dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いいたします。

usb外付けファンとHDMI分配器(usb電源式)のふたつを家庭用コンセントから給電したいのですが、スマホなどの充電用USBアダプターを購入すれば可能でしょうか?(現在パソコンやテレビなどusbポートが全て埋まっている状態です。)


【購入予定の商品】

ORICO 40W 5ポート usb コンセント USB急速充電器 スマート充電器 ACアダプタ 【スーパーチャージャー&同期整流搭載】 ブラック CSE-5U

入力:AC 100-240V 50/60HZ 1.2A max
出力:シングルポートの5V2.4ASuper Charger搭載 シングルポートの2.8A制限
過負荷保護: 5V10A Max
雷ガード:1KV
サージガード:<60A
漏電保護:<0.25mA接触電流

【この商品につなげるもの①】

12cm 静音ファン USB

ブランド:ELUTENG
接続: USB
電圧: 5.0 V
電流: 0.32A


【この商品につなげるもの②】

ESYNiC 1入力2出力 HDMI分配器 HDMIスプリーター

電源: DC 5V
消費電力: 10W

アマゾン https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00LM4IJ60/


色々商品を探したのですが、コンセントからUSB給電できるものがスマホの充電器くらいしか見当たらず、さらに本来の使い方ではない気がするので購入に躊躇している状態です。

電気について不勉強でいまいち規格などが分からず、できれば識者様のアドバイスを頂ければと考え質問させて頂きました。よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    すいません。今調べていたら下記の商品を見つけたのですが、こちらをテレビや外付けハードディスクにつなげて使用した方が良いでしょうか?

    エレコム USBハブ 3.0 2.0対応 4ポート ACアダプタ付 ブラック U3H-A408SBK

    アマゾン https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%8 …

      補足日時:2017/06/28 03:43

A 回答 (3件)

購入予定の USB 充電器は、言ってみれば 5V のスイッチングレギュレーター(安定化電源)ですので、負荷電流の総量が電源の容量を超えなければ使えます。

現在販売されているどの形の充電器も、小型ではありますがスイッチングレギュレーターだと思って良いでしょう。電圧は 5V と決まっていますので、後は電流容量だけの話です。
http://amazon.co.jp/dp/B0194QYTLG ← ¥1,399 ORICO 40W 5ポート usb コンセント USB急速充電器 スマート充電器 ACアダプタ

5V 40W と言うことなので、8A まで供給可能です。その割には安いですね。

USB ファンの方は、5.0V 0.32A なので全く問題ないです。HDMI 分配器は、DC 5V 10W と言うことなので、電流値は 2A ですね。上記の充電器は1ポート当たり 2.8A まで供給できますので、これも大丈夫です。

ハブは、テレビや外付け HDD と一緒に使う場合、負荷側にトラブルが発生した時、接続している機器に被害が及ぶ危険があるので、止めた方が良いでしょう。特に録画などをしている場合に他の機器を接続することは避けるべきでしょう。また、上記の充電器は短絡事故にも対応していますので、そういった面でも安心できます。

100円ショップの充電器は、信頼できるかどうかと、5V 2A の HDMI 分配器に使うのはきつそうな感じです。ここは、やはり予定通り 5V 40W の充電器を使いましょう。ファンと HDMI 分配器の他に、まだ数台は充電器に接続できますので、スマートフォンなどに活用されたら良いのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

air_supply様 回答頂きありがとうございます。

電力供給型ハブよりUSB急速充電器のほうが良いのですね。ハブに心がなびいていたので、早まって購入しないで良かったです!教えて頂きありがとうございます!

100円ショップのアダプターも価格的に惹かれますが、やはり常時使用を考えるとそれなりに信頼できる商品を購入したほうが良いかもですね。

5V 40Wの充電器の購入を検討してみたいと思います。この度はご親切にご教授頂き誠にありがとうございました!

お礼日時:2017/06/28 21:40

>スマホなどの充電用USBアダプターを購入すれば可能でしょうか?



大丈夫です。
示されたスプリッターのページにも
「給電不足の場合、付属のUSBケーブルをスマホやタブレット等用の5V 1A/2Aアダプタ(別途ご購入)に接続して給電してください。」
と書かれています。

>さらに本来の使い方ではない気がするので

本来の使い方の一種ですので、全く気にする必要がありません。
充電=電力供給 です。

>電気について不勉強でいまいち規格などが分からず

電圧の規格は、5Vで全て共通
充電器の場合、電流の規格は複数存在して、
・約1A程度の出力電流
・2A強の出力電流
・2Aを大きく超える出力電流
があります。
ファンの場合は、全てが使えます。
スプリッターは、2A強または、2Aを大きく超えるものが良いのですが、
先のスプリッターのアマゾンのURLでは、1Aのものも使えると記載されています。
 消費電力のスペックとは矛盾するのですが。。

検討されているELUTENG でも問題ないのですが、
https://www.amazon.co.jp/dp/B012RL266U/
これでもOKです。
チョッピリ安いのと、国内メジャーメーカー製である事にアドバンテージがあります。

尚、エレコムのHUBおよび、現在接続しているSTBからの電源供給接続は
規格違反の使い方です。
規格上は、0.5A以下のものしか接続してはいけないのに、
そこに最大2Aも消費するスプリッターを接続しているからです。

規格は0.5Aですが、実力は1.5A~2A以上の電源供給能力を有する機器が多いです。
ですので、現在STBから電源を取っていても問題なく動作しているのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

yucco_chan様アドバイスありがとうございます。

充電=電力供給と考えれば良いのですね。充電用のUSBアダプターでスプリッターもファンも使えると知り安心いたしました。

電圧の規格も解説してくださりありがとうございます。もっと勉強していきたいと思います。

>尚、エレコムのHUBおよび、現在接続しているSTBからの電源供給接続は
規格違反の使い方です。

何も考えずに使っていたのでビビりました^^;STBに問題が起こる前に知っておいて良かったです!教えて頂き感謝です!

yucco_chan様おすすめの商品も検討してみたいと思います。この度はご親切に教えてくださり誠にありがとうございました!

お礼日時:2017/06/28 21:31

100円ショップにUSB変換アダプタを200円で売っています。


(家庭用コンセントに差し込みUSB端子でUSBケーブルを接続)

HDMI分配器については別途(USB-HDMI変換アダプタは1000円以上と高い)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

goold-man様 回答ありがとうございます。

百均でusbアダプタが買えるのですね。教えて頂きありがとうございます。

HDMI分配器は現在ジェイコムのケーブルテレビSTBのUSBポートから給電している状態です。こちらもできれば家庭用コンセントから給電出来たらと思っております。

アドバイス頂きありがとうございました。

お礼日時:2017/06/28 05:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!