
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
デスクトップと言っても、セパレート型や液晶一体型があります。
後者は、大きな液晶ディスプレイの背面に、マザーボードの他各種の部品が詰め込まれています。ノートパソコン用の部品が多用されていて、マザーボードや電源等が殆どメーカー独自の設計になっていますね。故障時にはメーカー修理が必要です。セパレート型は、更にスリム型とタワー型、それと超小型 PC に分かれます。超小型 PC は最近流行っていて、全てが専用設計になりますが、非常に小さいのに高性能なのが受けているみたいです。
スリム型は、ビジネス用途で使われることが多く、幅と言うか厚みが少ないので、ロープロファイルのグラフィックボードしか使えませんが、タワー型と比べるとかなり小型です。
タワー型は、大きな筐体に部品が組み込んであり、大きなグラフィックボードを使えるので、自作派に多いですね。マザーボードや電源も汎用品が使えて、メンテナンス性も良いです。BTO(Build To Order) 方式で構成を変更できるシステムが一般的で、メーカー製でもある程度はオーダーができます。ただし、大きなメーカーのタワー型デスクトップパソコンは、マザーボードや電源が独自の設計になっていることが多く、後で弄ろうとしたもそれが制限となりますので、注意が必要です。
DELL は、基本的には OS の入ったパソコンのみになりますので、余分なものが付随しないので安くなります。故障した時の対応は、サポートを付けるか付けないかで大きく変わります。企業で購入する場合、サポートを込みで購入すれば、手厚いサポートが受けられます。故障した部品が発生した場合、即日交換部品が送られてきたり、代替のパソコンが用意されたりです。これには、サポートの契約と費用が別途必要です。
本体のみを購入した場合は、無償保証はセンドバック方式での対応になります。これは、メーカーに故障したパソコンを送り、修理されたものが送り返されてきますが、1 週間以上掛かるのが普通です。サポート付きでパソコンを購入した場合は、修理中は代替品での作業が可能になります。
あと、皆さんが仰っているエプソンは、この対応がかなり良く、修理は迅速に行われ、直ぐに修理されて送り返されてきます。その分、価格は高いですけれど。
要は、こう言う面が価格に反映されて、違いとなる訳です。NEC が高いのも、サポートが充実しているからでしょう。
サポートなしで DELL でパソコンを購入する場合は、ある程度のことは自分で対処できる必要がある訳です。これは、自作パソコンを使う場合と同じですね。ただし、DELL はマザーボードや電源と言った部品が独自である場合が多く、修理と言った面では汎用品で代替できない点が一寸辛いです。
DELL は量販店で買うより、セールなどで安くなっている時に、メーカーサイトで購入したほうが、結構良い構成のパソコンが安く選択できると思います。
街のパソコンショップは、どちらかと言うと BTO パソコンがメインではないでしょうか? これは、自作パソコンと同じように、汎用のパソコンパーツを使って組まれていますので、故障時の修理も自分でできます。しかも同じ構成で作る自作パソコンより価格は若干安くなっていて、動作が確認されている上に 1 年間の保証まで付いているので、コスパは良好です。
これらのパソコンショップでは、ドスパラやパソコン工房、ツクモ等が有名ですね。メーカー製とは違って、自作パソコンの代行組み立て業者的存在で、パーツの大量購入やケース、マザーボード、電源と言った部品を OEM 製造で安く仕入れ、組み立てて販売しています。独自設計の部品がありませんので、汎用部品と交換できて弄り易いのが特徴です。前にも書きましたが、故障時の修理やグレードアップが、非常に容易になります。
ドスパラ:
https://www.dospara.co.jp/desktop
パソコン工房:
https://www.pc-koubou.jp/pc/desktop.php?pre=cmm_ …
ツクモ:
https://shop.tsukumo.co.jp/desktop
DELL:
https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E8%A3%BD%E5%93% …
NEC:
https://www.nec-lavie.jp/products/contents/deskt …
エプソン:
https://shop.epson.jp/pc/desktop/
しかし、価格で見ると DELL の安さは魅力的にみえるでしょう。故障しなければ問題が無い訳ですが、それをどう考えるかですね。
No.6
- 回答日時:
>>メーカーサイトから購入するより、町のパソコンショップど購入した方が安いですか?
安さを最重要視して、サポート悪くてもいいなら、DELLをえらべばいいと思う。
No.5
- 回答日時:
くじ運が強ければDellで大丈夫!
