
こんにちわ。今年結婚する20代女です。
結婚式でのお色直しについてお聞きしたいのですが、私は今のところ挙式(神前)で白無垢、
披露宴でウエディングドレスとカクテルドレスを考えているのですが、
友人に聞くとせっかく神前で着物を着ているのに披露宴では(色打掛け)着てでないの?って言われました...
私は元々着物があまり好きではないので披露宴ではドレスのみって考えているのですが..
友人の言う事にも納得してしまって、自分自身の気持ちがなかなか整理できません。
それと何回もお色直しをしているとほとんど席に着いていないような気もするのですが..
時間的にもどうなんでしょうか?
皆さんの経験から良いアドバイスなどあれば教えて下さい。
分かりにくい文章で申し訳ありませんm(__)m
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ranty2000さん初めまして!
ご結婚おめでとうございます。
結婚式は一生に一度のことですから、悩みますよね。特に衣装は。
ご友人の仰る通り、せっかく着物を着るのだからという意見はもっともだと思います。
しかし大切なのはranty2000さんが「何を着たいか」ですよ!
私も今月結婚式を控えていて、典型的な日本人体型なので着物が(自分で言うのも何ですが)ドレスよりも似合います。
でもウェディングドレスにすごく憧れていて、結局ウェディングドレス⇒カラードレスでお色直しすることにしました。
ranty2000さんはあまり着物がお好きでないとの事ですので、披露宴はドレスだけで良いと思いますよ!
白無垢⇒色打掛⇒ウェディングドレス⇒カラードレス
これでも良いと思いますが、すごくバタバタした雰囲気になりせっかく着る衣装のインパクトが薄れてしまう可能性があると思います。
さらに時間の事を考えると、披露宴の時間が大体2時間半だと想定すると余興を削ったりしなければならないでしょう。
そうするとゲストの皆さんは食事会を兼ねた花嫁のファッションショーを見ているような気になってしまいそうな気がしますね。
もし色打掛を着るなら、カラードレスを二次会用の衣装として着たほうが、時間的にも披露宴の雰囲気にも良いかもしれませんね。
私の案をまとめると
(1)
挙式:白無垢
披露宴:ウェディングドレス⇒カラードレス
(2)
挙式:白無垢
披露宴:色打掛⇒ウェディングドレス
二次会:カラードレス
長くなってすみません。
参考になればと思います。
良い結婚式になると良いですね!!
そうですよねぇ色打掛けも着るとやっぱりバタバタしてしまいますよね(><)
二次会でカラードレスって言うのもいいですね^^
midori50さんは今月ご結婚されるのですね!おめでとうございます♪
お互い良い結婚式にしましょうね!
大変参考になるご意見ありがとうございましたm(__)m
No.4
- 回答日時:
おめでとございます。
白無垢で挙式の予定との事ですが、挙式終了ご披露宴までの時間配分は考えて、いらしゃいますか。というのも、和装から洋装へのチェンジは時間がかかります。通常挙式から披露宴までの時間は決まっております。特別に控え室を用意されるのでしたら別ですが。
挙式列席者を披露宴開始時間まであまり長くお待たせするのもどうかと思います。
披露宴のお迎えは白無垢で入場は色打ち掛けですと短い時間でお客様をまたせる事はありません。
挙式後に白無垢でお友だちとお会いになりたいのでしたら、披露宴のスタートは和装にしておかないと招待客をまたせておいて、新婦はWDへ着替えとなります。
挙式後直ぐに、WDに着替えられてもお友だちとの披露宴前の歓談の時間はほとんど取れないと思っていただきたいと思います。
お薦めは白無垢でお迎え
色打ち掛けで入場
お色直しはWDかCD
二次会を予定されているのでしたら、その会場へ
WDかCDでいかれてはどうでしょうか。
時間配分上手にしないとほとんど席にいられなかったり、披露宴の時間が延びてしまったりします。
大切な時間ですので上手に活用して欲しいと思います。また、色打ち掛けも素敵ですよ。
よく披露宴会場の担当者と打ち合わせをしてください。また、美容室に時間を聞いてみてはいかがでしょうか。美容室での着替え時間プラス10分から15分みてください。移動や写真撮影の時間も必要になると思います。ただ。写真を前撮影されるのでしたら、短縮できるとおもいます。
お幸せお祈りいたしております。
大変参考になるアドバイスありがとうございました。
和装から洋装に着替えるのは時間がかかってとても忙しくなりますと
担当者からなんとなく聞いてはいたんですがhitimichan様の意見はとても分かりやすく参考になります。
挙式から披露宴までの空き時間って決まってますし和→洋に着替えると時間かかってしまいますよね^^;
入場を色内掛けを検討してみますm(__)m
No.3
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます(^-^)
ご友人の仰ってる意味が、「私たちにも和装姿見せて」って事でしたら、
挙式後、白無垢姿で会える時間を作るというのはいかがでしょうか。
私の友人は挙式で白無垢、披露宴はWD→CDでした。
私は披露宴に呼ばれましたが、大体少し早めに行きますよね?
