
新築引渡し3ヶ月目の者です。床暖房の使用の際に、「水漏れ」のエラーが出て床暖房が使えなくなりました。ガス会社から建築会社からいろいろ調べた結果、温水が通るパイプに釘が貫通していたことが原因でした。床を剥がさなければ釘が原因かもわからず、床の張替えをしたのですが、箇所の特定も難しく、剥がした床の部分が(何箇所かあったのですが)全部で半坪ぐらいに及びました。
床は張替えましたが、凹凸ができてとても綺麗とは言い難い状態です。
床は無垢の床です。おまけに水漏れしていた部分に張った床は反ってしまい床暖房を使って乾かさないといけなくて、乾かしてもきちんとした状態になるかどうかは素人にはわかりません。無垢材の為、多少の膨張等はあるでしょうが、素人目に見てもそれだけが原因ではないと思います。また今度補修に入るそうですが、床が最初の状態に戻るかどうかもわかりません。勿論補修は無償です。そこで専門家の方にアドバイスしていただきたいのですが、建設会社に損害賠償を求めようかと思います。約款にも瑕疵担保責任は載っていますし、責任範囲だと思うのです
が金額の適性がわかりません。そういった場合何を基準に金額を決めるのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
新築とあるので、建て売りではなく注文住宅ですよね。
法律上の建築請負契約の瑕疵担保責任の原則は、補修です。補修をしない場合などは損害賠償請求することも認められますが。
よって適正な補修をした場合は損害賠償はできません(水漏れなのでそれによって家財が受けた被害は別途請求できますが)。
適正な金額の算出は現状によって異なりますので、状況詳細・補修方法などがなくては、一般論として算出することは不可能です。
まずは、建設会社に相談してください。
建設会社が信用できないのなら、他の建築士、施工業者などに補修方法や費用を検討してもらうことです。
この場合、ばらつきがあるので、複数の見積もりがあればよいのではないかと思います。
No.1
- 回答日時:
損害賠償よりまず修繕してもらうことでしょう。
この場合の損害賠償は修繕がどうしても不可能な場合に金銭でその損害分を解決する手段でしょう。
あなたの現段階では金銭による損害賠償という概念が当てはまらないと思います。
その修繕のために家が住めなくなってしまったとか言うことでもあれば、その分の宿泊費などは損害賠償しようと思えばできないことはないでしょう。
いずれにしてもそんなに簡単にとれる類のものではないでしょう。
法律カテゴリーの方が良い気もします。
ありがとうございます。床の張替えの際に、削った部分だけ切り貼りしていった方法が適切なのかどうか、切断部分を含めた床材1本を剥がして張りかえることが適切なのかわかりませんでしたので、まず補修、修繕作業としてどんな方法が適切なのか知りたいと思いました。その為こちらのカテゴリで相談させてもらいました。同じようなトラブルの場合、どんな修繕をしたか知りたいとも思ったからです。建設会社にはもう一度再考してほしいことは伝えましたし、賠償金よりは元通りに近い状態まで修繕してくれることは希望しています。カテゴリの選択って少し難しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
重量物運搬の床養生方法につい...
-
普通の一戸建てですが床が抜け...
-
床に染み付いた匂いをとるには。
-
最近、高校生になった妹が、学...
-
工場の床の油汚れ防止策を教え...
-
荷重1800nの【捉え方】について...
-
地震用のシェルター自作
-
何cmまでが誤差の範囲?
-
家の広さで負けたら悔しいのは...
-
アパートなんですが、結構古く...
-
デスクトップPCを床に直置きは...
-
バスタブで床抜け?
-
建築確認後の基礎の変更について
-
冷蔵庫設置場所の床沈み込みに...
-
モール粘着剤の跡をきれいにしたい
-
床弁慶の意味を教えて下さい
-
床が抜ける重量は?
-
気持ちいい床オナのやり方を教...
-
部屋が本だらけで、床が抜けな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
普通の一戸建てですが床が抜け...
-
素朴な疑問 木造一戸建ての2...
-
荷重1800nの【捉え方】について...
-
床に染み付いた匂いをとるには。
-
冷蔵庫設置場所の床沈み込みに...
-
最近、高校生になった妹が、学...
-
アパートなんですが、結構古く...
-
2階に金庫を設置しようと考え...
-
スーパーのカゴを床に置くのは...
-
ベランダにサンダルの跡が…
-
重量物運搬の床養生方法につい...
-
部屋が本だらけで、床が抜けな...
-
床弁慶の意味を教えて下さい
-
床についた油性インクの落とし方
-
バスタブで床抜け?
-
19歳男です。 床オナで、1日3回...
-
築浅RC賃貸マンションに住んで...
-
家の耐荷重について
-
風呂の入り口前の床材の腐食部...
おすすめ情報