
ビルトイン食洗機を使っています。
食洗機の排水管と流し排水管って繋がっていますよね、
食洗機の排水の時だけ、ポタポタ・ツツツツーと管内なのか、
食洗機の排水管と流し排水管の連結箇所なのか、
床なのか分かりませんが、音が鳴ります。
鳴っている時間は短いです。
やはり水が漏れているのでしょうか?
家は3階建てでキッチンは2階にあり、今のところ1階が鉄筋だからか管内での出来事だからか、天井に染みはありませんが、
音は聞こえます。遠いですが。
2階から上は木造です。
1年4ヶ月居住で、半年位前に気付き様子を見ていました。
最初は音が鳴ったり鳴らなかったり→何回かある排水の内の1回だけ音が鳴る→排水の度に音が鳴るとひどくなっています。
費用は工務店持ちなのか施主持ちなのか、
家を建てた工務店より水道屋さんに頼んだ方が良いのか?、
1階の壁をぶち破るのか床をはがすことになるの?とか、
食洗器を使った時だけだと考えると、
そままほっとこうかと思ったりしてます。
小さい音ですがトイレを流すと台所の排水溝で音が鳴りますが、大問題でしょうか?
どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
・食器洗浄機の排水音は問題ないかなと思います。
接続形態を考えると、排水の水のキレの問題で、最後の方にポタポタ音が出ているのかなと思いました。(本当に漏れているかもしれませんが、ネット上では判断が難しいです…。)・排水の異音は、No.1さんの言う「負圧」が原因と思います。水量が多い場合に、同じ系統に接続されている排水口の残り水が引っ張られる音ですね。(排水口の残り水は、臭いを止めるためにわざと設けられています。必要なものです。)
これについては、通気管というものを設けると解消できます。ただ、適切な施工をしないと、臭気が上がってきてしまうのでご注意ください。後付けの場合は「ドルゴ通気弁」などと呼ばれる部品を設けることになると思われます。
いずれにしても、工務店さんを通して施工した水道工事店に確認するのが解決への近道かなと思います。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
現物をみないと一概には言えませんが、まずポタポタと言う音は配管方法によっては発生する場合があります。
台所等の横引きの排水管に対して食洗機の排水管が上方から垂直につながっている場合、排水最後のポタポタが横引き配管の底に当ってする音等あるいは階上からの落下の際同様の音がでる場合があります。音によっては天井等に当っている様に聞こえる事もあります。 あとトイレと台所の排水については、ほとんどの自治体では屋外まで別々の配管にしている所が多く、理由はトイレ以外の排水は屋外でトラップを設置する為ですが、それゆえ排水管をつたってトイレの音が聞こえる事はほとんどありません。(一部最新工法の排水ヘッダー等で同一排水管使用の場合もあります)この回答への補足
hroronD様、質問に答えて下さり有難うございます。
食洗機の排水管と流しの排水管は上方から垂直につながっています。
横引きの排水管だと思います。
食洗機の排水の時だけ音が鳴るのが不思議です。
専門の方だと、壁や床をはがさずに音を聞いたら分かるのでしょうか?
もし、hroronD様が答えて下さったことが原因だと、解決方法はあるのでしょうか?
トイレを流したり洗濯の排水の際、キッチンの流しの奥の方でコポコポと小さい音が鳴ります。私の気にしすぎでしょうか・・・
No.1
- 回答日時:
なんとも回答できないのですが、
他の業者さんにお願いすると、責任の所在があいまいになりますので、特別な理由がなければ、新築した業者にお願いしてみて下さい。
ご自分で調べてみたい場合には、
シンク下は収納になっていると思いますが、引き出し式であれば、引き出しを外してみて、床がぬれているか見るか、手を突っ込んで濡れていないか触ってみてください。
しかし、これでも必ずといえませんので・・・
トイレを流すとキッチンの排水口で音がするということは、トイレを流すことにより、排水管の中が負圧(真空)になり、どこからか空気を吸おうとします。その場合、音がすることがあります。大問題ではありませんが、これについても、業者に相談してみてください。吸気口を設けるなど改善方法はありますので。
費用については、排水管については保証は1年程度なのですが、水漏れとなると相談次第だと思います。また、排水口についても、交渉次第。
というか、私だったら、施工側負担でやりますけどね。
しかし、業者さんは1年点検とかに来てくれませんでしたか?
