
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ここ数年、DELLから60台程度ずつPCを購入していますが、
特に壊れまくるということはないですね。
3年使って、5%ぐらいでしょうかね、故障率は。
個人ユースですと、拡張性やら微妙な部分もありますが、会社での使用でしたら特に問題はないです。
むしろ、NECと数万円分の差があるとは使っている分には思えません。3年保証も割安ですし、故障時はスムーズに部品交換等を対応してくれています。
ただし、保障切れ後はDELLからでないと手配できないパーツもありますので、それは一応頭の隅にでも置いておいてください。
(電源ユニットなどは特殊仕様ですので・・・)
HDDなどの一般的部品は大丈夫です。
むしろ、NECはリカバリイメージがHDD内にあり、ディスクを買うと別料金になっていてイオマイチな印象でした。
回答ありがとうございます。
DELLは会社でも数台使用しているのですが、どれも使用年数が1~2年なので故障に関して心配していたのですが、少し安心しました。
DELLの3年保障の安さは私もびっくりしました。NECは高すぎる・・・
保障切れ後のパーツ手配に関しては、どのメーカーで購入してもメーカー手配にすると思うので問題ありません。
NECのリカバリCD別途に関しては、私も同じように感じましたね。
いろんな方から意見をいただき、DELLに決めようかと思います。

No.4
- 回答日時:
こんにちは。
当方、業務用でDELLからこれまでにデスクトップ、ノート含めて12台
ほど購入・使用経験がありますし、近いうちにまた日本HPと比較しな
がら新しいマシン購入を検討中です。NEC-8番街でも面白い機種が豊富
にありますね。
今までのDELLですと、どうやらグレードが高く、法人向けにはサポート
が良いように感じています。たとえばPrecisionのワークステーション
タイプですとサポセンにつながりにくいことはあっても、サポート期間
が過ぎていてもサポータの個人意見でありながら、助言は結構ていねい
に教えてくれました。Dimensionシリーズになりますと、故障・交換は
ありましたし、サポートもイマイチな印象を持っています。ですが、
安いものに良いものはないと私個人的に思っていますので、このあたり
は割り切っています。DELLのHPを見るとサポートにもいろいろあるよう
ですので、購入前の相談で確認する必要があると思います。担当者が
ころころ変わるのは仕方ありません。
ここにきて日本HPさんの台頭が凄まじく、DELLさんも意識されている
ようなのでサポート充実にも力を入れてくると思います。NECは
Express5800シリーズ1台しか経験がないので説得力はありませんが、
サポートはしっかり、しかし後日グレードアップのための部品交換が
しにくくて閉口しました。その点ではDELL、日本HPもBTOの範疇内に
ありますので、拡張性は期待できます。その点ではDELL<日本HP
でしょうか。もちろん、部品交換については保証外になりますので、
自己責任になります。
以上、まったくの個人的主観を交えて書かせて頂きました。
ほんの少しでも何かのご参考になりましたら幸甚です。
回答ありがとうございます。
こちらも業務用ですがグレードの高いPCは不要なので、DELLではOptiPlex 330、NECではMate J(タイプMR)で検討しています。
この場合は、やはり安価PCということでDELLのサポートは悪くなるのでしょうね。
NECはよく電話しましたが、数分でつながり、対応は人によりけりですが悪い印象はありませんでした。DELLはサポートにはまだお世話になったことがないのですが、電話で何時間も待たされるなどがあるのでは?と心配です。メールサポートもありますが、性格上、文字のやりとりよりも口頭で解決したいので、この点では魅力も感じられず・・・
拡張性に関してですが、私の会社では拡張やアップグレード等の話は通らないので、この点では心配していません。
日本HPとは旧コンパックのことですよね?コンパックは入社して初めて使用したパソコンですが、使用中に突然電源が落ちる等の不具合があり、3台購入して3台とも1年以内にマザーボード交換ということになりました。現在も別の部署で使用していますが、動きが鈍い、固まる等の不具合が常に生じていて、印象は最悪です。世間では評価がいいようなので気になるのですが、トラウマなのか手がだせません。
明日にでも稟議を回さないといけないので、焦っていますがやはり価格の安いDELLに傾いてきました。
No.3
- 回答日時:
結論としては、好きなところで購入したら如何ですか。
機械ものは、当たりはずれがあり、意見を聴いても様々です。結局、判りません。Dell使用しています。壊れません、自宅でソニーも使用しています。これもソニタイマーなどという悪口を耳にしますが、購入後、5年以上経過していますが壊れていません。
故障した時に連絡してすぐ直してくれるところなどの観点から購入するということでしょうか。電話での受付の対応によるかも知れませんが、受付と修理とは別ですね。
修理する人はよく修理しているかも知れません。頻度は、個々のパソコンによるように思います。
回答ありがとうございます。
故障うんぬんは当たり外れがあるというのはその通りですね。
実際、会社でDELLを8台使用(1~2年)していますが、不具合は今のところゼロで、NECを6台使用(4~10年)していますが、そのうち3台は初期の段階から不具合や故障などよく起こりました。
ただ私が愛用したNEC製PC(先日マザーボードが死んでしまいました)は6年間使用しましたが一度もサポートにお世話になったこともなく快調(結局壊れましたが・・・)だったので、NECがいいなと思っていました。DELLは怖いぐらいに評判が悪かったので・・・