故障というより新品不良です。これを掴んだ時の対応がメーカーによって微妙。
NECも20年前に比べると貧弱になって来ました。20年前はサポートの電話でもすぐ繋がった。今は???買っていないので判りません。
No.4
- 回答日時:
世間ではノートと違って、殆ど無保証のデスクトップPCを使っている人が多数派です。
NECと比較すればDELLは劣るかもしれませんが、ちゃんとしています。国産ブランドのPCはコストパフォーマンスが悪すぎて、お薦めできません。貴方がお金持ちなら別ですがNo.3
- 回答日時:
DELLは、独自の部品を多く使っているので、他の機種と互換性がないので、故障しても相当品を使って直す事が難しいです。
高性能なPCを安く購入するのなら、自作が一番お勧めです。
一からだとハードルが高いでしょうけれども、ショップブランドならメーカーから買うのと同程度の手間と知識で済みます。
No.2
- 回答日時:
デスクトップのサポートの善し悪しで選ぶなら、エプソンダイレクトがいいですよ。
ネットでの評判も高いですから。まあ、価格はやや高めですけど、国産で安心です。
私の使っているデスクトップで、エプソンダイレクトのものがありますけど、作りはいいですね。
まあ、ヤフオクで中古購入だから、トラブルはすべて自分で解決しますので、サポートは使ったことないけどね。
No.1
- 回答日時:
そうですね。
故障したときのアフターサービスはDELLは今一つといった印象はあります。
NECの修理対応は抜群ですよ。
安くてアフターサービスを求めるのであればドスパラなんていいかもしれません。
国内製造ですし、国内メーカーですから。
参考にしてくださいませ☆
https://www.dospara.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS Macか Windowsか?悩んでいます。 6 2023/04/07 09:35
- その他(OS) Macか、Windowsか、アドバイスください 2 2023/03/28 19:40
- モニター・ディスプレイ PCどれを購入すれば良いのか解らない。 13 2023/03/13 13:58
- Mac OS iMacは,性能面で劣っているの? 9 2023/03/05 12:50
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) MacかDELLのWindowsか? 7 2023/04/20 09:08
- ノートパソコン DELLなど中国製PCは個人情報抜き取るマルウェア仕込まれてると思っておいた方がいいですか? 21 2023/03/07 10:02
- Google Drive Google Photo 5 2022/03/23 09:39
- ノートパソコン DellノートPC購入で悩んでいますアドバイスをお願いします 3 2023/07/08 08:48
- その他(パソコン・周辺機器) 2つのPCを行き来する 2 2022/06/15 01:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SOTECのパソコン
-
usb
-
SOTECのパソコンについて
-
新しくPCを買おうと思ってま...
-
パソコン購入についての質問
-
ノートパソコンを買おうと思っ...
-
PC購入検討してます。DELLはど...
-
会社のパソコンを買い換えたい...
-
SOTECについて
-
PC不調、見分ける方法
-
どこのメーカーも大差ない?(...
-
emachinesの信頼性について
-
DELLのパソコンってどーよ?
-
新品で購入したパソコン WINDOW...
-
パソコンをかいたい
-
DELLのPCを使っている人へ
-
デスクトップPC、初心者なので...
-
おすすめのノートパソコンを教えて
-
パソコンってどのメーカーが一...
-
DVD・CD挿入皿が開いたま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVD・CD挿入皿が開いたま...
-
usb
-
メーカーパソコンとその他のパ...
-
どこのメーカーも大差ない?(...
-
イギリスへ留学 パソコン機種...
-
パソコン購入についてアドバイ...
-
PCのPC購入に悩んでいます。
-
DELLPC初期不良でした…
-
VAIOは他のPCとちょっと違うの...
-
SOTECの欠点
-
ノートパソコン
-
ノートパソコンを買おうと思っ...
-
SOTEC(ソーテック)のパソコン...
-
SOTECのパソコン
-
30万円程度、XP搭載、今私は何...
-
VAIOについて、皆さんの意見が...
-
一体型パソコンで壊れやすいメ...
-
パソコン 海外メーカーのもの ...
-
新品で購入したパソコン WINDOW...
-
SOTECのパソコンについて
おすすめ情報
メーカーサイトから購入するより、町のパソコンショップど購入した方が安いですか?