来てくれないようでしたら、こういう不具合があるので、合わせて1年目の点検をしてくれませんか?と依頼してはどうでしょうか。
この回答への補足
kgih様、ご回答して頂き有難うございます。
シンク下は引き出し式で何度か外してみましたが、床は濡れていませんでした。目に見えないとこで何かなっているんでしょうか?
キッチンはNationalのGENEOです。
1年点検には来て頂いておりません。小さい工務店でも点検に来るものなんでしょうか?
排水管に限らず、ほとんどの物が1年保証ですよね。短いですよね・・・
今もポタポタ鳴っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 浴室の排水トラップから 泡がモコモコ吹き出た事について 2 2022/06/04 15:01
- 電気・ガス・水道 排水トラップについて 3 2022/06/03 13:30
- 一戸建て JA建更ワイドむてき詳しい方教えてください。 1月に建更に入りました。 3月の上旬に洗濯機排水から逆 1 2023/04/10 12:43
- 団地・UR賃貸 洗濯水漏れについて 築50年の鉄筋のUR団地です。 50Lの容量で洗濯機を回していると水が流れていく 1 2023/02/03 16:22
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- 一戸建て 水漏れでお聞きします。 一戸建てで一階にある風呂の脱衣所の上の天井から水漏れがあるのです。ポタッ、ポ 8 2023/06/21 00:18
- 洗濯機・乾燥機 部屋の悪臭 入居時から 5 2023/03/30 15:33
- その他(住宅・住まい) 管理会社の対応 2 2022/11/20 20:36
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の排水トラップについて。 最近引越しをして、このタイプの排水溝に対してこの排水トラップを買いま 5 2023/01/28 21:24
- 書道・茶道・華道 書道で使用した筆を、どこで洗えば良いか教えて下さい。 私がネットで調べたところ、シンクが1番良い様で 2 2023/03/24 06:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浴室の適切な床勾配おしえてく...
-
洗濯機を使うと、風呂場の排水...
-
洗面台下からぽたぽた音
-
トイレから流した異物が排水管...
-
この時期の1-2週間不在する場合...
-
衛生設備のループ通気通気方式...
-
浴室の排水トラップから 泡がモ...
-
新築一戸建て排水管設備ミス
-
新築ですが、水漏れのような音...
-
配水管から船の汽笛のような騒...
-
コンクリートの上にキュアマッ...
-
賃貸の水回り
-
洗面台の配水管の外観について...
-
排水トラップからの異音について。
-
洗面台を撤去して洗濯機を置き...
-
風呂と洗濯機の排水が悪い(新...
-
会社のトイレに20センチ四方の...
-
洗面器の位置が変更になりSト...
-
ドルゴ通気弁について
-
2階の排水が1階で漏れ出す原因
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社のトイレに20センチ四方の...
-
この時期の1-2週間不在する場合...
-
配水管から船の汽笛のような騒...
-
洗面台下からぽたぽた音
-
マンション一階の水の音について
-
洗濯機を使うと、風呂場の排水...
-
賃貸の水回り
-
トイレから流した異物が排水管...
-
洗濯機の防水パンから下の階に...
-
新築ですが、水漏れのような音...
-
衛生設備のループ通気通気方式...
-
浴室の適切な床勾配おしえてく...
-
水洗トイレなのに臭突のような...
-
洗面台を撤去して洗濯機を置き...
-
排水管の口径は太い方が良い?
-
高温水を排水すると音が・・・
-
冬に新築買ってすぐに排水管に4...
-
伸頂管方式と通気管方式の違い...
-
新築一戸建て排水管設備ミス
-
2階の排水が1階で漏れ出す原因
おすすめ情報