プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2歳6カ月になる娘がいます。私の年齢からもう兄弟を作ってあげることは難しくなったので、最近一人っ子の育て方について色々勉強しているところです。
で、よく目にするのが、一人っ子はなるべく早くから保育園に入れた方が良い、とのこと。確かに我が家は完全なる核家族で実家も遠く、近所には行き来する同年齢の子も少ないため、それも良い選択かと思い、保育園探しはじめました。しかし私がまだ仕事についていないこともあり、入れてもらえるところは限られています。それで、現在選択しようとしているのは、午前中だけ週に2~3日づつ、一般の保育園と、英語の保育園に通わせてみるのはどうかなと。
本当は一つの園で友達関係を築くのが理想だと思うのですが・・・英語の保育園の先生は、子供が混乱するから、5日とも英語の保育園にすべきだと仰います。しかしこの時期に社会的なことを全て英語で覚えていくのには私には少し抵抗があるのです。一方、一般の保育園の方は、週2日以上預けるのは無理だそうです。
週2日、一般の保育園、そして、2~3日を英語の保育園。
どう思われますか?似たような経験をされている方、お友達にそのような方がいる方、アドバイスいただけると嬉しいです。
ちなみに子供は非常に活発で、慣れてしまえばどちらも楽しめそうな感じはします(今のところですが・・・)

A 回答 (6件)

 保育園に勤めています。

小学校に入るまで英語の保育園に預けていた友人がいました。現在20才になりました。その英語の保育園の先生がおっしゃるように、子供が混乱するから、5日とも英語の保育園にすべきに賛成です。「子供が混乱」の意味が私は(言語ではなく)子供の為に精神的に同じ保育園がいいです。子供なりに違う環境に慣れるには相当なストレスがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答、ありがとうございます!
学校=英語の環境で育った場合、小学校にあがったときにうまく適応していけるかどうか心配なのですが、お友達のお子様は問題ないようでしたか?そして、現在20歳ということですが、英語とは今も良い関係が続いているのでしょうか。もしご存じでしたら、教えていただけると嬉しいです。

お礼日時:2008/03/08 12:04

子供が混乱するからと言うのは大人の観点だと思います。


例えば、両親の母国語が別々の場合は上手に両方の言語を使い分けてます。
友人のところは、父親がフランス語・母親が日本語です。
片言の小さい頃からフランス語と日本語を使ってましたし、現在も日本に滞在中は問題なく日本語を使ってますよ。
うちの子は幼稚園入園前まで週3回、英語の保育園に半日だけ行っていました。
その時はちゃんと犬=Dog・りんご=Appleと2歳頃から理解してました。
(現在はまったく英語に興味なし。習いに行く気もなしですぅ。)
ちゃんと日本語を使いこなす頃になると頭の中で変換してしまうので
混乱するのかも知れませんが、小さい子の方が大丈夫ではないでしょうか。
”一人っ子だから早く保育園に行く方が良い”
私はこちらの方がどうかと思いました。。。
公園や児童館などで見知らぬ子と遊んだり、親とたっぷり遊ぶのも良いのでは?
うちも一人っ子みたいなものですが、小さい頃は3食自分のご飯を食べさせたくて保育園は考えませんでした。
幼稚園や小学校は近くでと思ってましたので、経験として英語の保育園に行かせたのですが。
可能性を伸ばすと言う意味合いでは半分半分両方に行ってもいいんじゃないかなぁと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も保育園が良いとは考えていなかったので最初は驚きました。理由としては、縦割りの関係が築けるのが良いみたいですね。あと、決まった子との交遊関係が築けること。
私は引っ越してきたばかりで近所に友達が少なく、公園もなぜかいつも人がまばら。しかも決まった人じゃないので、その場かぎりで一緒に遊ぶことばかりで、子供ももっと深く付き合いたそうにしている感じがするんですね。かといって、週2~3日の保育園で友達になれるのかどうか、悩むところです。。。
お子様が英語の保育園に通われながら、現在は全く興味なし!というのにはちょっと驚きました。でもそういう展開になることもあるんですよね、きっと。よく考えて決めたいと思います。本当にありがとうございました^-^

