マイクを使う人の動きや位置で、受信状態が安定しないと
音声が切れたり、雑音が入ったりと使うのには、結構神経を使ったりするのですよ。
と~きたま、電池が途中で切れちゃうなんてハプニングもありますしねぇ。
有線マイクはその点、線で物理的につながっているだけあって、いくら動き回ろうが関係なし。
だから、ステージにはステージオペレーターなどがステージわきに控えてて
合間ごとにマイクコードを取り回ししたりしてますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チェキの比較
-
オリンパスペンのeedを中古で購...
-
自販機の電光を撮影するとルー...
-
この人の録画撮影カメラはどん...
-
フィルムカメラとスマホカメラ
-
8ミリフィルムの映像で、カット...
-
カメラやレンズに詳しい方お願...
-
コンビニの画像プリントの器械...
-
VHSデッキにテープを入れたらガ...
-
Windows10でiphoneseで撮影した...
-
カメラ機能について スマートフ...
-
スマホのカメラに付いて教えて...
-
Switchの保護フィルム貼ってく...
-
フィルムカメラについて カメラ...
-
カメラの性能って頭打ちしてま...
-
先日、部屋の掃除をしていたら...
-
カメラの仕組みについて(レンズ)
-
オートフィルターの絞込みをし...
-
写真の300 Bテレオアンプの回路...
-
カメラ初心者です。37mmのカメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イヤホンをなくしたので、新し...
-
診察室から待合室向けの患者呼...
-
「水曜どうでしょう」のような...
-
コンデンサーマイク仕様のマイ...
-
Nintendo Switchで使える無線ワ...
-
ステージ用ワイヤレスマイクに...
-
コンデンサーマイクのローパス...
-
マイクに乗るホワイトノイズに...
-
DCジャックの規格
-
4.5V 500mAの代用可能なACアダ...
-
コンビニのwifiを離れてても受...
-
コンセントからUSB機器への接続...
-
水中ポンプ(DC30A-1230 )のア...
-
伏せ字について
-
塗った塗り絵の販売
-
はじめまして。 アダプターの差...
-
ACアダプタについて
-
Panasonic Let's Note CF-MX3の...
-
明明後日とは、しあさっての意...
-
USBの種類って 端子のかたち以...
おすすめ情報