
みなさんこんにちわ。いつも大変助かっています。
はじめまして、田中といいます。
初心者的な質問ですが宜しくお願いします。
ファイルの上書き保存で、更新日時が新しいからと言って、最新とは限らないので、
毎回ファイルの中身を見てファイルの上書き保存をする必要があります。
WINDOWS XPはファイルを移動するとその際にコンペアチェックして、
相違が見られると『ファイルの上書きの確認』ダイアログボックスが表示されていると思います。
直感でそう思いました。
そこで、『ファイルの上書きの確認』ダイアログボックスが表示されたら、
所定フォルダにバックアップするようにVBで作りたいのです。
そこで質問です。
どのような感じで作れば良いか、アドバイスをお願いします。
『ファイルの上書きの確認』ダイアログボックスが表示されたら、
上書きされる側のファイルをバックアップするという感じで考えています。
あとその表示されたかを1秒ごとにチェックしようと思っています。
CPUに負荷が掛かるのでその辺りを如何すれば良いか素人に教えてください。
漠然とした質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お求めの作業は、.Net のコントロール「OpenFileDialog」や「SaveFileDialog」がほとんど自動でサポートしてくれます。
まず、VB.NET の一般的なコントロールで何が出来るかを、概観する事をお奨めします。別におぼえなくてもいいんです。こんな事ができるのか、というイメージがつかめれば、ヘルプを引く助けになります。
No.1
- 回答日時:
>WINDOWS XPはファイルを移動するとその際にコンペアチェックして、相違が見られると『ファイルの上書きの確認』ダイアログボックスが表示・・・直感でそう思いました
まず、VB6 なのか VB.NET(2002~2008)なのか、VBA なのか VB なのか、それとも Windows API などでやりたいのか、教えて下さい。
>あとその表示されたかを1秒ごとにチェック・・・
この意味をつかみ兼ねます。
返事が遅くなりすみません。
>まず、VB6 なのか VB.NET(2002~2008)なのか、VBA なのか VB なのか、それとも Windows API などでやりたいのか、教えて下さい。
VB.NET 2005 です。
>この意味をつかみ兼ねます。
『ファイルの上書きの確認』ダイアログボックスが表示されたかを判断するには如何すれば良いのか教えてください。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 11:19
- Excel(エクセル) 【マクロ】エラーが発生⇒実行時エラー58既に同名のファイルが存在 5 2022/08/31 10:03
- Excel(エクセル) Excelのマクロについてご教授ください 2 2023/02/25 09:43
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/21 13:29
- ノートパソコン パソコンのファイル追加履歴について 1 2022/05/07 15:35
- その他(パソコン・周辺機器) 同じファイル名 上書きしないフリーソフトなどあったら教えて下さい。 仕事で大量の写真などを扱っており 3 2023/05/18 06:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Excel】[Expression.Error] ...
-
共有フォルダに誰が何にアクセ...
-
Excel VBA 処理後データが重た...
-
amifldrv64.sysについて教えて...
-
Excel2007 2003の互換性
-
特定のフォルダに入れたファイ...
-
特定のエクセルファイルを起動...
-
仕事のファイルを共有フォルダ...
-
.dbfファイルの急増
-
Dream weaverで、誤ってファイ...
-
事務の派遣で働いています。多...
-
VBAでCSVファイルが使用中かど...
-
mdbファイル フォームを開くと...
-
Batch: フォルダ内の特定のファ...
-
“~”のファイルについて
-
ASP.Netで使えるブログツール
-
画像の貼り付けかたがわかりま...
-
相手のPCにVBAからメッセ...
-
メールで添付されたCSVファイル...
-
HttpWebRequestのレスポンスを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Excel】[Expression.Error] ...
-
特定のエクセルファイルを起動...
-
Batch: フォルダ内の特定のファ...
-
共有フォルダに誰が何にアクセ...
-
Access VBA を利用して、フォル...
-
VBAでCSVファイルが使用中かど...
-
AccessVBAで作成したExcelファ...
-
(Excelマクロ)datファイルをエ...
-
excelを共有ファイルにすると行...
-
【アクセス】「ほかのユーザー...
-
社内Excel共有ブックでの保存ト...
-
tmpファイル なぜできる?削除...
-
拡張子が「cda」のファイルを聞...
-
WEBクエリが使えない場合のHPデ...
-
月が変わったら自動でシートが...
-
Excel VBA 処理後データが重た...
-
ファイルの途中に文字列を挿入
-
相手のPCにVBAからメッセ...
-
mdbファイル フォームを開くと...
-
大量のCSVデータを行列の変換を...
おすすめ情報