dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。

 私は音痴で困っています。つきあいでカラオケなどに行ってもひとり歌えずぜんぜん楽しめません。

 どなたか音痴を治す方法を知っている方、アドバイスおねがいします。

A 回答 (4件)

参考URLをご覧下さい。



大変参考になるのでは? と思います。

参考URL:http://www.bvt.co.jp/za17.htm,
    • good
    • 0

音痴克服方と言う番組を(TVの)5~6本録画した事が有りますが、それらの番組では、本当に音が外れている方達を1週間程度で、それぞれの先生方の手法で矯正し見違える程の上達振りを披露していましてとても感心しました。



所で、tosi2002さんの言う音痴がどの程度なのか、或いは謙遜混じりのお言葉かも知れませんので、此処で書く事は参考に成らないかも知れませんが、もし本音だとしたらオモチャのキーボード(持ち歩ける程度の)4~5千円位の物で、ごく簡単な出来るだけスローなテンポの曲をキーを探り々々弾いて見ると何度か痞え乍も弾けるように成ればシメタ物だと思います。

音痴には音程差を聞き取れ無い人も居ますが大抵は聞き取れているのに発音時(声)に発生が間違って出てしまう事が原因の場合が多いのでは無いかと思います。

矯正時の楽器はキーボードに限ります。
目と指と脳の連動(連携が)大事だからです。

馴れて来たら分散和音(ドミソーとかドファラーとかシレソファー)をゆっくり弾きながらそれに声も合わせて見ると出来るように成ると思います。

クリスマス・忘年会でのご検討お祈りします。

---------------------------------------
TV番組の中では「割り箸方」と言うのに一番
興味を持ちました。
    • good
    • 0

私が音痴を克服した方法として、バケツをかぶって歌いました(家で1人のとき)



いつも歌っているときは、結構いけてる気がしてたんですが、
バケツをかぶって歌った感想が、見事にはずれてました^^;

なんでも、バケツをかぶることによって客観的に、自分の声を認識できるからだそうです^^;

参考までにどうぞ。
    • good
    • 0

 一緒にカラオケに行かれる方は、皆歌がうまいのでしょうか。


プロの歌手と言われている方、実際にレコードを出されている方の中にも、音痴としかいいようがない方は大勢います。
 CDが発売されていると思いますから、一度、浅O美O子とか風Oジュンとかの歌を聴かれることをおすすめします。
 こういった方々の歌をお聴きになられれば、「私のほうがずっと歌がうまい!」と、自信がつくことでしょう。
 プロの声楽家を目指されるのならともかく、カラオケはリクレェーションです。もっと気楽に考えましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!