お礼日時:2008/03/08 15:56

現在、上の子が、帰国子女を受け入れる私立小に通っているものです。



まず、なぜ?保育園なのかがわかりません。一人っ子だから保育園なんて聞いたことがないのですが・・働く予定がおありなのですか?
もしそうでなければ、幼稚園に入園できるまであと少しなのですから、もう少し待ってみるのも一つの手だと思います。
そして、英語の必要性に関してですが、お家でも英語で会話されていますか?近い将来英語圏に行くという目的があるのですか?
この頃の子供は言葉をたくさん吸収しますが、言葉を知っている事が凄いわけではありません。それはつまり、言葉を話せることが会話をさせる手段ではないということです。
感じたこと、話したいこと、自分の意見を持てること、そして始めて言葉を使い会話をするのです。単に話せるだけが目的ならば、家と幼稚園の違いに挟まれ、子供が混乱するでしょう。真のネイティブスピーカーにするのは大変なリスクを持つことを理解してほしいと思います。
日本に住み続けるならば、まず正しい日本語を覚え、話せるようにならなければいけないと思います。それには日本語でお友達と会話し、それを親と日本語で共有して話せなければ、言葉の意味、言葉の感じを覚える事はできないと思います。その上で英語が必要とお考えなら、英語のお教室へ通えばいいと思います。

帰国子女で帰ってきた方は英語または他国の言葉を話せていますが、それも帰ってきた年齢で語学力は止まってしまいます。(日常で使わなければ)また、日本語が遅れていて大変という話も聞きます。(外国で日本語を日常的に使えない、または使わないケース)
また英語力をキープできたとしても、英語力を成長させるのにとても苦労しています。一番怖いケースとしてどっちつかず(会話の内容が大人になって幼稚さが残る、いわゆる会話が成長していない)ということもありえます。
本当にどうしたいのか、よくお考えになられたほうがよろしいと思います。
最後にお友達から学ぶ事は確かに沢山ありますが、子供が学ぶ最初の人は家族です。その基盤を築けるチャンスは幼少の頃しかありません。
子育てが、とても大変なことは百も承知をしておりますが、勉強という意味で早期的にお子さんの手をお放しにならないで下さい。
遊びの中に学ぶ事は沢山ありますが、勉強の中に遊ぶ楽しさを味わう事はできません。今はお子さんが自然の流れでみつけた沢山の「これってなぁに?」を大切にしてあげてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答、本当にありがとうございます。
まず保育園の必要性についてなんですが、私も最初は驚きました。正直、あまり保育園に良いイメージを持っていなかったからです。私もできる限り入園までは自分の手で育てたいと思っていました。ですが、現代社会においては、早い時期からの集団体験は貴重なようです。一人っ子の育て方について調べると、たいていそれを勧めているんです。
実際、一人っ子で大切に育てられた子が小学校で不登校になった話(家の環境が良すぎて、何かあった時に打たれ弱い)私の友人が3歳で母子分離を初めて経験したときに泣き続けたことがトラウマといえるほど鮮明に残っている話、などを聞き、やはり3歳までに少しづつ、集団にも慣れていった方がよいのかもしれないと思ったのです。2番の方への回答にも書いたのですが、引っ越してきたばかりで公園に行っても人がまばらということもあって。
あと、バイリンガルを目指すリスクについても色々調べました。結果、私としては、その必要はなしと判断しました。今回英語の保育園が候補に出てきたのは、あくまで、集団を経験する場としての保育園の選択肢が少なすぎたからなんです。なので、週5日というのは私も抵抗あるんですね・・・
帰国子女の話、大変参考になりました。もう一度よく考えて決断したいと思います。本当にありがとうございました^-^

お礼日時:2008/03/09 04:32

 先ほどの「小学校に入るまで英語の保育園に預けていた友人がいました。

現在20才・・」小学校から私立で英語の授業がありました。時々ホームステーに行ったりで英語からは離れませんでした。今は薬剤師を目指し大学に行っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。順調にお育ちになったのですね。薬剤師というのも、米国ではなりたい職業1位ということなので、影響を受けてるのかもしれないですね。
とても参考になりました。どうもありがとうございます^-^

お礼日時:2008/03/09 04:35

さきほど記入いたした「私立小に通う・・」です。


再度の回答で申し訳ありません。

上の子は2歳ぐらいから英語の教室に行っておりました。
幼稚園の年中ぐらいで止めて(幼稚園で週2回 30分ぐらい英語の時間があったため)今は学校で週2回の英語の授業を受けているだけです。しかし、話せるまでにはまだまだですが、「伝えたい」という意思だけは強く持っているので、片言の英語とbodylanguageでがんばって伝えていますよ。