ただ、やはりDELLの価格は魅力的なのでDELLに傾いてきました。
No.2
- 回答日時:
DELLが安いのは「訳あり」だからではありません。
NECと比較すれば、もろもろの不要ソフトが添付されているかどうかの違いでしょう。
NECは98シリーズの頃から「我が道を行く」というPCで、部品類が互換性がない、一型番一部品という感じでした。メモリなどの増設にはいちいち型番ごとにメモリが違うし、その他の部品やドライバ類も別個で、それで高くついているのです。ところがそのせいで、部品の流用は効かず、手配もままならず、煩雑きわまりありません。
大量生産・汎用部品でできているDELLはそこの所が実につぶしが利いていいものです。
購入するなら絶対にDELLをお勧めします。
回答ありがとうございます。
今回検討しているNECのMateはNEC特選街から購入する企業向けのPCなので、個人利用向けのPCに入っているような不要なソフトは入っていないようです。仕様もDELL同様カスタマイズでき、取説すらも簡素なもののようです。なので価格もDELLとNECを比較した場合、大差ないのですが、DELLは法人契約をしており通常よりも安くなります。『だからDELL!』といきたいところですが、サポート等に疑問を感じたため今回質問させていただきました。
No.1
- 回答日時:
僕はじさくですが、詳しい人によるとDELL.IBM はあまりよくないようです。
DELLは、すぐこわれるみたいで、IBM もそうですが、やはり安いのは、わけありでしょう。NEC 富士通などいいと思います。できれ場、パソコンショップで作った、パソコンなら、安心して修理などしてくれるようですし、修理コーナーもベテランがいますので、後のフォローもあんしんです。但し、有名なパソコンショップ、ザウルス(SOFMAP)とか、つくも、も、いいショップです。間違っても、家電店でこにゅうしないように。すぐ修理に出します。メーカーへ、そして、配送量、自分の店の手数料をとるので、高くつきます。専門ショップは店でしゅうりしてくれます。ドライバーなども、置いてあるし、よほどの事がない限り、メーカーへは出しません。ショップでつくりあげたものですから。使う目的に応じて、機械のスペックなどを教えて,勧めてくれます。何せ、エキスパートが多くいますので安心です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) dellのタワーPCとiphoneのテザリングは可能でしょうか? m(__)m 5 2022/07/01 08:57
- デスクトップパソコン PCのPC購入に悩んでいます。 8 2023/03/15 06:57
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- ノートパソコン ノートパソコンの購入を考えています。 家庭で使うレベルのもので低価格である程度のスペックがあるものを 10 2022/10/30 17:40
- CPU・メモリ・マザーボード 安価ノートPC検討で教えてください 7 2022/05/02 09:25
- ノートパソコン DELLなど中国製PCは個人情報抜き取るマルウェア仕込まれてると思っておいた方がいいですか? 21 2023/03/07 10:02
- ノートパソコン ゲーミングノートパソコン(DELL)について教えてください。 9 2022/09/30 13:42
- iOS 警告音? 3 2023/07/13 13:15
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) MacかDELLのWindowsか? 7 2023/04/20 09:08
- ノートパソコン DELLのInspiron14のノートパソコンを安く買いたいと思っています。家電量販店で買うより、D 2 2023/02/24 11:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電動工具のモーターから火花がでる
-
内臓DVDドライブの部品が取れま...
-
DVDドライブについて
-
ミキサーを使うとすぐに変な匂...
-
クロックスのサンダルが壊れま...
-
家電メーカーから部品を買うには
-
リファーブ品って?
-
温水便座のメーカー
-
NEC製パソコンについて。
-
シャワートイレのノズルからの...
-
炊ni飯器について
-
水道管を分岐させたい。どうす...
-
散水栓の蛇口が硬くて動かない
-
パイプに角度を付けて切断する...
-
除草剤を中和する方法ありますか?
-
庭に埋められてある、配管を破損。
-
水中ポンプの排水ホースの補修...
-
ハリガネでパイプを固定するワザ
-
単管パイプに差し込めるのは何φ...
-
趣味の工作です。水道の塩ビパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電動工具のモーターから火花がでる
-
炊飯器のコンセントコード交換...
-
ミキサーを使うとすぐに変な匂...
-
リファーブ品って?
-
DELLかNECどちら?
-
旧式トラクターヤンマーYM161...
-
浴室の折り戸の取っ手は売ってる?
-
温水便座のメーカー
-
炊飯器のサーミスタが断線しました
-
ハンドミキサーの交換部品のビ...
-
テレビ裏面のアンテナ端子の金...
-
家電メーカーから部品を買うには
-
ラチェットが壊れましたが修理...
-
マウスコンピューターの安さの秘密
-
修理したばかりなのに液晶画面...
-
ノートパソコンの液晶の付け根...
-
炊飯器 米が中途半端に炊きあがる
-
ウォシュレットの修理
-
このロッカーのダイヤル部分の...
-
電気ドリルのトラブル
おすすめ情報