dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DSの「動物の森」で、インターネット接続したいのですが、できません。
無線ラン使用しているので、簡単にできると思ったのですが、接続テストに失敗して、エラーコード「51300:アクセスポイントに接続できませjj。接続先の設定やアクセスポイントの設定をご確認ください。」とでます。
どなたかわかるかたお教え願えませんか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

自分も一時期設定はあっているはずなのに接続が不安定な時期がありました。


最近は無線LANのファームウェアにDSやWiiのwi-fi接続対応を公式に謳ったファームウェアが出ていることもあるようです、自分もファームウェアのアップデートをしたら接続が安定しましたのでぜひお試しあれ。
    • good
    • 0

> DS本体の接続先設定で、接続先1(未設定)を選択


> 「アクセスポイント検索」を選択
> 取得は可能でした。オレンジっぽい色の錠が右についている状態
> 一番上のものを選択
> WEPキーの入力
> 接続テストの開始

WEPキーは16進数で入力していますか?

当方では、これが原因で接続できないことがありました。

アクセスポイントのWEPキーの設定で、16進数で表示する機能が有れば表示させてみて、
それをDS側で設定してみてください。

また、そもそもDSで対応していない暗号化を使っていることもありますので、こちらのURLも参考にしてください。

参考URL:http://wifi.nintendo.co.jp/setting/02/index.html
    • good
    • 0

アクセスポイント側の設定内容で


MACアドレス制限は掛かっていませんか?
掛かっていたら一時的に外してみましょう

あとアクセスポイントが見つかってリストに出ているとき
電波受信強度はどうですか?

あとAirportでは特に聞かない症例ですが
とあるアクセスポイントではWEPキーを使うと
うまくネゴシエーション(接続)が取れないことがあり
wepキーをオープン(無し)にしたら繋がった事があります。
一度オープンにして確認してみるのもいいでしょう。
(但しいままで繋がっていたPCはそのとき繋がらなくなります。
あとで元通りの設定に直せばまた繋がります。設定はメモしておきましょう。)

この場合無防備状態になり電波の届く範囲なら誰でもつなげてしまうので注意が必要です。

でもまあ一時的に行うのはそんな問題はないと思うので
トラブルシューティングのプロセスとして行ってみましょう。
WEPキーオフでMACアドレス制限をかけることにより他人の接続を
出来ないようにする方法もあります。
    • good
    • 0

追回答です。



>nexyzbbのレンタルで、softbankのairportと書かれてあります。
>DS側でのアクセスポイントの設定という項目を探してみます!
Airportという名称からしてアイオーデータの製品だと思われます。

どうぶつの森のオープニングで設定するメニューがあったと思います。
それを選ぶと設定画面にはいるはずです。

>暗号化認証はWEPと書かれてあります。
接続可能ですがアクセスポイント側で設定されているWEPキー(暗証番号みたいなもの)が情報として必要です。
AIRPORT側の設定内容を見る方法を説明書で確認してください。
WEBメニューから見れるはずです。
(初期設定のままならおそらく説明書に初期設定のWEPキーはこれと
書いてあるはずです)

>DS側のアクセスポイントの設定ができれば大丈夫ということなのでしょうか?
大丈夫と思います。

DS側はアクセスポイントではなく子機 ですね。
アクセスポイント=親機=発信側
DS=子機の一台=受信側

となります(厳密には双方向通信なのでどちらも送受信していますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もすみません。
できる!と思ったのですが、やはりできませんでした。

私の行動を書いておきます。

DS本体の接続先設定で、接続先1(未設定)を選択
「アクセスポイント検索」を選択
取得は可能でした。オレンジっぽい色の錠が右についている状態
一番上のものを選択
WEPキーの入力
接続テストの開始

このあと、どうしてもエラーコード51300が出てしまい、先にすすめません。
さきほどのご返答の通り、パソコン側の確認をしてみたのですがDSに表示されているSSIDもWEPキーも同じように書かれてあり、何がダメなのか見当がつかない状態です。
念のため、IPアドレスを手動で入力もしてみたのですが、うまくいきません。
ちなみに、今家には二台のパソコンがあり、一つはデスクトップで、一つはノートパソコンです。
自分のノートパソコンには有線でネットを接続していますが、家族で使用しているデスクトップのほうには無線ランにしています。
今は二つとも立ち上げている状態ですが、これは問題ないのでしょうか?

本当にたびたび御迷惑おかけしますが、もう一度教えていただけますか?
すみません。

お礼日時:2008/03/05 15:39

情報がすくなく回答難しいです。


・無線LANを使用しているのはわかりますが
 アクセスポイントを使っているということですか?
 またその場合メーカー名、機種名はなんですか?
 バッファロー製ならAOSSという簡単に設定できる機能が
 DSでも使えます、アクセスポイントとDSそれぞれ説明書を
 読みましょう。

・アクセスポイントの設定はしましたか?
 いくら無線LANがあったとしても設定は必要です。
 DS側での設定が必要です。
 場合によってはアクセスポイント側の設定も必要です。

・アクセスポイントの暗号化をしていますか?
 その場合暗号化認証は何を使っていますか?
 DSはWEPキー以外(TKIP/PSK等)は対応していません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくお返事くださり、ありがとうざいます!

パソコンにうとくて、ちっともわかっていなかったのですが、アクセスポイント設定しているようです。
nexyzbbのレンタルで、softbankのairportと書かれてあります。
DS側でのアクセスポイントの設定という項目を探してみます!

暗号化認証はWEPと書かれてあります。

DS側のアクセスポイントの設定ができれば大丈夫ということなのでしょうか?
本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/03/05 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!