この回答への補足

ありがとうございます。
そうなんですね、やっぱり大切なのは伝えたいという気持ち。それがあれば、この先の本人の努力次第でなんとでもなりますものね。
英語についてはまずは保育園でなくお教室で・・という選択もありですね。どうもありがとうございました^-^

補足日時:2008/03/09 04:38
    • good
    • 0

2歳10ヶ月の娘がいます。


現在、旦那の転勤で、アメリカ在住(夫婦共に日本人)。
娘もアメリカで生まれました。

今年に入り、娘が、現地のプレスクールに通っています。
私自身は、日本で幼稚園教諭をしていましたので、
幼児期には、母国語の取得が大事だと主張しましたが、
「せっかくアメリカにいるのだから、いろんな体験をさせたい」
「生の英語に触れて、良い耳を持つ子になってもらいたい」
という旦那の強い希望により、現地の園に、渋々入れました。

子どもなので、それなりに、喜んで通っていますが、
やはり言葉がわからないというのは、ストレスになるようです。
通い始めてから、夜泣きが始まりました。
コレは想定内だったので、私も毎晩付き合っていますが、
娘にとって、お友達と遊ぶのは楽しいけれど、うまくコミュニケーションがとれないのは、苦痛のようです。
仲良く遊んでいる時は、言葉が通じなくても良いのですが、
おもちゃを取られた、お友達に叩かれた、けんかした、という時など、
自分の思いを伝えられないし、先生に言う事もできないので、
結局、娘だけが我慢して終わり・・・という状態です。
それでも、イヤがらずに通っていますし、英語の歌や、簡単な言葉は覚えてきます。

自宅から車で30分ほどのところに、日本人の先生による、日本語の幼稚園があり、
私は、その園に入園させる事も、考えています。
(週2、週3、週5のクラスがあるので、現地と併用で・・・)
先日、見学会&体験入園があったので、参加してきたのですが、
言葉が通じると言うことが、幼児期にどれだけ重要か、再確認しました。
お友達と、おままごとをして遊んでいたのですが、
遊んでいる中で、お互いに役割を決めて、
「私はお母さんね、あなたは赤ちゃんで、あなたはお兄さんね」
などと、ごっこ遊びを始めたのです。
しばらくすると、
「私もお母さんがやりたい」
と言う子が出てきて、
「じゃあ、あなたがお母さんになって。
 私は子どもになるから」
と話し合って、自分たちで問題を解決していました。
そのうち、ごちそうをたくさん作って、レストランごっこに遊びは発展していき、
言葉が通じる中で、自分の気持ちを伝えたり、表現しながら遊ぶことは
子どもの成長段階で、人間関係の第一歩に必要な事だと思いました。

結局、現在、現地のプレスクールに通いながら
月何度かの、日本語幼稚園のプレクラスに行っています。
まだ2歳なので、日本語と英語の違いも良くわかっていないようです。
子どもなりに、その場その場の状況に合わせて、それなりにうまくやっています。
なので、英語環境の園と日本語環境の園に、半々に通わせることで子どもが混乱するとは一概に言い切れないと思います。
ただ、ウチの子の様子で述べたように、
言葉が通じるという事が、幼児期には重要なので、
英語環境の園に入れるのであれば、自分の気持ちを英語で言えるようにするために、
英語漬け(という表現は良くないかもしれませんが・・・)にした方が効果はあると思います。
実際、近所の日本語幼稚園でも、片親が日本人のお子さんなどで、日本語が不自由な子は、
早く日本語を覚えるために、週5のみの受付としているようです。


旦那さんが外国の方で、家庭でも日本語と外国語が常にあるという場合と、
両親が共に日本人で、家庭では日本語のみという環境の子とでは、全然勝手が異なります。
両親ともに日本人で、今後海外転勤や移住の予定もないのでしたら、
無理に英語の保育園に入れる必要はないないかと思います。
日本語の園に入れて、時々英語に親しめる(塾だったり、教材だったりで)程度で良いのではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まさに今2つの園に通わせていらっしゃる方からの回答、大変参考になりました。
子供なりにそれぞれの園を楽しんでいるのですね。でも、確かに言葉の通じない環境でコミュニケーションを学んでいくのは最初は相当なストレスかもしれませんね・・。
もう一度よく考えてみますが、英語はお教室で十分かなと思えてきました。
色々と考回答くださった皆様、本当にありがとうございました^-^

お礼日時:2008/03/09 04:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!