そこで偶然だと思いますが、式後の友人に会う事ができました。
和装も見る事ができて、ちょっと得した気分でしたよ。
No.2
- 回答日時:
和装1洋装2の3着でしたが、ほとんど席にいられない状態であわただしかったです。
式当日は緊張していることと、着慣れないものを着ているせいでいつも以上に「窮屈」な感じがします。白無垢を脱いだ時のあの開放感・・
着物がそれほど好きではないなら本番は着なくても大丈夫ですよ、後悔もしません。ただ、人生で着物を着る機会がこれっきりになる可能性も高いので「前撮り」で写真だけとってもいいと思いますよ。着物での所作のちょっとした予行練習にもなります。
やっぱり3着だとほとんど席にいられなくなりますよね(: ;)
私も着物が好きでない理由が窮屈で苦しいからです...
前撮りも検討してみます!
良いアドバイスありがとうございましたm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 結婚式、結婚披露宴後の結婚披露パーティ開催
- 2 親しい友人しか呼ばない披露宴の席順について 今度結婚式をあげる30才女性です。 挙式、披露宴ともに親
- 3 お色直しからキャンドルサービスにかけての曲 披露宴で、カラードレスにお色直し後、キャンドルサービスを
- 4 来年1月に結婚式をします。 披露宴のお色直しの入場演出を考えています。 ウエディングドレスの後に可愛
- 5 今年の秋に結婚します。本当は披露宴に出席した友人を全員私の披露宴に呼び
- 6 友人の結婚披露宴 欠席の場合の祝儀はいくら? 今月の27日に友人の結婚披露宴があるのですが、近年体
- 7 友達が、親戚のみで結婚披露宴をするそうです。 友達から結婚報告がありましたが、 私達は結婚式と披露宴
- 8 結婚式と披露宴のお色直しについて
- 9 兄の結婚式の服装について 11月中旬に兄の結婚式があります。 挙式が18:30-披露宴が19:30-
- 10 義両親を結婚式に招待したい、と言われて悩んでいます。 私の妹(31歳)が来月末に結婚式・披露宴を行い
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
洋装で鏡開きをするのはおかし...
-
5
結婚式衣装。綿帽子か角隠しか
-
6
鏡開きに関する質問(容器、量...
-
7
結婚式 お色直しについて
-
8
白無垢で披露宴どうでしょう?
-
9
白無垢に洋髪と綿帽子ってあり...
-
10
ドレスのしわは・・・?
-
11
結婚式へ行く時の服装(電車移動)
-
12
父の式場までの服について
-
13
もらったブーケ(生花)の保存方法
-
14
ブーケトスを受け取ってハッピ...
-
15
結婚式でのタブーな服装
-
16
姪の結婚式での服装は?(40代...
-
17
結婚式前に行く美容院での服装は
-
18
結婚式に着ていくドレスの事で...
-
19
ブーケプルズを行う時のかけ声は?
-
20
結婚式二次会の服装(男・30)