
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
主原料は「ナイロン・アルコール」とのことなので、蒸発した成分はアルコールで間違いないと思います。
しかしながら、製造元に問い合わせるのが一番だと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/03/10 12:25
chai196905さま
お返事ありがとうございました。
早速、製造元に問い合わせてみたのですが、返事は「寒暖の差が激しい地域または寒冷地の場合はそのようになることもあるが、暖めたら元に戻る」とのことでした。
しかし、夏場でも同じ現象があり、かつ寒冷地でもなければ寒暖の差も激しくないので納得行かない内容でした。
たぶん、chai196905さんのおっしゃるように蒸発したんだろうなと思います。蓋はちゃんとしめてたんですが…。
今度、ダメ元でアルコールを混ぜてみようかと思います。幸い、買いなおしたりしたため、以前のものがまだ残ってますので。
お返事くださってありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
投げ釣りのナイロンラインについて
-
5
銀鱗○号⇔△ld(ポンド)
-
6
ショアジギングで
-
7
T社のナイロンテグス「銀鱗」...
-
8
見えにくい糸のお勧め(手品)
-
9
16lbで2.5oz程のルアーを投げれ...
-
10
魚網の「単位」について教えて...
-
11
18lbラインが無いのはなぜ?
-
12
重さを知りたいです
-
13
弓角に挑戦しましたが…
-
14
ナイロン糸をアイロンしてまっ...
-
15
渓流ラインについて
-
16
釣り糸の消費期限は?
-
17
サマーセーターに適した毛糸を...
-
18
ラインがナイロンの場合もリー...
-
19
PE1.5が200m巻けるリールに、PE...
-
20
投げ釣りで糸がピンと張らない。
おすすめ情報